• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

ブレーキからポロリ・・・・・(*_*)

ブレーキからポロリ・・・・・(*_*) ノーマルA1ですが、サーキット走行してくるとタイヤの減り方が激しいです。

特に、5日に参加してきた走行会のTC1000は、コース特性によって負担のかかる部分があることについて、教えていただきました。


team六連星 第46回走行会に、こっそりとデビュー(笑)を参照。


具体的には、右回りの高速コーナーが2箇所あるので、車体左側に影響があるとのことです。


タイヤの肩の部分が左側の前輪だけ激しく減ってます。


目で見えるから分かり易いと言えば分かり易いですね。


当日の説明にあった、車体左側のダメージの一つでしょう。


そんでもって、こいつを前後左右、Xローテーションで入れ替えをしました。


最後の左後輪をはずして、いざ、交換しようとしたら、何やらネジがポロリと落ちたのです。


しかも、ローターだか、ハブだかが動いてしまってボルトのネジ穴が半分、ふさがれてます。





あれれ、これじゃあボルトが入りません。


おまけに、はずれたネジの位置は完全にふさがれて、どこのネジか分かりません。


いったい、どこのネジなんだ、こりゃあとDラーに電話して確認しながら、ハブやらローターカバーの部分を動かして、とりあえずネジ穴にネジをつけたのですが、締め付ける特殊な工具がありません。
(後で教えてもらったのですが、トルクスとか言うのだそうです)





とりあえず指で回せるだけ回して、何とかタイヤを装着して、すぐにDラーで点検してもらうことに。


Dラーがゆっくりと走って30分ほどのところで、良かったなぁ。


それでも、走り始めること15分程で、床下から何やら異音が発生。


点検の結果、ローターカバーのネジが緩んでいたことによるものだそうです。

しかし、筑波からの帰り道でなくて良かったぁ~。


《教訓》車両使用状況を勘案して、自分で出来る点検項目に追加。トルクスと言う工具も購入しておきました。
ブログ一覧 | A1なこと | クルマ
Posted at 2012/10/07 19:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2012年10月7日 19:51
こんばんは...A1はトルクスネジとトリプルスクエアーネジのオンパレードなんで、今までの装具が何も使えないですね....

実は?私も昨日、エンジンルームをのぞいていたら....マニホの遮熱カバーのネジがゆるんでました....
私も昨日ホムセンでいっぱい買ってきました(笑

ちなみにそのネジはT30と言うネジでした..エアクリカバーはT20です。
コメントへの返答
2012年10月7日 20:07
こんばんは!

え~っつ、トリプルなんて言うのもあるんですか(*_*;

エンジンルームは、あれこれ覗き込んでますが、今度からネジのゆるみも確認しときます。

今回はT30でしたが、T20も必要になるでしょうね。ヤレヤレ。
2012年10月7日 21:11
FSWでも同じですが
左前輪オウトサイド(ショルダー)の消耗はしょうがないです。
特にFFは加速時にフロントのトラクションを確保するために
前荷重が多めにつくってある上、駆動輪ですから。
キャンバーが付けばと思うのですが。

では・・・カムイの活躍観戦します。
コメントへの返答
2012年10月7日 22:51
こんばんは!

FFの宿命とも言える様な、しょうがない構造なんですかぁ~。

少しずつでも、対策をしてゆかなければと思っていますので、これからも、アドバイスをお願いします。

カムイを見てて、遅くなりました(^_^)
2012年10月7日 21:31
こんばんは

大事に至らなくてよかったですね。

予備タイヤの下の工具に T型のドラーバーは入っていますが 力があまり入らないので 私もエアクリを外すのに T6からT55の付いたトルクスレンチを買いました。

コメントへの返答
2012年10月7日 22:55
こんばんは!

ホイルが付いていると、それが押さえになっていて気づかなかったってことらしいです。

たまには、こうしてホイルを交換しながら点検しておきます。

付属品の工具は少々、心もとないので、とりあえずT30をもちました。今後も増えるかな(笑)
2012年10月7日 23:12
こんばんは♪

タイヤローテ、お疲れさまでした!

アウディは外車特有の規格なのでトルクスレンチは勿論、ボルト・ナットもインチ単位のものを使うことになります(汗)
かといってあまり弄るとディーラーではイイ顔しなくなりますよね(^^;
コメントへの返答
2012年10月7日 23:44
こんばんは!

タイヤローテも冬のスタッドレス交換も要領よく出来るようになってきました(笑)

外国車の規格に合う工具が次々と必要になりますね。タイヤローテだって、Dラーでやるから持って来てと言われているのに自分でやるから良い顔されません(笑)

2012年10月8日 6:55
危なかったですね。\(◎o◎)/!

タイヤ取れてコロコロ~なんて洒落になりませんからね。
コメントへの返答
2012年10月8日 7:04
いやぁ全く冷や汗ものだったのですよね。
ホイールの締め付けは、サーキットでトルクレンチを使って確認してましたから安心してました。
たまには各ネジの点検をしておきます。

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation