
昔々長野オリンピックの年、私は長野市に住んでました。
出勤経路は更埴臨時駐車場の前を出て、開閉会式場の横を走り、ホワイトリンクの入り口を通過し、ビッグハットの入り口も抜け、エムウエーブ入り口交差点を突っ切り、職場に着くというオリンピック会場めぐりのようでした。
当然交通規制が入るため、交通規制の始まる前に出勤し、規制が解除されるまで帰れない、しかも通勤路の全ての交差点に「~県警」がいる。(交差点ごとに各都道府県警が受け持っていた)
そんな状況の長野市内だったのですが、そんな中、オリンピックでしかありえないものを毎日見てました。
それは「都バス」です、あのクリームっぽい白と黄緑色の。
長野市内を東京の都バスが営業運転をしてました。
詳しくは知らないのですが、当時長野には「ノンステップバス」が無かったため、借りたのではないかと思われます。
タダでさえ滅多に見れないものを見れたのですが、オリンピックが終わった後、その都バスが5台、高速道路で東京に帰るシーンにも出くわしました。
オリンピックではホントに色々な珍しいものを見たのですが…
あの頃からみんカラあれば…きっと楽しい写真を毎日うp出来てたでしょう。いや~残念!
Posted at 2005/05/13 10:17:29 | |
トラックバック(0) | 日記