• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

206RCのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

MINI クロスオーバー(カントリーマン)

MINI クロスオーバー(カントリーマン)








ミニ好きから見たら「ミニじゃないよ〜」と
聞こえてきそうなミニクロスオーバー

見れば見るほど格好良く見えてきました!
特に最近欧州車で流行のブラックホイールの
クーパーSはいいですねー

反り返ったラジエターグリルは精悍で○
気合いの入ったフロントデザインに対して
リアスタイルは適当にまとめた感が強いですが。。。

上下に厚みのあるスタイルだけど
ウインドウを薄めにしてスマートさを出してますね

インテリアも独立型のリアシートは快適そうですし
(スライド+リクライニング+シングルフォールディング)
最近空力重視でウインドウの角度が窮屈な車が多い中
垂直にしっかり伸びている車って貴重です!
(昔のミニとかジムニーとか…好きです)

追加車種なのに
シャーシも専用設計なんて素晴らしい
(ドライブシャフト付きのフルタイム四駆)
国産は優秀だけどコストダウンばかりが目について
夢のある車になると作り方が下手ですよね…
お金掛ける時はしっかりと掛けて
ワクワクするような車もお願いしたいです
(日産ジュークみたいな例外も有りますが)

これで北米価格並で日本でも売ってくれればかなり売れると思うんだけどなー
(22000〜23000ドルぐらいかららしいです=82円レートで180万〜190万)

外車=高い図式が崩れない限り国産勢としては安心といえば安心ですが…

Posted at 2010/11/15 20:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつか欲しいクルマ達 | 日記
2010年11月13日 イイね!

青信号でも右折できない国

青信号でも右折できない国








最近写真のような常時赤信号タイプの信号機が増えています
うちの近所もこれに変わりました

恐らく右折と直進の事故防止の為でしょう
(この信号機だとこちら側の右折と相手側の直進が同時に出来なくなる)
手っ取り早く規制して安全上はいいのかもしれませんが…

交通量が少ない深夜とかは凄く面倒くさいと言うか無駄です
対向車が来て無くても「ぼけーっ」待つのは中々苦痛。。。
(本来青なのに右折が出来ないんですから)

一見安全に見えるシステムですが
各方向の青信号の時間は減るので(特に右折)
余計ストレスになって常に信号無視気味に皆さんが
走るようになっているような気がしないでもないです

ドライバーのマナーが悪いから規制+事故が増えるとも言えますが
逆にドライバーにストレスを与えているのも行政だと言えます
(ノルマ的な取り締まりとかもその要因の1つ)


実際、都内は無駄に信号多すぎなんですよー
流れのいい地方へいくと、ほんとうらやましいです
もう少し交通の流れが良くなるように信号を減らすか
流れるようなタイミングで信号を制御してほしいもんですが…


アメリカでは赤でも左折出来るのに
日本だと本来青なのに右折出来ないんですもんねー
(今後このタイプの信号がドンドン増えそうです)
本当にドライバーには辛い国です



追記
赤+←↑(表示信号)って見にくくありませんか?
知ってる場所ならいいけど知らない土地であの信号は見にくい
特に夜間で複雑な交差点だと
直感的に赤か青かを判断し難いので困る場面があります(ぱっと見赤信号だし)

Posted at 2010/11/13 15:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年11月11日 イイね!

AppleTV

AppleTV










GoogleTVの様な商品を期待していたのだが。。。
インターフェイスがHDMIと有線LAN、光オーディオ
USB(サービス用しかない)とか周辺機器を繋ぐIFが無い

つまりキーボードとかマウスを接続してネットPCみたいには使えないって事
(本当は出来るけど他が売れなくなるので政治的に制限してる)
自宅のテレビが巨大なiPadになると素晴らしいと思うんだけどねー
(タッチは無理だけど)

ライト層にはメールネットが出来れば十分なので
親用のネットPCとして個人的に期待してました……
老眼が進むと画面がでかいと便利なんですよね
PCみたいにちまちました画面はお年寄りには辛い!

賢明な人ならもうお気づきだと思いますが
これは完全な課金(集金)システムですね
だからこそ8800円という破格のお値段で登場した訳で…
(インクジェットプリンターのインク回収商法的な)

…セパレートタイプのGoogleTVに期待ですね

http://www.apple.com/jp/appletv/specs.html
Posted at 2010/11/11 18:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年11月08日 イイね!

新フォレスター SH C型試乗

新フォレスター SH C型試乗








XSのアドバンテージパックを試乗
(17インチと新自発光式メーター付き)

久々にSH型に乗ったんですが
新エンジンに関しては同時に比較しないとよく分からないですね…
(普段ターボ車に乗っているので余計に…)
空荷の2名乗車で市街地を走る分には全く問題のない動力性能

(旧BPアウトバックの2500がビックマイチェンで軽やかに回るようになったときは
 直ぐ体感出来たのですがその時程の差が無いのかもしれません)

新メーターとエアコン回りの作りはとても上質感があり◎
この部分限定ならBRレガシィより質感高いです

少し気になった点はリアタイヤのばたつき(フロントは気にならない)
ゆっくり市街地を流していてもドタバタと少し気になりました
車自体がとても静かなのでネガな部分が目立つだけかもしれませんが
フラットな乗り味と言うにはもう一頑張りかなと思います。
(ちなみに走行距離100キロ未満のバリバリの新車でした
 更に個体差の可能性もあります)

Powerに対して少しタイヤがでかくて重いのかもしれません
(2.0NAで225/55/17はオーバースペックですよね)

燃費も2LクラスのSUVでは一番良いですし
四駆必須で4名ぐらいまでで使うなら良い買い物だと思います
SHはトップギアが可成りハイギアードなのでとても高速燃費がいいです
(ATで2000回転で時速90キロぐらい)
スキーユーザーにぴったりだと思います。
荷室もとても広いですし

但し、初物エンジンなので半年ぐらいは様子を見た方がよいかもです
たぶんスポーツリミテッド的な限定車が出ると思うので

SGを買った頃と比べるとジリジリ値上がりして
XSでもそこそこお高いです(アドバンスパック付けると250万ぐらい)
B型の230万のスポーツリミテッドはお買い得でしたね


Sエディションの展示車もあったのですが
タイヤがジオランダーでした。。。。
車高もノーマルより少し落としてオンロードタイヤでいいと思うんですが
あの価格なら個人的にはALineが良いと思いますねー(インプレッサSTI ALineと同じ価格です)


※写真の青シートは地味な青なので違和感ないですね
Posted at 2010/11/08 22:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年11月04日 イイね!

DS3

DS3








ギア比のお話なんですが…

DS3 ATモデルはおなじみのAL4
C3も207も基本的には同じブツ

4速が0.710で最終減速比が4.701
(207もC3もDS3も全て同じ設定)
タイヤが195/55/16
計算すると3000回転で約105キロ
今時のATとは思えないスーパーローギア

そして…
欧州ではメインと思われる6MT
6速が0.680で最終減速比が3.562
DS3(6MT)は205/45/17を履くので
3000回転でなんと144キロ(違いすぎw)
ちなみに2000回転で96キロになりますね
(ATモデルは2000回転で70キロしか出ない)

AL4は我慢するとしても
2500回転ぐらいで100キロぐらい出るような
セッティングにすべきですよね〜
買えるモデルがなさ過ぎるw
せめて普通の5MTがあればいいのに

スバルの4ATですら2000ちょいで100キロ出ると言うのに…
PSA日本法人はもう少しローカライズ頑張ってほしいなー
ダメなら素直にルノーを見習って5MT入れて下さい

308は6AT化されたのに
新型C4はまだAL4モデルがあるのを知って驚いた(笑)



Posted at 2010/11/04 20:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | いつか欲しいクルマ達 | 日記

プロフィール

平成14年12月月末ギリギリ登録でちょっと残念なクロスポ乗りです。今度のフォレスター(現在平成17年)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

買取査定のガリバーにご注意下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/12 14:41:38
LAITIER.COM 
カテゴリ:良質オイル&工具格安◆通販サイト◆
2005/03/02 11:56:04
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SG5A クロススポーツ(5MT) SFと比べると劇的に向上したコーナリング性能(そのか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SF5C(AT、ターボ) 野暮ったいけどイイクルマ…現行SGよりもよりフォレスターらしい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation