• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

つま恋オフ(2015.09,21)

つま恋オフ(2015.09,21)ヤマハつま恋リゾートの多目的広場では、全国レベルのアーチェリー大会が開催されて、何度も参加したことがある懐かしの場所です。

今年のシルバーウィークに出かけるのは、このオフ会だけ。親のお墓参りにも行かず、遊びを優先する親不孝者でもあります(苦笑)

出かける前に遊べるハスラー君には、特別仕様になって遊んでもらいました(笑)

準備だけは1カ月以上前から3Mのラッピングシートを用意しましたが酷暑で小休止。

涼しくなった9月に一気呵成にやっつけてみたら、手作り感満載のラッピングになりましたとさ。

======================
つま恋オフに行ったハス君の基本テーマは歌舞伎風
======================

劇場の舞台に掛けられている緞帳が、歌舞伎では定式幕(じょうしきまく)と言いまして、黒・柿・萌黄(緑)の3色を用いてます。

他にも黒・白・柿(赤系統)の中村座の定式幕もあります。

色の配列は、歌舞伎座などが江戸時代の守田座を継承し黒・柿・萌黄で、国立劇場などが市村座を継承し黒・萌黄・柿ですね。

こちらが歌舞伎座です。


歌舞伎と言えば、荒事に見られる数々の力強い隈取があります。

この隈取をイメージした「スズキ」の文字を初売り座のポスターから拝借いたしました。

仕上がったラッピングの全貌は、お茶漬けメーカーとか、何とか揚げと言う御煎餅屋にも使われているカラーリングです。




さて当日は、会場に入場する前に、一旦、南ゲート第2駐車場で整列。

東海支部だけに、お出でになられている方々は東海地方が多く、関東は少数派です(^^;)

いざ、会場の多目的広場へは、関係車両しか通れない通路から入りビックリ。





これもまた、記念になりました。

外周道路にはノーマル部門(22台)とカスタム部門(25台)に分かれて配置。



緑の芝生や木立を背景にしてみると、なかなか良い感じです。




全景は広すぎてパノラマ写真におさめました。




コンテスト、じゃんけん大会と進み、帰りも先導車に従って退場。

東名高速のいつものある場所からは渋滞が激しく、途中離脱して道志みちでのんびり帰りました。

主催・運営の皆さん、お世話になりました。

参加者の皆さん、結構なものを拝見させていただいたりお話出来た方も出来なかった方も、楽しい一日を有難うございました。








Posted at 2015/09/22 20:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13 1415 1617 1819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation