• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wednesdayのブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

運命の選択♪

運命の選択♪久々のクルマの工作なんぞ始めたWEDですが。









娘ちゃん×2が楽しみにしていた「おばあちゃんちで遊ぼう!」のお約束。
おばあちゃん体調不良につき、当日のドタキャン・・・

ガッカリして落ち込む娘ちゃん×2を慰めるべく、思いつきで『碓氷鉄道文化村』に急遽出撃した先日。


入園時に「トロッコ電車にのりますか」と聞かれた。
娘ちゃん×2「のりた~い!」と言うので「乗りマス」と答えると、

「片道ですか、往復ですか?」と聞かれた。





そのときワタシは「トロッコ電車」と言うのが入園口から見える園内をグルッと回っている電車だと思っていたので「往復」と言う意味がよくわかっていなかった。

きっと環状の向こう側にも駅があって降りられるンだろう・・・と思い、
「片道で向こうまで行って、電車見ながら歩いて帰ってくればいいんじゃないか?」と奥さんに言う。

奥さんも「それでいいんじゃナイ?」と言うので、


「じゃ片道で」とお願いする。



すると係のおねーさんから意外な言葉が・・・




「片道歩くと1時間ほどですがよいですか?」・・・と。





・・・1時間?



そんなに広い園ではないと思うが・・・1時間???




端から端まで歩いたって30分かからないだろう園の広さなんだが・・・1時間??












「・・・じゃ、往復で」

多少の疑問が残りつつも往復にした。






「トロッコ電車」の乗り場に行ってみると、ワタシがさっきまで見ていた「トロッコ電車」とは明らかに違う、はるかに大きな本格的電車がとまっていた。


「・・・トロッコ電車ってコレなの???」
どうやら「トロッコ電車」とは、さっきまでワタシが見ていたものとは違うらしい・・・

・・・乗り込んで出発。




駅をでた電車は園の周回コースの線路ではなく「旧碓氷峠のJR路線」に入っていく。


「え?ええっ?」













電車は碓氷鉄道文化村を後にして旧JR路線をひた走り・・・敷地からかなり離れた「温泉」に到着した・・・










乗った「本物の」トロッコ電車はソレが最終便。

コレの帰りの便に乗れないと山の中の道を1時間かけて歩かなければならなかった。

しかも娘ちゃん×2の足では2時間はかかるだろう・・・
さらに奥さんは妊娠9ヶ月を超えた妊婦! ・・・3時間かかったんじゃないのか?(滝汗!





あぶなかった・・・

ホントにあぶなかった・・・(汗!







あの時の「片道or往復」の判断を誤っていたら、今頃・・・(滝汗!!!



かろうじて『運命の選択』に勝利したのであった。













そうそう、運命の選択の勝利を味わっていた温泉の駅で。

数組の家族が

「『片道』にしちゃったんですけど『往復』にできますか?できますか? 」( ;゚д゚)

と係のオネーサンに必死に迫っていた・・・(笑!





フォトギャラリー、 『碓氷鉄道文化村』に潜入♪①
          『碓氷鉄道文化村』に潜入♪②うpしますた♪
Posted at 2008/03/21 12:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記
2008年03月19日 イイね!

「ねんきん特別便」キターーー!!

「ねんきん特別便」キターーー!!この春~夏にかけて起こる大きな生活の変化のための準備に追われるWEDですが。









ある日突然の通達。

外添要一氏からの手紙


『ねんきん特別便』到着(゚▽゚;)




「5000万件の確認中の記録の中に、あなたの記録と結びつく可能性のある記録が・・・とありますが(汗!





例の「消えた5000万件の年金」事件以来、TVで報道されるのは高齢の方々の事例ばかりだったんで、まさかワタシ世代の記録までないとは思っていませんでしたが・・・



で、恐る恐る中身確認。




・・・



(ー'`ー;)





・・・






記録が・・・ナイ!(汗!


(_ _;)。。。




有識者のハナシでは、この「ねんきん特別便」が届いたヒトは90%以上の確率で記録に誤りがあるそうで・・・


で、ご他聞にもれずワタシも・・・該当者┐('~`;)┌ 




しかしワタシの場合、「厚生年金」部分には問題なく、学生の頃の「国民年金」がそっくり漏れていただけなので比較的分りやすかったε-(^、^;

幸い国民年金時代の年金手帳も苦労せず出てきたし(笑!

まあ、コノ後の手続きはチト面倒そうだが、コレはやっとかなきゃねぇ・・・



『ねんきん特別便』が届いちゃった方!

「大丈夫だろう」と思わず「間違ってるはず」、と思って見て下さい。

「厚生労働省が面倒な作業を避けるために見難くして『修正ナシ』と出させたいんじゃないのか?」と思わせるような「罠」がありますヨ?(笑!


春からやっかいな作業、増えちゃったな~・・・




Posted at 2008/03/19 12:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記
2008年02月13日 イイね!

長野に『日産車』が多いワケ・・・

長野に『日産車』が多いワケ・・・『例の』リコール行ってきました、WEDですが。









ワタシの別ブログに「なんで長野ってエルグランド多の・・・?、長野の親戚もエルグランドだよ~」なんてコメントを数件頂きまして。

そう言えば長野はエルグランドに限らず『日産車の割合』多いかな~?なんて思ってたココ2週間ホド。




そんな中、シゴトである「紳士」とチト、話をした。

年齢は・・・65歳~70歳くらいか。
服のシロウトであるワタシが見てもそれが既製品ではないと分るほど体系にフィットしたスーツ、生地もなんだか高そうな・・・
愛車はジャガー、足にはBMWの7シリーズにお乗りで・・・(汗!

はっきり言ってこの辺の田舎の景色には似合わないタイプデス。


そんな「紳士」の話の中に
「何十台も外車を乗り継いできたが、なんだかんだでやはり日本車は出来がイイ・・・」
なんてコトを。

さらに「特に長野で乗るには昔から日産車だな・・・」と。





お。




先日からの疑問が解けるかも!!


すかさず「どうしてですか?」と尋ねると、

「昔から長野には日産車ときまっとる。やはり他のメーカーと比べ足がいい。長野には山道や悪路が多いから・・・だから長野には日産車が多いんじゃよ」と。



(・〇・;)!!




そう言えば昔、日産のバキュームカーは30度の傾斜でも転ばないホド足がよかった、と聞いた事がある。


流石にその理屈は今の世の中では通用しないが、昔そんな理由から日産車が多くなり、その流れで現在でも日産車が比較的多い土地になった・・・

思わず「ナルホド!」と納得しそうな理由だ。


まあ、この「理由」はその「紳士」が勝手に思ってるだけなのかも知れないが、ひとつの「推論」としてはオモシロイ。









だがこの「推論」が正しいのかどうかは・・・ワカラナイ!┐('~`;)┌ 





ホントの所は・・・






「どうなの?」
Posted at 2008/02/13 13:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記
2008年01月31日 イイね!

クレーム処理・・・

クレーム処理・・・このところ雪かきに追われているWEDですが。








<長文注意!>
ワタシのシゴトでは「クレーム処理」と言うのも重要なオシゴト。

クレームが来れば先方に出向き何らかの対応をしてくるのですが、ここのところおかしな傾向が・・・




エルの温度計が写真の様な数値を示すような日。

販売したブツがうまく作動しない、と言うクレームの電話が来た。

いつもの様に名前・住所・電話番号をお聞きし、住宅地図を見てお伺いしようと思い、「住所」をお聞きした所・・・


「・・・住所?・・・ココの?・・・・・・・分らない!ハハハハハハ♪」と。
(ー'`ー;)オイオイ・・・




仕方がないので行き方を聞く。




「①国道●●●号の産直場をまっすぐ進んで・・・
 ②右側に大きな建物があるからソレを通り越して・・・
 ③野菜加工小屋があったらその角を右に曲がった・・・
 ④黒い屋根の家」
と教えてもらいました。
_〆(。。)メモメモ


念のため住宅地図でその通りの道順で調べてみると、






・・・おもいっきり山の中!
しかも標高1300mオーバー~!!(゚▽゚;)





ここ数日の降雪、加えて標高1300mオーバー・・・

ここはMyエルのバカナビの効果を期待するより、悪路走破性の優れた「軽トラ」を選択するべきか・・・?


悩んだあげく、「悪路走破性」を取り軽トラで出動!



『①第一関門:産直場直進』

直進は・・・


「冬季閉鎖道路」になってますが・・・
しかもソコから雪かき一切してない!

とりあえず「直進」と言うのだから・・・冬季閉鎖の看板を避けて直進。
まあ数台通った様な轍あるし・・・




『②第二関門:大きな建物』

雪かきしてないほぼ新雪の国道を慎重に走りつつ右側に大きな建物を探す。



探す・・・




探す・・・?













ない!Σ(|||▽||| )



見つからないまま「標高2000m」の看板通過!

仕方がないのでケータイでお客さんに電話。






・・・・思いっきり「圏外」!(_ _;)。。。



携帯の電波を求めて「下山」、標高1200m地点まで戻って電話。

「あの~、大きな建物ないですよ?」

「そんなコトない!あんな大きな建物、みえんの?」と。


気を取り直して再度トライ!

しばらく走ると・・・



・・・・道から300~400mホド右奥に大きな建物?
道沿いじゃないんですか・・・




『③第三関門:野菜の加工小屋』


はるか彼方に見える「大きな建物」と思われるトコを過ぎると確かに小屋が一つある。





でも・・・






「●●電子」って看板出てますけど、この小屋・・・(汗!

それでも、と思い右折。





『④第四関門:黒い屋根の家』









一面の大雪で、家々の屋根の色なんかこれっぽっちもワカリマセン!(|||▽||| )






しかしお客さんが家の外に居たオカゲで発見に成功♪

なんとか2時間でたどりつけました。




肝心のクレームはお客さんの勘違い、コードのつなぎミスだったので1分で解決!



帰りはお客さんが教えてくれた別の道で下山。

完全な除雪がされており、しかも30分で帰れた♪



いや~、標高1300mの山の中にも「いい道」はあるモンだね~♪と。


















「・・・・・」













(・〇・;)!!





なんで行く時にこの道教えてくれないの・・・?

ココの所、こんなコトばかり続いてマス・・・
Posted at 2008/01/31 12:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記
2008年01月23日 イイね!

「鍵」の悲劇

「鍵」の悲劇昨日の出勤時、「アパート」の鍵を忘れて出勤してしまったWEDですが。







過去の苦い思い出・・・


アパートの鍵を忘れ出勤したものの、「まぁ奥さん居るからいいかぁ~♪」と暢気に考えていたワタシ。

しかし夜遅く帰ってみれば奥さん急に実家に帰ってしまっていてアパートに入れない・・・(汗!

結局、夜中に佐久→長野市→佐久と鍵1本のために200Km超走ってアパートに入った・・・




そんな思い出があるため、ソッコー電話。


「今日かぎ忘れて出勤しちゃったから、実家帰らないで~」
「あと遅くなるから鍵はCUBE号に入れといてね~」・・・と。



ワタシのエルには常にCUBEのインテリジェントキーを載せてあるためこれでおk♪

やはり人間は苦い思いしたら進歩しなきゃねぇ~♪




で、その日のオシゴト。
急な営業所同士の荷物の移動が発生し、勤務終了後エルで搬送、帰宅は夜の2時になってしまった(涙!



それでも「鍵」の手配しといてヨカッタ~、準備万端なワタシはえらい♪などと思いながらCUBEの鍵をあける・・・


あける・・・







あける・・・










あける・・・?













あれ・・・?













あかない?










あかない・・・?
(゚▽゚;)











あかない・・・?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)










あかなーーい!
(|||▽||| )






どうやらインテリキーの電池が・・・ない。

ちなみに「メカキー」は・・・持ってない・・・



仕方ナシにコンビニに電池を買いに行く。



が。




「CR2032」はドコにも売ってません・・・
LR41・43・44は沢山あるんだけどね~






どうする? どうするよワタシ!?


で、考えるコト数分・・・












「!」ピカーン☆







「そうだ、エルのキーがある!」







しかし、同じ電池だろうか?

恐る恐る分解してみると・・・「CR2032、ビンゴ!」



早速電池を入れ替えCUBEオ~プン♪
無事、アパートの鍵を手にいれたのでした・・・







後で電池の電圧を測ってみたら・・・

CUBE・・・2.32V
エル・・・・・・・2・35V


















(_ _;)。。。アブナカッタ・・・
Posted at 2008/01/23 11:59:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記

プロフィール

「子育て中・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) シタノコドコイッタ??」
何シテル?   06/05 00:15
ほぼ休眠中・・・ たまに目を覚まします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
エアロ: ギャルソンDAD4点セット ボンスポ・ザナドゥー リアガーニッ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんの「子供が乗ってます」仕様車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation