• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kossyiのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

みんな元気で!

12月22日東京の自宅近くの馴染みのBARが閉店しました。

ファンは僕を初め大勢いましたがオーナーさんの御家庭の事情で一家は来年東京からオーナーさんの実家に引っ越しされます…

良いBARでした。

どんなに仕事で疲れてもこのカウンターに座ると落ち着きました。


そして22日ファン貸切のサヨナラデー


料理も美味しかった!




この場所でたくさんの友達が出来ました!


そして


僕は一足先に店を出ました。
出かけにオーナーさんに身体に気をつけて!ありがとうって言いました。

店を出る時にみんなで見送ってくれました



BARは昨日から魔法の解けたカボチャの馬車の様に単なる建物になってしまいました


しかしね!この場所で出来たたくさんの仲間達はこれからもずっと友達だからね♪
また一緒に呑もう!
そしてみんな笑顔でね!

そして良いクリスマスを!
Posted at 2012/12/24 11:07:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

みん友さん達の輪

ご無沙汰してます!
最近なかなかブログ更新出来ないのが悩みです!

仕事で先週末から今週は東京です(^o^)
久しぶりの自宅で家族と暮らしてます。

東京では土曜日に以前、芦有で桜空さんに教えてもらって通販していた964のカレラのサイドステッカーを貼りました!




ずっとステッカー貼りは念願でした(^o^)

でも自分では絶対無理と思い、お世話になっている自宅近くの成城タイヤさんに貼り付けをお願いしました。

本業とは違う作業でゴメンなさいm(_ _)m
おかげで綺麗に貼り付けて頂きました




そこでの作業中素晴らしく綺麗な白の
ポルシェ997ターボとリフトが隣同士になりました!
オーナーさんといろんな話しをしてみんカラをされていることも伺いました!

その場で直ぐに友達申請をしてASSHIさんとお友達になりました(^o^)

楽しい話しをありがとうございました。
楽しかったです!
ポルシェってクルマを通り越して友達の輪も広げてくれますね!
これからよろしくお願いします。


手前の白いポルシェはASSHIさんの
おニューの997ターボです!
綺麗ですね!

その後自宅に帰って家内となかなか予約の取れない店にフランス料理を食べに行ったり…









食後に東京の仲間達とハロウィンパティーで夜中まで弾けたり






翌朝は世田谷限定ウルトラマン商店街切手を息子と大騒ぎして買ったり…


土日を何倍にも凝縮して過ごした二日間でした!

思えば北海道、山形、秋田、宮城、
東京、神奈川、名古屋、石川、福井、京都、大阪、神戸、岡山、広島、九州とこの一年でこんなに多くの地域みん友さんの輪が出来てました!

大阪単身赴任と言っても多くのみん友さんと出会える楽しみが僕を支えてくれてます!

本当に皆様ありがとうございます!
どうかこれからもよろしくお願いします!
Posted at 2012/10/30 11:37:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

今年の夏休み



今年の夏休みは息子の手術に付き合いました。当然ですけど…

息子は社会人になった今でも耐久走やバスケや仕事も早出残業へっちゃらです。

ところが中学生時代にラグビーで鼻を骨折してたらしいのです(~_~;)
親子共々気づきませんでした(^^)

その鼻骨が適当に自然にくっついて治ったために鼻孔を塞いで息がしにくいし、
鼻の動脈も圧迫してたらしいのです。

子供のころからの鼻づまりも親子で花粉症だと思いこんでました。

息子が花粉症の薬をもらいに会社の診療所に行った時に検査でそのことが分かりました。

今のウチに手術しないと将来蓄膿になったり動脈が切れて大出血を起こす可能性が高いと言われました。

それで慌てて紹介して頂いた病院で手術をしたのです。

1〜2時間の手術ながら鼻の軟骨の切除や鼻孔周辺の慢性炎症の切除をしました。今は簡単な手術らしいですが昔だったら大変な手術だったそうです。
医学の進歩は素晴らしいですね!

神経の近くなので10日間の入院と言われました。
しかし手術二日目、絶食明けの夕食を完食しました!それで入院期間が一週間に短縮しました(^O^)


ラグビーで骨折した鼻の手術ながら
彼はラグビーで立派な体力も頂きました!



やっぱりラグビーしてて良かったと親子共々そう思いました。
しかし964で走り回るはずの夏休みは
片道6kmの病院通いに変わった今年です(~_~;)
暑さがこたえます!


Posted at 2012/08/12 23:26:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

試し撮り

ライツのレンズって他とは違うの?

空気が写るってどんなこと?


いまのデジカメで昔のレンズって使用に耐えるの?



宣言はしたものの・・・・・・・数々の疑問が頭によぎります。



どんなに疑問が有っても先ずは使い方を習得しないとお話になりませんね(笑)
クルマが好きでも車の操作法や法規を教習所で習って免許取得するようなものですね。


先ず和歌山へ・・・

何撮るの?

ライツのレンズを使ってみようと思わせてくれたみん友さんの福井のFさんのブログを再度検証!

どこに感動したのかをじっくり考えることに・・・・・・

・・・・・・・そうだ!野菜達の生き生きとした瑞々しさや生命力にあふれて輝いている花の表情だ!

・・・・・・・そして美しい後方のボケ味にギクッとしたんだ!
      ボケ味の向こうに空気が写っているように思いました。



まるで絵画のような写真の数々!!!
そして写真を写している人を感じられる温かみ!





ためし撮りで同じ物を撮ってみよう!言わば模写!


でも・・・

僕の場合はカメラの使用方法習得の試し撮りだし第一ウデも感性もありません。
模写とも呼べない低次元のレベル!きっとFさん笑うだろうな・・・・すいません。お許しくださいね。



とりあえず35㎜ズミクロンf 2を使ってみよう!



デジカメの方がレンズの特性や開放レベルがフィルム写真より良く分る!



和歌山のオバサンが丹精込めた盛りの過ぎたアジサイをバックに黄色い花も写してみた。




いままでデジカメであきらめていた後方のボケや焦点を合わせるポイントが良く分って楽しいぞ!


オバサンの大切に作ってるトマトも撮ってみよう。

このために朝の5時に起きて雑草を刈り取るそうです。




ミニトマトも・・・・・



こんなに楽しいとは!!!
構図とかじゃなくてシャッタースピードを合わせたり絞りやピントを弄る楽しさ!
写真を撮る喜びがあります。



小学生のころに、お祖母さんのコニカで初めて写真を写した時に写ってただけで感動しました。
その感覚に近いですね!


もう一度最初の景色に戻って撮り直してみよう。



黄色の花ももう一度・・・

驚いたことに黄色のボケ味が絵画の様になっている!

ここでの反省点は日中ピントを合わせる時はカメラ後方のモニターじゃ周りが明るすぎてピントが合ってるのか否かさっぱり分らないと言う点でした。 


後は全部手動操作だから時間かかってバッテリーが減ってしまう!

これにはカメラにファインダーモニターを付け加えることに・・・・・
予備バッテリーも必要。


それに被写体にもっと近づいて撮らないと主題がボケて何を写しているのか分りませんよね!

とりあえず和歌山は退散です。





そして東京に・・・・・前から撮りたかった上からの構図で964のタルガを強調してみようと考えました。




ここではもう一つのズミクロン35㎜f 2 メガネつきと呼ばれる大昔のレンズを使ってみようと思いました。このレンズにはスゴイ思い出があります。


父が大切に大切にライツ純正革ケースに仕舞ってました。 


或る日、カメラの本で見て「革ケースに入れておくとレンズがカビるらしいよ!」ってオヤジに言いました。





それで父はケースの中身を急いで確認。
しっかりとレンズにカビが生えていたそうです(爆)




それ以来このレンズはオヤジがどこかに隠していたのですよ(笑)

それを父が亡くなってから書斎の鍵のかかった引き出しの中からビニール袋にグルグル巻きで発見されました。

僕はその思い出のレンズを最初に形見分けしてもらいました。


このレンズは∞でロックがかかりとても使い難いのです!


カビはライカのサービスセンターで取ってもらったのですが・・・・完璧には取れていません。

これ以上カビを除去するとレンズ本体に悪影響が出るとのことでした。
今もカビのクモリの跡がレンズにハッキリと残ってます。


レンズのクモリを見るたびにオチャメな親父を思い出して笑ってしまいます。


そのレンズで写した上からの964タルガです。
ズームじゃないので撮れる位置探しも大変ですね。
ズームに仕事させないで自分が動く・・・ストイックで良いですね!

これは3階ベランダから安全帯をつけて身体を乗り出して写しました。



カビたレンズで撮ってもヌメヌメとした濡れた様な塗装の艶が表現されていました!
初めての感覚です!写真用に特別WAXは塗ってません。


その後で名古屋のみん友さんのTさんと約束した空冷ポルシェのクーリングファンがカッコよく回っている画を撮ってみることにしました。

ズミクロン50㎜f 2
最初は三脚を立てて絞りを目一杯絞り込み遅いシャッタースピードで写してみました。

それが・・・・




この2枚です。ですがクーリングファンが回りすぎていて平淡でファンの存在感がまるで有りません。
自分的に格好良く見えません。

そこで絞りを5.6と8の中間くらいにしてシャター速度1/450で写したクーリングファンがこれです。



ポルシェのボクサーエンジンの脈動が感じられて
自分的にはこちらのほうが格好良いように思います。



Tさんごめん!僕の今の実力ではこれが精一杯です。(ペコリ)


でもデジタルでライツのレンズを使うってすごく面白い!


ライツレンズの絵画のような描写・・・写真で正確な記録を残しているというより
自由に絵を描いている様に写真を撮る。そんなレンズがとても気持ち良いですね!

やみつきになりそうです!

もっともっと写真を上手になりたいと切実に思います。



まだまだノクチ f 1.2は使えません・・・
Posted at 2012/07/31 17:58:56 | コメント(14) | トラックバック(1) | 日記
2012年07月29日 イイね!

あっ!忘れてた(>_<)

あっ!忘れてた(&gt;_&lt;)今日久しぶりに964に乗りました。

エンジンかける前に…

何だかとっても大切なことを忘れている様に思いモヤモヤしてました。


エンジンをかけて走り出して直ぐに
忘れモノは何か思い出しました!!

簡単!簡単☆
クーラーガスの補充、点検を忘れてました( *`ω´)

暑い熱いあつい!汗がぼたぼた☆
メガネを伝わり汗が目に入る!

これは暑い以前に安全にも関わりそう\(//∇//)\

家を出て僅か5kmで引き返すことにしました(笑)

自宅からオハ黒に行くには第三京浜道路が近いけど…乗り口までも行けなかった( ^ ^ )/□

ガス補充の事、今年は気が付かなくて
964に何だか申し訳ない気持ちですm(._.)m
Posted at 2012/07/29 09:13:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kossyiです。よろしくお願いします。 大阪出身ですが学生時代から東京住いでした。 大阪転勤となり東京に家族を置いて単身赴任中です。 大阪の実家で母...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ964、新たなる想い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:44:58
クロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 11:59:21
ずんだシート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 03:16:16

愛車一覧

ポルシェ 911 東京の子 (ポルシェ 911)
カレラ2も23年目。 リニューアルメンテで新車同様になりました。 いっぱい思い出の有る車 ...
アルファロメオ アルファGT 大阪の子 (アルファロメオ アルファGT)
私の車歴ではじめてアルファロメオ アルファGTに乗っています。とても楽しく免許取立てのこ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation