• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

206RCのブログ一覧

2010年12月15日 イイね!

多摩川のティーダおばちゃん

多摩川のティーダおばちゃん






つい最近、羽田空港に急いでる途中
多摩川の土手道を約時速30㎞ぐらいでとろとろと走る
ティーダがいた…
きっとおじいちゃんが乗ってるんだろうと
大人しく追走

直後にバリバリに改造したインプSTIが
走っていたんだけど全く抜くそぶりもなく
なんて辛抱強いドライバーなんだとマジで感心
まあ年末だしパトが居たら一発アウトだもんね…
そんなこんだで暫く大名行列状態が続く

信号待ちでティーダのバックランプがちらっと点灯したので
嫌な予感がした(いちいちNレンジに入れる人らしい)
青になるとDレンジの位置を発見出来ないらしく
モタモタしている・・・・・・
少し時間が経過してやっとスタートw
(後ろの人々は超イライラw)

そんな事が2回ほどあり
やっと解放された時に
ちらっとティーダをみたら
おじいちゃんじゃなくて…おばちゃんでしたww

凄く真面目で不器用な人なんだろうと思いつつ
羽田へと急いだのであった……

せっかくのオートマなのに
一々Nレンジに入れなくていいのになー
Posted at 2010/12/15 21:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年12月12日 イイね!

スバルのオートエアコン

スバルのオートエアコン









普段マニュアルモードのみで使っていたので気がつかなかったのですが
フォレスターのオートエアコン(スバル全般?)には
セミオートロジックが採用されているようです

まずオートボタンを押すと完全オートモード
そして自分でエアコン、内外循環、風量、送風口切替
いずれかの操作を行うとオートモード点灯が消え
マニュアルモードに移行する様に見えますが…
実は違います。

オートモードが解除されるのではなく
セミオートモードに移行するようです

例えばオートモードから内外気切替ボタンを押すと
内外循環機構のみがマニュアルモードになり
他のロジックは相変わらずオートで動いてます
(この時点でマニュアルモードになったと勘違いしやすいです)
更に風量を2に固定したりすると、風量と内外切替のみが
マニュアルモードに移行します(その他も同じ要領です)

ですのでオートランプが消灯しているのに
勝手に風量が変わったり、ACが入ったりと一見不可解に思える
動きをしますがコレが仕様みたいです
(セミオートの点灯があれば親切ですよね)

オートからマニュアルモードに一気に移行させるには
一度オフボタンを押すしかないようです
(もしかしたらエンジンオフでも良いかもしれません)

ロジックを理解してないとなんとなく使いにくく感じる仕様が
スバルらしいですね(笑)


※オフボタンを長押しするとLEDがポジション及びライト点灯でも
暗くならない様になるんですが…用途が今ひとつ不明です…
Posted at 2010/12/12 19:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2010年12月11日 イイね!

パイオニアナビ機能のスマートループに制限

私は知らなかったんですが
パイオニアカーナビシリーズの機種によって
スマートループの検索対象道路に制限があるみたいです
詳細はこちらに
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/02.html
ざっくり分けるとサイバーナビ+一部の楽ナビは検索対象道路が70万キロ
に対してそれ以外の機種では33万キロに制限されているもよう

詳細な渋滞情報を知りたければサイバーナビを買えって事なんでしょうが
それなら通信料金もサイバーナビの半値ぐらいにしてほしいですよね…

今使ってるアルパイン099の地図更新が終わったので
そろそろ時期機種を決めないと……
Posted at 2010/12/11 15:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年12月02日 イイね!

日産ジュークGT Four

日産ジュークGT Four







最近トレンドの小排気量直噴ターボエンジンのMR16DDT
思ったより燃費が良くないですね(あくまでもカタログ上ですが)

BPレガシィやフォレスターに搭載されている
スバルEJ20ターボで10/15モード13キロ前後と比較すると
軽々15キロぐらいは越えてもいい気がするのですが…

ピークパワーを160馬力前後に押さえて
圧縮比を上げ(現状9.5)
VWみたいなエンジンにした方が時代にあってる気がします。
ターボに副変速付きのCVTが採用されてないのも気になりました
(NAのCVTは変速比約7.2)

あと2駆のNAモデル(RX)に対して66万円アップってのも
ハッキリ言って高すぎ(お金はキチンと掛けてますが…)

ジュークのキャラクター考えたら(比較的若者向け)
もう少しお手軽な四駆システム+トーションビームのままで
+30万ぐらい以内で抑えた方が売れるのでは・・・
その辺が日産の真面目さというか
商売下手な所かもしれませんね(^^;)

Posted at 2010/12/02 20:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年12月01日 イイね!

日産リーフ

日産リーフ








ガイアの夜明けで日産リーフ特集してました
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview101130.html

補助金有りとはいえ初物で300万は安いですね
高価なリチウムイオンバッテリーを量産なんて
日産勝負にでたな〜
(欧州カーオブザイヤーとっちゃいましたね!)

関係者の運転(エアコンオフ)とは言え
神奈川県厚木から静岡県磐田まで(約200キロ)無充電で走りきったのを見て
想像より使い物になるかも…と思いました。

自宅周辺でしか乗らない人なら
今すぐ買っても悪くないですね
リチウムイオンバッテリーが(もしくは新しい技術のバッテリー)
革新的な進化を遂げるならあっというまに普及しそう…

自宅に200Vを引かないとダメみたいです
100Vだと充電時間が掛かりすぎるらしい
とりあえず持ち家必須ですね(笑)
Posted at 2010/12/01 19:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

平成14年12月月末ギリギリ登録でちょっと残念なクロスポ乗りです。今度のフォレスター(現在平成17年)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買取査定のガリバーにご注意下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:41:38
LAITIER.COM 
カテゴリ:良質オイル&工具格安◆通販サイト◆
2005/03/02 11:56:04
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SG5A クロススポーツ(5MT) SFと比べると劇的に向上したコーナリング性能(そのか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5C(AT、ターボ) 野暮ったいけどイイクルマ…現行SGよりもよりフォレスターらしい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation