• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kossyiのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

心休まる空間

これは東京の自宅ガレージ兼書斎です。

自分的に一番心休まる空間です。

横幅1800㎜以上のクルマは入れません。

964のための空間でもあります。


     (私の場合成田亨氏デザインのガラモン君と大魔神はお約束のショットですネ!)


Posted at 2012/03/29 08:47:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

アバルト シムカ

クルマ好きの鮨会のお話しです。

26日月曜は東京で仕事でした。

火曜の朝客先に行き一仕事してから大阪移動でした。

こんな僕の予定にあわせて26日の夕方クルマ好き
の友人達が集まってくれました。


嬉しいです!皆さんの気持ちが有り難かったです。


そこで
世田谷経堂にあるなり田さんという鮨屋さんに集ま
りました。


店はカウンターだけのの小じんまりした造りの店で
すが・・・・


>めっぽう美味しい鮨屋さんです

集まったメンバーは・・・・・

僕達夫婦・・・・そして・・・・


オリジナルに徹底的にこだわりチンクを完全にレス
トア中のトラットリアのシェフご夫妻。オリジナル
計器やスイッチボタン、シート素材までこだわって
作りこんでもらってます。


このこだわりで彼らの創るイタリアンが美味しいの
も納得です。



次にチンクレストアの達人!

初めてお会いした方ですがレストアのことで自動車レストアの達人。
シェフの依頼を徹底的具現化するために頑張ってい
ただいてます。

彼のレストアはエンジン、サスのオーバーホール、
ボディー再生は当然のこととして
素材、溶接、各種パーツ、塗料、塗料膜厚まで徹底
的にこだわったプロです。




それから思いっきりアバルトマニアのA
さん。


普段彼の乗っているのはフェラーリ ディーノそれとフィアットアバルト。


で・・・・・彼は趣味が爆発してタルガフローリオで優秀な成績でゴールした実車のアバルト シムカを・・・・・・・・・・
(買ってしまいました!)う~ん切れてる!

アバルト シムカなんて箱根のスポーツカー博物館
でしか見たことないよ~


これには一同ビビリました!
僕も呆然としてしまいました!



車の状態は空調機で湿度管理をされながら静的保管
されていたためとても良いとのことでした。

もちろん走行させるためにレストア中ですが車体色の配合に苦労しているようです。



このレース名はポルシェタルガのネーミングの由来でもあり随分興味をひかれました。


みんなクルマの話しで盛り上がって大いに呑みました!


つまみ(関西のあて)は・・・・バイ貝煮付け、アサリと岩のりの山葵風味、つくり(マグロ・しめ鯖
他)
                  ほや、あん


握りに移って・・・・ヒラメ、まぐろ(赤身・中ト
ロ・大トロの三種握りわけがすごい!) こはだ、
小鯛

           
ウニ、たこ、イカ、アナゴ、はまぐり、〆にかんぴ
ょう手巻き


さすが「なり田」さんです!銀座とか赤坂の超高額高級店にもひけをとってません!

なり田のおやじさんは若い頃銀座の高級鮨屋でお金を取りたいだけ頂いたから、

これからは美味しいお鮨を安くはらいっぱい差し上
げるのが自分の役目だと公言しているこだわりの鮨
屋さんです。


鮨を握る人も食べる僕達もみんな何かにこだわった熱い鮨会でした


チンクにフェラーリ、アバルトコルサにシムカ、アルファロメオ各種それからポルシェ、ミニクーパー
そして〆にスバル360。


クルマの話しだけで三時間以上盛り上がってしまいました。

クルマ好きって直ぐに打ち解けられるし良い人達が
多いよね!


クルマに興味の無い人が僕達の話しきいたら意味不
明だろうな



で・・・・・・みんなで話していて偶然わかったことだけど・・・・みんなカメラと写真が大好きなん
だって!


次回はイタリアンでカメラとレンズの会をしたいなと思います。


クルマ好きはカメラ好きの人が多いって京都のふろいらいんさんが言われてますが東西を問わず
かなりの確立で車好きはカメラ好きの定理は成り立つようです!



東京に帰る楽しみが増えました!

この東京のはなしも「つづく」だね!



Posted at 2012/03/28 09:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

OSAKAナイト

大阪に来て早いもので1年が経ちました。



大阪の人達の人なつっこい性格で徐々に友人もできこちらの生活もイタに付いてきました。
道も覚えて運転の間合いも覚えアルファも快適に走れる様になりました。

いま思うと2大都市の人も道も食べ物も知ることが出来て幸福です!

さて自分なりに思った大阪の魅力ってなんでしょうか?

この1年いろいろ歩きましたが特別な繁華街よりふつーの場所のふつーの人達が絶対ステキです!

大阪は普通の生活が面白い!

市場で買い物をしていて何気ない会話にすごくエスプリが効いていたり、                                                   
住宅地のこじんまりした商店の食べ物がめちゃくちゃ美味しかったり・・・

人自体が魅力的だから生活すること自体がエキサイティングな街です!

みんな食べること笑うこと話すことに情熱を感じます。

ふつーの駅前商店街でも安くて美味くてそれが当然の街

大阪の人達の心情がとてもイタリアっぽいです!OSAKAは日本のラテンじゃないかと思います。
(西成区花園の洋食SINのビーフシチュー半熟玉子入り) 

道理でアルファGTがしっくりするのも分かるような気がします。

で・・・大きな繁華街にも雑然とした中に超が付くほどの高級店とB級グルメの店が混在しています。
残念ながら私は高級店には行けてませんが(笑)

小さな日本料理屋さんや串かつやさんがミシュランに星付きで掲載されているのもスゴイですよね!
ここはURL載せておきます。

味はさすがにぶっ飛ぶ位美味しかったです。


まだまだ面白そうな店や場所があるはずです。 
今後自分の見つけたラテン度の高いOSAKAの魅力をレポートしていこうと思います。

それとTOKYOの魅力の再発見も出来ればと考えています。

To be continued
Posted at 2012/03/22 11:05:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日 イイね!

世界文化遺産ドライブ

今日は仕事休み!

で大阪!よって東京の家内は居ない!

よっしゃ☆アルファGTで遠乗りだぜい!

実家を静かに出て行こうとしたら、母から高野山のなんとか地蔵様に連れて行ってほしいって言われました。

一瞬考えたけど高野山もステキな山岳コースだし

山頂には交通量の極端に少ない高野龍神スカイライ
ンも有る‼

これは高速道路より面白ろそう。世界文化遺産だし
行ってみたい!

って事で母とアルファGTに乗り込みました。

亡き父がムスタングやBMW3.0に乗ってた
スポーツカーの人だったので母にとって
アルファGTはスタイルや内装そして乗り心地で納得
出来るクルマの様です。

かなりの早さで高野山の山道を駆け上がり母の言う
お地蔵様に御参りして、スカイラインをどんどん走
りました。いくら走っても前後にクルマは無くて
景色は良いし休日の箱根あたりと比べたらウソみたいな環境の良さです!


で…走りを堪能して高野山の帰りにそれは起こりま
した。

若い坊さんがBMWの335iクーペのホワイトに乗って
僕のアルファGTの前に走っていました。                  (写メ撮れなかったためイメージ写真)

その坊さんは早い早い!アルファが置いて行かれる!

隣で79才の母の「負けるな!」の声。

かろうじてBMWに追い付いてもストレートで離され
る。思い切り加速する時にBMWは普通のBMWじゃないエキゾーストから聞こえる音!

坊さんただ者じゃない!下りコーナーをアウトからインに走り去る技。

全くブレーキランプが付いてない!
急な下りコーナーでも車速にロスが無い!

安全に素早く駆け下りる!

前に遅い車がいてアルファが追い付くと路側に退かせてフルスロットル‼

「は、早い!」

気合を入れて駆け下りてBMWに追い付いた頃には
高野山山岳コースの終点でした。

右へ左への横Gに平然としている母は父のどんな運転に慣れているんだろうか?

さすが世界遺産の坊さんはただ者じゃなかった!


それにあのBMWも!

それと平然としている母も!



あっそうそうほとんど法定速度内の話しだからね。
Posted at 2012/03/20 23:12:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

野辺送り

昨日から母と和歌山に来てます。

昨日は母の義姉の満中陰(四十九日)でした。

ですから正確には野辺送りでは無いけど、そんな
言葉がとても良く似合う和やかな法事でした。

母の義姉さんは97才まで元気で過ごされました!

耳が少し聞こえにくい他は驚くほどの記憶力と周りへの気遣い。

それに優しい笑顔を絶やさない僕の理想のおばさん
でした。


この地方の風習で満中陰はお墓でします。

親戚みんながお墓に集まってお坊さんにお経を上げ
てもらいました。

そんなお経の声の中で親戚の子供達の笑い声や歓声がたくさん聞こえてました。

おばさんの満中陰は悲しみというより孫やひ孫達のお祭りの様な和やかな平和な式でした。

子供達に囲まれておばさん一番喜んでいるんだろう
と思いました。

式の前には昨日からの雨も上がって暖かい日射しに包まれました。

和歌山の山あいの小さなお墓の廻りではたくさんの
ウグイスの声も聞こえ出してきました。

人ならこんな穏やかで平和な最後を送ってみたいと
心底感じました。

東京や大阪みたいな都市では葬儀や法事は一種セレモニーになり勝ちです。

和歌山の田舎では孫達のお祭りでした。
素晴らしいお祭りでした!


そして今日は偶然御彼岸だったのですよね!

おばさん今まで本当にありがとうございました。
安らかにおやすみ下さい。


黒澤明の映画で「夢」っていう作品を思い出して
温かな気持ちになりました。
Posted at 2012/03/18 10:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

kossyiです。よろしくお願いします。 大阪出身ですが学生時代から東京住いでした。 大阪転勤となり東京に家族を置いて単身赴任中です。 大阪の実家で母...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ964、新たなる想い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:44:58
クロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 11:59:21
ずんだシート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/08 03:16:16

愛車一覧

ポルシェ 911 東京の子 (ポルシェ 911)
カレラ2も23年目。 リニューアルメンテで新車同様になりました。 いっぱい思い出の有る車 ...
アルファロメオ アルファGT 大阪の子 (アルファロメオ アルファGT)
私の車歴ではじめてアルファロメオ アルファGTに乗っています。とても楽しく免許取立てのこ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation