• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panta~raのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

V37スカイライン リプロについて

先日Dに行った際
自分の車の修理ついでにエンジン燃焼に関するリプロとALCに関するリプロをついでにお願いしました。
修理内容は運転席ドアのウェザーストリップを破ってしまったので
そのゴムの交換です。(((^^;)

リプロの件ですが
Dの整備員の見解としては
異常や警告灯が点かなければ無理にリプロをしない方が良いとの事。

理由としてはそのリプロが原因で新たな故障が発生した場合
メーカー側から何故リプロを実施したのかを問われて面倒な事になったり
最悪メーカーが面倒をみてくれなくなる場合もありますよ的な事を言われました。

まぁそう言われては
なんとしてもリプロして下さいとも言えず素直に従いました。

しかし
根が天の邪鬼な私。

「え~それって本当かなぁ面倒なだけじゃないの?」
って思いも正直有りまして
メーカーに直接問い合わせをしました。


問い合わせ
内容は概ね以下の通り

Dにリプロを依頼して上記の理由から断られた事。
今回のリプロに関しては警告灯等の異常は出ないと思う事。
ユーザー側としては
日産の最新技術の塊の様な今回のスカイラインに対して
常に最新の状態を維持したい気持ちが有るため
リプロする事によって特に問題が起きないので有ればリプロをしたい事。
D側はあのように言っていたがメーカーとしての対応は
実際のところどうなのか?
という感じな事を問い合わせしました。

メーカーの返答はこちら

○○○○様

平素より日産自動車をご支援賜り、誠にありがとうございます。
○○様におかれましては、日産スカイラインをご愛用頂き、重ねて御礼申し上げます。
そのような中、スカイラインのリコールのご案内につき、大変ご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。お申し出頂きましたご意見につきまして、あらためてご案内を差し上げたく、以下にご回答をさせていただきます。
開発設計にて、最適化された各制御プログラムは、本来、量産特性も包含したものでございます。このたびは、特定のロットのお車の一部にて、他部品との組み合わせにおいて、一定条件下で、期待値を僅かに外れるものがあったことが確認されました。
同様の現象が点検にて確認できない場合は、経時、経年における物性変化を考慮しても、不具合が発生するものでなく、非該当車両は、設計理想値が確保されているものでございます。本来、品質保証の観点においては、お車は工場で組み付けた状態でご愛用頂くことが理想とされます。
問題の発生が予測されないお車は、手を加えないことが、一番のご安心につながります。
ご心配をおかけしてたいへん申し訳ありませんが、そのような事情を何卒お汲み取り頂き、末永くご愛用くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、風薫る五月も、季節の変わり目ではございます。何卒お身体おいといくださいませ。

***************************************
日産自動車株式会社 お客さま相談室
担当:○○

と返答を頂きました。


結果
特に気にならなければ今回のリプロは必要無しみたいです。

参考までに




Posted at 2015/05/29 20:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

芝ざくら滝上公園

に行くという同僚がいて
私も行きたいなぁなんて会話をしていて

「朝の6時頃に公園に到着すれば観光客もいないので写真取り放題みたいだよ」
って話になり
「じゃあ現地に6時半に」なんて言って

本当に行くつもりで早めに就寝
2時起き出発で間に合うかなぁなんて思っていたら

目が覚めたら朝の5時だった私です。(爆)

仕方がないので芝桜はあっさりと諦めて
ロングドライブの気持ちだけは有ったので
じゃあ久しぶりに「長万部のかにめし」でも食べに行くかなぁと
午後一で発進
朝の5時から起きていても早くから行動する事がないのは何時もの事。


食事を済ませてから何となく長万部を南下
そういえば昔
夕陽が綺麗な場所を探していた際
「瀬棚町立象山展望台」っていう場所をネットで発見していて
いつか行きたいなぁと思っていたのを思い出し急遽行くことに…



展望台に着くと景色は最高なのだけど車を画に入れては撮れない感じ…
近場でパシャパシャと…




見晴らしの良い景色が写っていないのが味噌(笑)





この時点で16時半くらい
まだまだ日没には程遠い時間だったので


このルートを瀬棚町から北上して
夕陽ポイントを探しつつ走ることに…
週末なのに
追分ソーランラインって車走っていないの?
ってくらい交通量が少なくてドライブには最適のルートかも。
例の○○ば良いのにって奴等がいなければもっと最高だったけれど…

道中適当にパシャリ






何だかんだで寿都に到着し時間も18時前くらい
日没まではもう少々



日没まで
海岸線をそのまま走り
良い感じに夕陽がなったならば
その場で撮ればいいや的な気持ちで更に前進…

その後
太陽が雲に隠れたりしながら日没…
途中凄く良い感じになったのですが
パーキングも良い場所も中々見つからず
気付けば…


こんな感じに
タイミング良ければもっと綺麗だったのに~
(>_<)

やっぱり自然相手は待ち構えてタイミングを合わせないとダメですね(((^^;)

行き当たりばったりだもんなぁ…自分





見辛いかもですが
右下に神恵内村と書いてある通りこんな所まで前進してしまいました。

そういえば
このソーランラインというのは海岸線のルートなので


こんな感じの地形にトンネルが通っている場所が
沢山有って通る度になんかお尻の辺りが
ムズムズする様な感じがします。

正直
このトンネル大丈夫なの?って思える箇所が沢山有る感じです。

通っていて崩れそうで
私的には少々怖いです。(((^^;)

とりあえず陽も暮れてしまったので帰る事になるのですが
ここまで来てしまうと引き返すよりも
積丹半島をそのまま通った方が早い為
結果
このルートで帰る事に…








軽い気持ちで出発したら高速を南下にしか使用しなかったなぁって話でした。

芝桜…いつか見に行こっと………………
















Posted at 2015/05/23 23:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

いつもの季節なんだけど…

今年は例年よりも早く台風が直撃した影響で
いつものアングルで写真を撮る季節なのに
雨や曇天ばっかり…(>_<)

月曜日 曇り

火曜日 雨

水曜日 曇り
所用があって状況が整っても出掛けられず

木曜日
天気予報では曇りの予報でしたが
夕暮れ時に晴れたので
慌てて出陣するも太陽の行き先に雲が沢山有って不発

こんな感じに





金曜日 雨&所用

そして今日の土曜日
天気予報では午前中から晴れだったのに一向に晴れず…
「何だかなぁ」と思いながら仕事をしてたら
夕方から晴れ

タイミング的に今日がバッチリだったのかも!



でも携帯じゃこれが限界
「カメラ買うかなぁ」
でもデジイチは何か嫌‼
良いカメラで撮ってます的な感じがして
何か○につく感じ
まぁ個人的な感想なのですが…。

あとは
つらつらと…



















地平線までギリギリの状態で陽が落ちるのは希なので
今日位のがベストかも

明日はどうかなぁ🎵

明後日間違いなく道路の右に落ちると思われるので
明日がラストチャンスかな。


Posted at 2015/05/16 20:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

愛車を撮りに行くのが目的で車を走らせたのは いつ振りだろうか…

と言うわけで
久しぶりに車を撮る為だけに出掛けてきました。

別な用事で通った時に良さそうな場所を見つけていたので
とりあえずその場所を目指すことに…

現場に到着すると思いの外
景色が悪く視界が開けない感じ。

夕焼け時に出没するタイプの私は何時もの如く
日没が近いタイミングで現場に到着している為
残り時間を考えるとあまり遠くへは移動が出来ないので
若干焦りながら別な場所へ…


たどり着いた場所での写真が
こちら



う~ん
なんか今一だなぁと思いつつ車を移動

次に撮ったのが
これ



携帯待ち受け用として縦撮り




以下適当に





いつもだと10枚位撮ったら直ぐに帰るのに
久しぶりだったせいか40枚程度撮りました。

例年のアングルで写真を撮る時期が
今日から10日以内なので
飽きていなければ
以降
似たようなブログが続くと思われます。(笑)

Posted at 2015/05/07 20:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

桜咲く

今年は全道的に桜が早くて
今日の時点で北海道は全て咲いてるのかな。

所用でオホーツク地方へ行ったのですが
すでに散り始めていました。

恵庭でまだ桜を見に行っていないのに…

まぁ早く来る春は大歓迎です。

道東にて





Posted at 2015/05/02 11:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追い求めていたタイミング http://cvw.jp/b/1176266/47740818/
何シテル?   05/25 01:57
panta~raです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

round about way(今まで書きたくて書かなかったこと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 13:43:41
そのキャンセル!ちょっと待った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 19:01:37
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 11:29:57

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2014/4/29 納車 車高調までの繋ぎでRS★R二駆用のダウンサスに交換 発注時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車高調 エンドレス ホイール ENKEI FS-01 8.5J 19 +38 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation