
こんにちは~♪♪♪
今日は、タイヤ交換しょ~、
なんて思うたら雨でした。
こちら、
4月も雪が降ることがあるんで、
交換を特に急いではいないんですが、
スタッドレスタイヤ、
10シーズン使いたいので、
早めの交換で温存したいとは思ってます。
で、
3日間休んだので
明日の出社が憂鬱です。
・
・
・
ということで、
前席の内張り外しました~♪♪♪
ということは、
前日に引き続き
前席窓も、スモーク化かぁ~!!
と、
思わせておいて、
コレ、付けました♪♪♪

カロッツェリア トレードインスピーカー
TS-F1740S (楽天で、13,760円でした。)
交換後♪♪♪

右側が取り外した純正スピーカーです。
残念な純正スピーカーを見て思ったのですが、
Dでオプションのナビやオーディオ(カロとかケン、もしくはClarionのやつ)を注文する人って、
100% スピーカーも変えているのだろうか?
という疑問。
なぜなら、
メインユニットに、カロのサイバーナビとか入れて、
メーカー純正スピーカーだと、
スピーカー性能が低いので、
だいぶ、アンプの力を発揮できてないと思う。
(音域とか音質の話でした。)
で、
3年ぶりに、この作業したので、
やっちゃいました。
コレ♪♪♪

右側の真ん中あたり、
樹脂ボロボロにしてまいました。
プッシュピンの外し方、
真ん中をプルするものだと思って、
細いピックで、突っつきまわして、ボロボロにしちゃったんですよ。
結局、ネットで確認したら、
真ん中押せばよいことが分かり、
1本は救えました。
そいでもって、
フィルムの方ですが、こんな感じです。
ビフォー
アフター
えっ
『かわってないやん』
とか、思わはるかもしれんけどや~。
透明なの貼ってあります。
Braintec とかいう会社の、UVカット&断熱フィルム
50cm x 2m で、 2,888円でした
こんなご時世なので、
透明だろうが、前席のウインドにフィルム貼ってあると、
ウチでは車検通すことできね~。
とかいう整備会社もあるので、
3年後に剥がすことも考えて、安価なBraintecしたという話です。
・
・
・
でも、
本当のところは、
「低所得者、低所得者とか、散々言っている割に、WINCOSとか使って、ちと生意気だ!!」
なんて、思われたくないからでした。
(中略)
運転席側のフィルムですが、
実は、施工中に、でかゴミを巻き込んじゃって、
いったん貼ってから、半分剥がして除去したので、折り目が付いちゃいました。
(写真には写らなかったので掲載しませんが・・・。)
最初に巻き込んだデカゴミはとれましたが、
剥がして、貼りなおすときに、小さいゴミを新規に巻き込んで、
結果は散々でした~♪♪♪
で、
前置きはこれぐらいにしておいて、
本題ですがぁ、
クルマを発注したときから、
メインユニットをどうするか考えており、
スイスポ先生のブログを読んだら、
"リンク:スイスポ先生のブログ"
スマホナビで、ええんちゃうみたいな結論になり、
Android Auto の使える
カロッツェリア FH-8500DVS を買う予定だったんですよ。
昨年のブラックフライデーのころ、35,000円
モデル末期だし、納車の頃に買えば、もっと安くなるかな!?
なんて期待もしつつ!!
な~んて思っていたら、
2月末には、40,000円越え、
現在、50,000円越えですよ。。。
(さらに、現在、在庫が無く、納期も未定です。)
ちなみに、スズキのDオプションにも類似モデルがあり、
定価で、59,000円なので、
3割引きで買ったら、50,000円前後になると思います。
いやはや、
最安値で買えなければ、
DIYの満足度ゼロですよ。
ど~しよ~。って、途方に暮れてます。
半年前には、
こんな感じのシステム構成を考えていたので、
コネクタ類含めて、既にメインユニット以外全部手配済みです。
(カロじゃないと、無駄が出てしまいます。)
仮に、カロ以外にも目を向けると、
ケンで似たような機種があるんですが、ステアリングリモコンが使えないんですよ。
クラリオンでも似たような機種があるんですが、こちらは、SW出力(ノンフェーダー)が無いんですよ。
まったくもぅ
ガラスコーティング以来、2度目の爆死です。
あと、命はいくつ残っているんだろう?
・
・
・
とか、なんとか、
書いてきたけど、
クルマネタって、
人それぞれ過ぎて、
「あるある」、書けないですね。
"〆:Dead"
Posted at 2023/03/23 16:20:04 | |
トラックバック(0) |
くるろぐ | 日記