• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panta~raのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

スタッドレスタイヤへ

スタッドレスタイヤへスタッドレスタイヤを注文していた店から
準備が整ったとの連絡を受けて早速冬タイヤへ交換を行いました。

車を乗るようになってから10月中に交換したのは初めてかも…



店にタイヤがあるのに交換しないで積んで持って帰るのも
もったいない感じもしたので交換に踏み切りました。

単純に自分でするのが面倒だっただけなんですけどね。(((^^;)

サイズは245-40-19
銘柄はBSのVRXにしました。

純正サイズなのにスタッドレスを純正ホイールに履かせたら
若干引っ張りぎみになりました。

何でだろう?

ホイールバランス、組み替え諸々込みで20万だったのは痛いですが
安いメーカーのを買って後々高い出費は嫌だったのでこれにしました。



タイヤ交換時にジャッキアップをしますがダウンサスなので
メッチャ上げないと浮かないみたいです。

汚い車で申し訳ございません。

この後タイヤを片付けたのち
きっちり洗いに行きました。

写真で見ると汚れが増して感じますね(((^^;)

下手をすると自分の低床ジャッキでは上がりきらないかも…

前車は車高調だったのでこんなに伸びる足回りは久しぶりに見ました。




外した夏タイヤの減りを確認して
「やっぱり少し内減りしてるなぁ」なんて思いながら
来年は左右で組み替えでもと考えていたら
何とタイヤの内側には写真の通りイボ状の加工がしてあって左右の組み替えは出来ない仕様になってました。

ランフラット恐るべし…(>_<)

でも約1万㌔程走ってこの減りならば来シーズンも保ちそうな感じ。

このタイヤが使えなくなったら新しいホイールを買おうかなぁ…

生理的にこんな感じのイボイボを見ると全て削るか切ってしまうかしてツルツルにしたい衝動に駆られるのは
私だけでしょうか?(笑)

雪国のドライバーならばスタッドレスにしたらハンドルが軽くなったとか感じて
「もう冬なんだなぁ」なんて思うところでしょうが
ステアバイワイヤなのでタイヤを替えてもハンドルの手応えに変化が
全く無いのは流石に怖く思いますね。

冬道はどうなるのかなぁ?
今から楽しみでもあり怖くもあります。

当然タイヤの剛性、グリップの違いはかなり有るので
走ってみた感じでは車の動きは明らかに違います。

しかしながらハンドリングが一定というのは良くもあり怖くもあるなぁって再認識した次第でした。

Posted at 2014/10/31 20:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

撮影地を求めて

撮影地を求めて今まで石狩方向での撮影ってしたことが無かったので
とりあえず調べてみる事に…

すると「厚田公園展望台」という場所が
夕陽スポット的に紹介されているのを発見。

ナビに入力
早速発進。

オロロンライン沿いにある場所なのですが
目的地手前で右折の指示がナビから出ました。

それに従って進んで行くと
やけに狭い道へ案内します。

「何かヤバそうだなぁ」って思いつつ前進すると
やがて砂利道へ
「え~こんな山中チックな場所なのかなぁ?」
とドキドキしつつ更に前進
途中 、愛車の腹を擦りました。(>_<)
う~ん擦ったというより打ったという感じかなぁ…

とりあえず目的地に到着。

すると目的地は
「おもいっきり国道沿いに公園が有ったじゃねぇかよ‼」
「○○ クソナビ」
「○○クラリオン」
と激しく思いました。

どうやら最短ルートで手前のウネウネした道をナビは選択したみたいでした。

立ち上がりは遅いし肝心のナビは○ってるし…

事後スカイラインを購入の検討をしてる人達の為に
ナビレスもカタログにラインナップしてあげれば
日産を少しは見直すのにって思いましたよ(笑)

昼間はキッチリ晴れてたので今日こそ水平線への日没を期待しましたが
本日もダメダメでした。

仕方がないので辺りを散策…

思いっきりUターンも出来ない様な農道に出ましたよ

中々良い場所も見つからんなぁ。

今日は単なる腹打ち損なドライブでした。


本日の走行距離と燃費

Posted at 2014/09/15 19:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

弁慶岬

弁慶岬ちょっと外食でもと思い
ちょっと出掛けたら250㌔程走っていました。
(((^_^;)


目的のお店に到着したら本日お休みでした。
(>_<)

仕方がないので
遠出したついでに弁慶岬へ行ってきました。

日没近くの時間に到着しましたが
誰もいなかったので
海面ギリギリの夕陽と愛車を撮り放題だなと思ったら

雲に隠れてしまいました。


弁慶とスカイライン


今日はこんな感じ。


Posted at 2014/09/13 21:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

7777

7777ゾロ目ゲットです。


ゾロ目、キリ番には縁のない私ですが
この番号は前車でもゲットしてました。



これはV36の…

メーターの縁の色はお気に入りだったなぁ
今のも縁取りは同色系なので気に入っています。

自分では同じようなメーターのイメージだったのですが
比べてみるとかなり違いが有りますね。

メーターの指針は赤いほうが格好良いかも。


Posted at 2014/09/06 20:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

とうきびと蝦夷富士

とうきびと蝦夷富士とうもろこしの季節も終わりに近づきつつある
今日この頃です。

私は昔から「とうきび」って呼んでいたので
「とうもろこし」って呼んでいるのを聞くと
「上品ぶりやがって 」的な気持ちになります。(笑)

それはさておき
とうきびの季節も終わりに近いということで
もぎたての茹できびでも食べながら羊蹄山のバックで撮影でもと思い

思い立ったら即行動開始
早速行ってきました。


羊蹄山とスカイライン

これを撮ったあと
近場をチョロチョロして周囲を散策…

とりあえず狭い道を発見して
行き止まりや砂利道になるかもなんて不安を感じつつ走っていたら
何か良さげな場所が…
ちゃちゃっと撮影。





行程250㌔程なのに燃費は13を越える事は無かった。

相変わらず俺のは壊れているらしい…
Posted at 2014/08/29 20:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追い求めていたタイミング http://cvw.jp/b/1176266/47740818/
何シテル?   05/25 01:57
panta~raです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

round about way(今まで書きたくて書かなかったこと) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 13:43:41
そのキャンセル!ちょっと待った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 19:01:37
VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/10 11:29:57

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
2014/4/29 納車 車高調までの繋ぎでRS★R二駆用のダウンサスに交換 発注時 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
車高調 エンドレス ホイール ENKEI FS-01 8.5J 19 +38 マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation