• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

206RCのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

iMac (Mid 2010) core i3モデル インプレ(音響)

iMac (Mid 2010) core i3モデル インプレ(音響)








歴代Macintoshの中でも1〜2を争うぐらいの高音質モデルかもしれない

分解写真を見てみると2〜3センチ程度の小さな内蔵スピーカーですが
自然で聞きやすい音響バランスになってます
流石に中音の厚みや低音の張り出しは無いが
部屋で作業しながら聞くには十分なレベル

以前のiMacG5も結構内蔵にしては音がいいな〜と感心した記憶があるが
アンプのパワーが無く全開でも物足りないレベルでした
現行モデルはその点も改良されており
BGMとして楽しむなら20〜30%のボリュームレベルで十分
サラウンド機能はありませんが画面も大きいので
シアターDVDも充分に楽しめるモデルだと思います

普段ネットラジオ三昧なのですが
車環境でもこのシステムがあればな〜としみじみ・・・
(雑談放送はAMラジオ限定でいいのに・・・)


昔のモデルと違って変なノイズも乗らないし
一体型でスッキリとして気分のいいモデルです
PC用の外部スピーカーって
大概無駄に大きなACアダプターがあって
なんか今ひとつ萎えますよね(^^;)

付属のキーボード&マウスも無線
SDスロットも内蔵
iMacは配線の嵐を卒業したい方には非常にオススメ!!

追記>
欠点は見栄え重視の為
IO系のアクセスが全て裏にある事
ヘッドホンとかUSBを抜き差しするたびに裏へいくのは
結構面倒w
Posted at 2011/01/16 22:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル系+写真 | 日記
2011年01月15日 イイね!

iMac (Mid 2010) core i3モデル インプレ

iMac (Mid 2010) core i3モデル インプレ










簡単にインプレを
初めてのLED液晶ですが最低照度だと若干チラツキ有り
最低照度から2~3段階目で安定(この辺が安さの秘密か)

初のグレア液晶
結構写り込みますがこの辺は設置ポイントでなんとかごまかしを…
映り込みをクリアすれば液晶自体はスッキリして見やすいです
ちまたでは黄色っぽいと言われてるらしいが
ディスプレイ設定で色温度を上げれば問題無い

ちなみに分解するには全面のガラスを取らないとダメらしい
(分解サイトでは吸盤みたいな特殊工具を使っていた)
メモリ以外のアクセスは相当困難なタイプ
故障した際のDIYはかなり面倒な個体

スペック的には相当快適
core3は速いし
Macminiと違ってDriveが3.5インチなのがでかい
HDDはやはり3.5がいいですね
(SSDに換装すればmini&ノートでも問題無いですが)
SODIMMのDDR3採用のメモリなんですが(一般的なノート用)
メモリバンクが4スロットあるのが◎
上限は不明ですが16GB位は余裕な感じ

何気にSDカードスロットがあるのも◎
あとは無線LAN&Bluetoothもアリアリのてんこ盛り仕様が嬉しい
これで10万ちょいは安いなー
車だけですよねデフレ来てないのは・・・

BMW商法と違って最初から全部乗せなのに安いのが嬉しい(笑)
キセノン12万+AT16万+メタリック塗装5万…などなど
最低限のオプションでも見積もり見ていると頭が痛くなるw

PC購入はお気楽でいいですね!

追記>
>17W×2高効率アンプ内蔵ステレオスピーカー
スペックみたら結構まともなアンプ積んでるみたいです

Posted at 2011/01/15 22:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル系+写真 | 日記
2011年01月13日 イイね!

iMac (Mid 2010) core i3モデル購入

iMac (Mid 2010) core i3モデル購入








core i3搭載の現行iMac衝動買いしました…

当初は2.5インチHDDの遅さ+メモリ不足を考慮して
マイMacminiにSSDでも搭載しようかと思って居たのですが
色々考えたら買い換えた方が早いなーと・・・

AppleStoreでポチしました!
予定だと一週間後ぐらいとの連絡を受けていたのに
翌々日には到着という仕事の速さ
昔のAppleとは違います(^^;)

車もネットで衝動買い出来るようになれば
景気も上向きそうです(夫婦ゲンカの火種になりそうですが…(^^;))

LC630から始まりPB2400→G4Tower/400→G4/Tower1.25G
→MINI(core2/2G)→iMac
通算6台目の御布施マシンです(笑)

しかしこの性能で10万ちょいは安い
Windows機と比べても破格の安さな気がします
アウディ並(以上?)のデザイン+軽自動車並の価格+レガシィGT並の速さ???
自動車の世界じゃありえませんね〜


※写真はマウスの裏面です
 激しく高品質(アルミ製)+素晴らしいデザイン
 こんなマウス付属して10万ちょいで売るなんて
 国産じゃありえないというか…Apple以外じゃありえないですね
 昔から見えない所に拘るところがAppleらしい
 ソニーですら裏面は結構いい加減というかふつうですもんね〜〜

 でもでも金属マウスは手が冷たくなるので冷え性な方には向いてない(笑)


Posted at 2011/01/13 00:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル系+写真 | 日記
2010年09月24日 イイね!

蔵王 その2

蔵王 その2









蔵王のお釜です
蔵王エコーライン中央付近の駐車場からリフトがあります
(たしか往復で700円前後JAF割有りでした)
一人乗りのスキータイプのリフトで
お子さんやお年寄りだとちょっと怖いかもしれません
但し、地面までの高さは低いので高所恐怖症でも大丈夫かな??
5分ちょいぐらいで頂上駅です
更にそこから少し歩くとお釜があります

WIKI情報だと
生物は一切生息していない
水は常に淡い緑色に濁り、その色調は季節によって様々である。
御釜は、1182年(養和2年)の噴火により誕生した。
1820年(文政3年)以降に水が溜まり始めたと推定されている。
五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。


Posted at 2010/09/24 23:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル系+写真 | 日記
2010年09月23日 イイね!

蔵王 その1

蔵王 その1









こんなにいい場所がまだ日本にあったとは…
(東北は3〜4回目)
樹氷で有名な蔵王ですが、山形側から上がっていくとそれらしい場所も通過します
ある程度標高が上がると非常に素晴らしい眺望です。
渋峠や白根山もかなり美しい場所なのですが
ひらけ具合(眺望の良さ)では蔵王のが上かもしれません
機会があればみなさんも是非

※写真は蔵王から山形方面を望んでいます
Posted at 2010/09/23 21:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル系+写真 | 日記

プロフィール

平成14年12月月末ギリギリ登録でちょっと残念なクロスポ乗りです。今度のフォレスター(現在平成17年)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買取査定のガリバーにご注意下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:41:38
LAITIER.COM 
カテゴリ:良質オイル&工具格安◆通販サイト◆
2005/03/02 11:56:04
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SG5A クロススポーツ(5MT) SFと比べると劇的に向上したコーナリング性能(そのか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5C(AT、ターボ) 野暮ったいけどイイクルマ…現行SGよりもよりフォレスターらしい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation