• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシュト1のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

レクサスLC500 ドレスアップ考察 ローダウン編


ドレスアップ第3弾はローダウンです^^

ちなみに今現在のローダウン方法、製品としてラインナップにあるのは

RS☆R   ローダウンサス       LC500用   LC500h用
RS☆R     車高調           LC500用   LC500h用
RS☆R  スーパーローダウンサス   LC500用  LC500h用

TOM’S    Racing”サスペンションキット  LC500用

AIMGAIN  エアダンパー(BOLD WORLD製エアーサスペンションキット)

BLITZ DAMPER ZZ-R 車高調シリーズ  LC500用

位でしょうか・・・

というわけでして、LC500を今現在でお安くローダウンさせる方法は

RS☆Rのローダウンサスですかね^^
↑ 押すとレビューへ 

※ちなみにわたくし購入したのはTi2000の方では無く安い方のダウンサスですwww

P1010101


では早速取り付け♪


フロント ノーマルサスの状態

P1010073


フロント ダウンサスの状態

P1010113


リア ノーマルサスの状態

P1010072


リア ダウンサスの状態

P1010114


フロント10mm~  リア15㎜ って感じですかね・・付けたばかりだとサスの馴染みが

ありませんので、走るとおそらく推奨ダウン量に近づくことでしょう( ̄▽ ̄)

ローダウン前
P1010022

ローダウン後
P1010129


十分いい感じだと思います♪ これでホイールを交換しツライチに近づくと

更にフェンダークリアランスは狭く見えますのでスタイル的には大満足になることと思います。

ちなみにですが、LC500(V8)とLC500h(ハイブリッド)は

フロントサスペンション&ショックアブソーバーは共通品です^^^^

サスフロント


リアはショックアブソーバーは共通でサスペンションだけ違いがあります。

とはいえ、リアのサスペンションの違いはスプリングレートだけですので、形状は全く一緒ですw

サスリア


だたしショックアブソーバーにはAVS(電子制御の減衰力調整機能)が付いていますので

V8とハイブリッドの制御方法は違うと思います(*´Д`)

ハイブリッドはリア側におも~い電池(約50キロだったかな?)を積んでいますので、

バネレートが高くなっているものと思います・・


今回車高調を選ばなかったのは、やはりショックアブソーバーにAVS機能が付いているので

キャンセルされてしまうのは勿体無いのと、純正ショックはカヤバの新機能ダンパー

比例ソレノイド減衰力調整バルブ式ショックアブソーバという素敵な物が付いているので

ローダウン(見た目)だけにこだわりました(≧▽≦)彡☆

全体のフォルムがレーシーになりますよぅ~ ローダウン ( ̄m ̄〃)



ついでにですが・・・LCは妙な位置に方向指示器(ウインカー)がありますが

落としすぎると車検に通らなくなります><

方向指示器の地上高


前車ISはフォグランプ最低地上高25センチで引っ掛かりましたが

今回LCはウインカー最低地上高35センチを注意しないといけません(*/∀\*)


Posted at 2017/11/13 17:38:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | LC500 | クルマ

プロフィール

「LCに新エアロパーツ導入!LC初パーツになります」
何シテル?   04/24 18:22
長野の田舎でこっそり車いじりを楽しんでいます。 こんな風がかっこいいかな~と妄想し・・思った物が無ければ作っちゃえ精神で 怪しくドレスアップ(=゜ω゜) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

WALD FRONT GRILLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 06:39:15
HYPER FORGED LC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 06:28:04
HYPER FORGED HF-LC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 07:04:08

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
見た目を変えるのが大好きな怪しいおっさんです^ω^ 駐車場の線、ギリギリめいっぱいなの ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
普段メインに乗ってます!
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
この車はなんなのか?近所の学生が論議していた、怪しいニュービートルです^^
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
走ってると、ぼぉぉぉぉ~パシュー! と、イロイロな音が出る 見た目も音も室内の電子機器も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation