いま僕がアルファの車庫証明を取得している場所は大阪の実家で普段父が使用していたガレージです。
父は超が付くほどの自動車マニアでした。僕なんか足元にも及びませんでした。
父は58歳の若さで亡くなるまで何台のクルマに乗ったか定かでは有りません。
物ごころついた僕が覚えているだけで
ベンツ・・・クーペでした
ムスタング・ダッジダート・オペルマンタ・リアエンジンのやたらカッコ良い車(車種不明)
BMW・・2000?・2600?・3.0csi・320i・633・733
叶わなかったけどお金が出来たらアストンマーチンって車に乗りたいって言うのが口癖でした。
で父は亡くなる前にベンツSLに乗ろうとしてました。
今から25年前のSLはもちろん鉄屋根は手動で外します。
そこでオープンに簡単に出来るようにホイストクレーンの設置されたガレージが必要になりました。
父はSLのためにガレージを別に作りました。
しかし残念ながらSLを買ったりクレーンを設置する前に父は亡くなりました。
そんな父が人生最後の相棒にしたクルマが実家のSL用ガレージにずっと眠っています。
25年以上も・・・・・・・・・・・・・主人の帰りを待ちながら・・・・・・・
普段は父の思い入れが余りに強くて立ち入らないガレージ。そして触らないクルマ。
眠っているのは・・・
スバル360です!父はこのクルマを溺愛してました。
色も父好みでイエローに塗りなおしました。
内装も父の気の済むようにやり変え・・・・・・
フォグライトやカッセトステレオもつけました。
病名を知っても父は仕事は絶対休みませんでしたが、休日には僕といろんなトコロにこのクルマで行くようになりました。
これで秘境 大台ケ原に行ったときにはオーバーヒートしかけた空冷エンジンを僕がウチワで扇ぎながら山道を走るしまつでした。
長野県の静かな山道で空気取り入れ口から蜂が飛び込んできたこともありました。
父と二人で大騒動でした。
エンジンを止めてとびおりました。
そのエンジンは今も綺麗でした。
僕がポルシェを好きになったのはスバル360とフィーリングがとても似ているからです。
そしていま・・・スバル360をもう一度走れるようにレストアしようと思います!
このままでは25年以上も父を待ち続けたスバルに申し訳ありません。
そしてレストアすることが父の意思のような気がします。
予算のことやパーツ入手で手間取ることは覚悟してます。
いったん廃車にしたクルマがナンバーを再度取れるかも分かりません。
大阪でレストアショップも知りません。
もう一度思い出のスバル360が走れる様になるために
みんカラの皆様お知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいします。
元気なころの父とスバル360です。
おまけ
こんなバイクも父の趣味でした。
Posted at 2012/04/26 09:20:53 | |
トラックバック(0) | 日記