GW中、東京の自宅で引き出しの整理をしていたら懐かしいモノが出てきました。
息子が小学校6年だったとき・・・・今から13~14年前の話しです。
そのとき家内が父兄が作る小学校の校内誌の編集部員に選ばれてしまったのです。
それで家内が書いた記事に僕が挿絵を描いて校内誌のお手伝いをすることになってしまいました。
小学校の校内誌ですから内容も決まってます。
梅干の漬け方とか・・・・・
学芸会の孫悟空とか・・・・
体育祭の大玉コロガシとか・・・・・
先生方の歌の会とか・・・・
仲良しの集まりっていうのも有りましたっけ。
それまで絵は全然描いたことありませんでした。
仕方ないので写真から寸法を割り出してペンで描くことにしたのです。
それも小学生用のデフォルメした絵柄で・・・
そして息子も小学校卒業!
担任の先生に記念品を贈呈することに決まりました。
クラス全員の絵ですって!!
なぜか僕が描くことに決定してました!!!オイオイ!!!冗談でしょ!
仕方なくクラス全員の写真を撮ってみんなを描くことにしました。
背景は卒業記念ということでこの子達が使っていた実際の教室を可能な限り正確に描きました。
「背景は教室が一番いいよ」って教えてくれたのはご近所の絵描きさんのおじいちゃんでした。 さすがプロ!
横巾1m20cmほどでかなり大きいイラストなので時間もかかりました。
正月前から2月中旬の締め切り日まで平日は仕事から帰ってきて1時頃まで・・・
休みの前日は夜中3時~4時くらいまで描き続けました。
そして完成。
額装して息子の卒業式の後、謝恩会で先生に父兄全員の御礼としてこの絵を渡しました。
原画はもちろん先生に手渡してありません。
でも当時出たてのコンパクトデジカメで写したそのイラストの写真がありました。
かなりピンボケだけど思い出のイラストです。
これがキッカケで絵を描くことが大好きになりました。
そして絵描きのおじいちゃんとも友達になってしまいました。
今息子も社会人です。
そしてみんなも立派なオトナになったけど描いた子供達とは今も仲良しです。
・・・オシマイ・・・
Posted at 2012/05/08 17:57:00 | |
トラックバック(0) | 日記