• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月03日

ラティオ試乗

ラティオ試乗 ニー(B15)のオイル交換中、ラティオを試乗。

1.2Lだと街乗りでも申し分ないのですが、高速道路や山道等のワインディングには少し物足りなさを感じました。

また、全車種4WDの設定が無いのが痛いですね。DVCは良いのですが、いかせん雪道(特に坂道)での発信時の後輪のトラクションが得られないと非常に辛いです。

と、かなり辛口コメントとなっております。(〃゚д゚;A アセアセ・・・



フォトギャラリーに、アップしましたのでそちらもご覧ください。


●日産・ラティオ(N17)その1
●日産・ラティオ(N17)その2
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/11/03 20:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年11月3日 20:35
そういえば新型ラティオって型式が「N17」になってるみたいですね…という事はパルサーの後継!?


ただ、直3・1.2っていう小排気量バージョンがあっても悪くはないと思いますが、せめてノートの1.2SCがラインナップされていると良かったですね~ 何といってもアクシオより長い全長なんだし…

欲を言えばこれまで通りの1.5(これはマイチェンしたキューブに載せられたアイドリングストップ付きのやつを!!)、それからせっかく開発して(日本では)ジューク1車種にしか搭載されていない1.6直噴ターボがあれば不満は無かったですね~ あとは積雪地向けに4駆と…


でも発売されて間もないクルマなので、今後の展開に期待しますか…
コメントへの返答
2012年11月3日 21:42
ティーダ・ラティオが『N16』だと仮定するとそうなりますね。

試乗でも、1.2Lでも街乗りは悪くないのですが、坂道が多い地元だと、少々物足りない気がします。1.2SCがあればと思いました。

燃費性能を追従していくと、小排気量が有利で1.5だとパワー面では有利だけど、燃費が劣りますからね。

4駆モデルが無いのが一番の不満点ですね。完全に雪国の意見を無視しているような…

とは言え、販売開始したばかりなので、追加されることを期待したいです。
2012年11月3日 22:58
う~ん、どのメーカーもこういうクラスの車ってコストダウンの嵐でなんというか・・・
コメントへの返答
2012年11月4日 18:17
どのメーカーもダウンサイズ、コストダウンが盛んですね。

安いのは嬉しいのですが、車の場合頻繁に買い替えるのは難しいし、安全にも手を抜かないでほしいものです。(-ω-;)ウーン

プロフィール

■本州最北の県在住で、県内のサーキットで開催されるイベントや大会の様子や鉄道車両を流し撮りを趣味としてます。 ■2013年12月5日、コミPo!デビューし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KeePer技研 EXキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 22:45:33
AZMAさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 20:11:59
オリーブブルーパッケージ リヤシート編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/13 18:32:14

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2016年2月14日、ティーダの車検の見積もりのつもりが、なぜか『ノートニスモS』の注文 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
叔母の車。通勤&買い物がメイン
日産 サニー 日産 サニー
みんカラのサニー(B15)ユーザーの中でも少数派と思われる、特別仕様車『日産創業70周年 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2007年8月新車購入。ティーダユーザーの中でも少数派の4WD(NC11)モデルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation