• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wednesdayのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

ラジ、機嫌を損ねる・・・

ラジ、機嫌を損ねる・・・今年に入ってまだ1回しか洗車してません・・・WEDですが(汗!









私生活の忙しさが落ち着くどころか、日に日に増してゆく・・・そんな生活の中でも。

ちょっとだけ空いた時間には生き抜き生き抜き♪

とは言え休日でもせいぜい1~2時間しか空き時間を取れないため、出来る息抜きも限られるワケで。

で、やるのがラジコン♪


ところがこのラジ君、最近バックが出来なくなってしまいました。

ステアリングは切れるし、前進だって出来るのに・・・・?



「何かの設定が狂ったか?」と思い、説明書を読みつくすも思い当たる物ナシ・・・

「まさかモーター変えたから・・・アンプが・・・」

「バッテリー4本分もいっぺんに使うから・・・アンプが・・・」

「スケボー場で『エアリアル??』に挑戦し続けてたから・・・アンプが・・・」


「バックが出来ない」コトから「アンプ」への不安がと~ても多かったのですが、イカンセン、相手は小さな箱・・・眺め続けても埒がアカン!

と言うことでプロポのメーカーにメール。



・・・



・・・・・・・・




2週間待っても返事ナシ(ー'`ー;)




仕方がないのでメーカーHPの
『返事がない場合はコノアドレスにメールしてください』

というトコにメール。





・・・・





・・・・・・・・・・





今度は1週間しか待てませんでしたが・・・返事ナシ!( ̄△ ̄#)






そこで最後の手段、 「直電」


やっとの事で解決法を教えてもらえました。



「故障」ではなく、「バックキャンセルモード」に入ってました。

プロポの電源を入れバック状態にして本体の電源を入れる。
その後本体の電源を切り、プロポの電源も切り・・・
再びプロポの電源を入れて本体の電源も入れる。

コレだけのコトで解決しちゃいました♪
壊れてなくてヨカッタ(^▽^;)




しかし・・・

取説のドコを読んでもそんな項目はありませんデシタが・・・_(。。)???
コレってラジやる人の常識なのカナ?(汗!



「機械モノ」ってのは得てしてこう言う「開発者モード」とか「デモモード」などと言う「裏モード」の操作法があるわけでして。


大抵の場合、●●を押しながら◆◆を3回押す・・・などと普段絶対行わない操作法になっているのですが。


ちょっとこの「バックキャンセルモード」。







偶然入りやすくないか?( ̄м ̄:)



Posted at 2008/02/29 12:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン♪ | 日記
2008年02月13日 イイね!

長野に『日産車』が多いワケ・・・

長野に『日産車』が多いワケ・・・『例の』リコール行ってきました、WEDですが。









ワタシの別ブログに「なんで長野ってエルグランド多の・・・?、長野の親戚もエルグランドだよ~」なんてコメントを数件頂きまして。

そう言えば長野はエルグランドに限らず『日産車の割合』多いかな~?なんて思ってたココ2週間ホド。




そんな中、シゴトである「紳士」とチト、話をした。

年齢は・・・65歳~70歳くらいか。
服のシロウトであるワタシが見てもそれが既製品ではないと分るほど体系にフィットしたスーツ、生地もなんだか高そうな・・・
愛車はジャガー、足にはBMWの7シリーズにお乗りで・・・(汗!

はっきり言ってこの辺の田舎の景色には似合わないタイプデス。


そんな「紳士」の話の中に
「何十台も外車を乗り継いできたが、なんだかんだでやはり日本車は出来がイイ・・・」
なんてコトを。

さらに「特に長野で乗るには昔から日産車だな・・・」と。





お。




先日からの疑問が解けるかも!!


すかさず「どうしてですか?」と尋ねると、

「昔から長野には日産車ときまっとる。やはり他のメーカーと比べ足がいい。長野には山道や悪路が多いから・・・だから長野には日産車が多いんじゃよ」と。



(・〇・;)!!




そう言えば昔、日産のバキュームカーは30度の傾斜でも転ばないホド足がよかった、と聞いた事がある。


流石にその理屈は今の世の中では通用しないが、昔そんな理由から日産車が多くなり、その流れで現在でも日産車が比較的多い土地になった・・・

思わず「ナルホド!」と納得しそうな理由だ。


まあ、この「理由」はその「紳士」が勝手に思ってるだけなのかも知れないが、ひとつの「推論」としてはオモシロイ。









だがこの「推論」が正しいのかどうかは・・・ワカラナイ!┐('~`;)┌ 





ホントの所は・・・






「どうなの?」
Posted at 2008/02/13 13:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎の徒然話♪ | 日記
2008年02月08日 イイね!

公取委、動く。【オカルトチューン】

公取委、動く。【オカルトチューン】2月に入って最初のブログになります、WEDですが。








以前から何名もの方がブログに書いていたアノ話題、

「オカルトチューン」
に動きがありましたね。



公取委排除命令が一部の商品に出ました。



今回の排除命令にはこんな商品も含まれます↓





問題となったのは

こんな表記や



こんな表記・・・




ま、「やっと」お役所もその気になってくれたのか、と言うところですが・・・






いままで「この手の」オカルトチューンを信じて装備していた方々には












(|| ゚Д゚)ガーン!!



と言った所か?







いずれにせよ、「消費者」を騙すようなコトしてる会社に 「天罰」が下ったのはヨイことかと♪
Posted at 2008/02/08 16:43:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子育て中・・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) シタノコドコイッタ??」
何シテル?   06/05 00:15
ほぼ休眠中・・・ たまに目を覚まします?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
2425262728 29 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
エアロ: ギャルソンDAD4点セット ボンスポ・ザナドゥー リアガーニッ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥さんの「子供が乗ってます」仕様車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation