• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kossyiのブログ一覧

2012年06月02日 イイね!

964車検完了

964車検完了本日、厚木の日の出モータースさんに964c2の車検完了引取りに行ってきました。
今回で10回目の車検です。

1週間前に車検は済んでいたけど僕の仕事の都合で受け取りは今日になりました。

たくさん他のお客さんの空冷ポルシェも整備に入庫しているのに保管用のガレージに入れて預かってくれてました。

今回は車内の配線取り回しやブレーキホースのステンレスメッシュ化等の以前から気になってた部分も完璧にしてもらいました。

引取り後うれしくなって東名高速をタルガトップを開けて風を感じながら東京の自宅に帰ってきました。本当に気持ち良かった(^-^)/

短いけどとても快適なドライブでした。

自宅前の商店街でオープンタルガの目立つこと目立つこと(汗)



日の出さんありがとう!これからも東京の子をよろしくお願いします。



Posted at 2012/06/02 10:45:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

大阪鶴橋商店街

大阪鶴橋商店街今日は家内と家内のお兄さんとお姉さんそして義母と一緒に大阪鶴橋商店街に行きました。

初めて義兄のレクサスL350と言うクルマに乗せてもらい大はしゃぎでした。

ガッチリしていて良いクルマですよね(^-^)
日本の技術ってすごいですね!

さて鶴橋商店街は韓国の食材や衣類、食べ物が有名な場所です。




驚くほどのバイタリティと異国の雰囲気に圧倒されました!
みんな話し好きで太っ腹です。

写真のおばちゃんはチヂミ屋さんのおばちゃんですが美味しそうだけど家族親戚で焼肉食べに行くから
余り食べられないって言ったら「試食で食べてごらん。」って言われました。

焼きたてのブタキムチチヂミを半分くらい新聞紙に丸めてクレープみたいにくれました!
美味しいし楽しいし人情味あふれる街です。


最近鶴橋は観光地化してると聞きました。




人情や明るい人間性が素敵な街です!
そりゃあ観光客も来るよね。

大阪でまたまた素晴らしい街を見つけました。
Posted at 2012/05/27 21:17:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

イラスト

GW中、東京の自宅で引き出しの整理をしていたら懐かしいモノが出てきました。

息子が小学校6年だったとき・・・・今から13~14年前の話しです。


そのとき家内が父兄が作る小学校の校内誌の編集部員に選ばれてしまったのです。



それで家内が書いた記事に僕が挿絵を描いて校内誌のお手伝いをすることになってしまいました。


小学校の校内誌ですから内容も決まってます。

梅干の漬け方とか・・・・・



学芸会の孫悟空とか・・・・


体育祭の大玉コロガシとか・・・・・


先生方の歌の会とか・・・・


仲良しの集まりっていうのも有りましたっけ。


それまで絵は全然描いたことありませんでした。
仕方ないので写真から寸法を割り出してペンで描くことにしたのです。

それも小学生用のデフォルメした絵柄で・・・




そして息子も小学校卒業!
担任の先生に記念品を贈呈することに決まりました。


クラス全員の絵ですって!!
なぜか僕が描くことに決定してました!!!オイオイ!!!冗談でしょ!

仕方なくクラス全員の写真を撮ってみんなを描くことにしました。

背景は卒業記念ということでこの子達が使っていた実際の教室を可能な限り正確に描きました。


「背景は教室が一番いいよ」って教えてくれたのはご近所の絵描きさんのおじいちゃんでした。    さすがプロ!


横巾1m20cmほどでかなり大きいイラストなので時間もかかりました。
正月前から2月中旬の締め切り日まで平日は仕事から帰ってきて1時頃まで・・・
休みの前日は夜中3時~4時くらいまで描き続けました。







そして完成。

額装して息子の卒業式の後、謝恩会で先生に父兄全員の御礼としてこの絵を渡しました。

原画はもちろん先生に手渡してありません。
でも当時出たてのコンパクトデジカメで写したそのイラストの写真がありました。

かなりピンボケだけど思い出のイラストです。



これがキッカケで絵を描くことが大好きになりました。
そして絵描きのおじいちゃんとも友達になってしまいました。






今息子も社会人です。



そしてみんなも立派なオトナになったけど描いた子供達とは今も仲良しです。





                                   ・・・オシマイ・・・
Posted at 2012/05/08 17:57:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

東京駅

連休中4月29日に東京に帰りました。

新幹線を降りて東京駅丸の内側(丸ビル方向)の改札を出ました。

天気が良かったので地下通路ではなく外を通って営団地下鉄千代田線の二重橋前に歩いて行きました。

ふと振り返って東京駅を見るとすっかり仮囲いのシートが外されて旧い丸の内側東京駅駅舎が綺麗に見えていました。




呆然と立ち止って改装され建設当時の姿に戻った東京駅駅舎を見上げました。




明治43年12月に辰野金吾によって設計され・・・

大正3年12月18日に開業式典が執り行われた当時の姿の東京駅です。

素直に綺麗だと思いました。

そして大正12年9月1日に関東大震災が起こったのですが駅舎は全く無事だったそうです。



2013年に改装され建設当時の姿に戻った東京駅が東日本大震災の復興のシンボルになることを願っています。
Posted at 2012/05/07 09:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

Amazonきた〜!

Amazonきた〜!雨のGWです。

楽しみにしてた964タルガでの箱根も延期です。
と言うのも今日みたいな豪雨の日はタルガトップのシールが経年劣化していて雨漏りがするからです。

部品は注文していますがもう少し時間がかかりそうです。
傘をさして車に乗るって言う手も無いとは言えませんが…今日はガレージでワックス掛けが正解でしょうね☆

そんなことでふて腐れていたらAmazonから来たのです!

「たかぴよ」さんから素晴らしいと言う情報をもらった「小さき勇者たちーガメラー」のDVDです!

本当に情報を頂き探し歩いてました。
渋谷の代々木上原、玉川高島屋、TSUTAYAにブックオフなどなど近所の古本屋まで行きました!

そんなDVDがAmazonで在庫一枚だけ有りました!
あわててポチッとしたのが先ほど届いたわけです。

さて内容ですが未だ観ていないので良くわかりません。しかしたかぴよさん情報では映画のセリフの中に「自爆して地球を救ったガメラ」と言うシーンが有るそうです。

この映画の前のガメラ3ではラストに京都で片手を失いながらかろうじてイリスと言う怪獣に勝利したガメラに大量のギャオスが飛来して来るところでENDでした。

これかから考えて小さき勇者たちーガメラはガメラ4もしくはガメラ3のオマージュとも言えます。

イヤが上にも期待は高まります!

また たかぴよ さん情報ではこの映画は15億円と言う日本怪獣映画では破格の製作費をかけたそうです。

しかし興業収入は5億円程度だったそうです。
小さき勇者たちーガメラは普通に観ても良い映画らしいです。この興業収入は非常に残念です。

正義の味方ガメラが日本の怪獣映画を危機に追いやった様な形になってしまいました。
脚本も音楽も良い映画なのに!特撮だってハリウッドに勝っているシーンも有るのに!
日本の怪獣映画の没落は残念でなりません。

しかしガメラは不死身の怪獣です!

必ず再び我々の前に再登場してくれることを夢見ながらこのDVDを鑑賞したいと思います。

Posted at 2012/05/03 13:47:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kossyiです。よろしくお願いします。 大阪出身ですが学生時代から東京住いでした。 大阪転勤となり東京に家族を置いて単身赴任中です。 大阪の実家で母...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ964、新たなる想い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:44:58
クロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 11:59:21
ずんだシート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 03:16:16

愛車一覧

ポルシェ 911 東京の子 (ポルシェ 911)
カレラ2も23年目。 リニューアルメンテで新車同様になりました。 いっぱい思い出の有る車 ...
アルファロメオ アルファGT 大阪の子 (アルファロメオ アルファGT)
私の車歴ではじめてアルファロメオ アルファGTに乗っています。とても楽しく免許取立てのこ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation