
昨日の帰宅時、バックミラーに
ローダウン トヨタ86が写ったので、
2車線になったところで、
速度を緩めて、前に行かせたのですが、
運転しているのはビゲンのCMに出るような
還暦前ぐらいの姉さんで、
「こういう老後生活は楽しいだろうなぁ~!?」
なんて、思いながら背後に付いたら、
ナンバープレートの番号が、”36-36”!!
このメッセージは、私への挑戦状かと思い、
『山麓、山麓』、『見ろ、見ろ』、「36+36=72 ≠ ハチロク」、『サブローさん、Rock!!』、・・・
いろいろ考えたけど、ハチロクにちなんだ関連ワードは浮かばないまま、寝不足になってしまいました♪♪♪
で、三連休は、買って一年も経たないソリオくんのヘッドライト磨いてました!!
ことの発端は、これ♪♪♪
リンク:ことの発端♪♪♪
新車で購入後、ウレタン吹いて、残念なヘッドライトになっていたんですよ。
黄ばんでいたのではないので、気にするほどでもなかったのですが・・・
ダイジェスト版で言うと、
1.最初はこんな感じで、ウレタンクリアを研磨したキズがちょっと残ってました・・・
2.一旦、ウレタンクリアを研磨して、剥る

#2000の精密研磨フィルムでやって、なんだかんだ、4時間ぐらい費やして~の
こりゃぁ、埒が明かない、ってことで、#2000の耐水ペーパーで研磨して、
3日目の作業で剥れたところ
3.仕上げは0.5μmアルミナの液体コンパウンドで磨いて
こんな塩梅
4.3日目の夕方までにウレタンクリアを吹いて、
気分もクリア~♪♪♪
本当のところを言うと、運転席側は合格点!!
助手席側は、及第点でした・・・
次回からのヘッドライトコートは、ウレタンクリアーを止めて、
フィルムにするつもりなので、多分これが最後のウレタン吹きでした・・・・。
助手席側の減点は、スプレーを温めて吹いたのに、
運転席側から始めたので、助手席側の作業のころは勢いがなくなっていたところにあります。
外でウレタンクリアの作業するなら、以下の4点はキープしたいですね。
・風が無い
・埃が飛んでない
・ヘッドライトの表面が暖かくなるぐらい日が照っている
・スプレーは黙っていても、勢いよくなるぐらい、気温が高いか、
スプレーをヒーターで強制的に温めて吹く
(他にもあるかも・・・)
おわり♪♪♪
リンク:気になる人へ詳細ログ
過去の作業リンク(やり直してない一応合格の作業です。)
リンク:2014年デミオの作業
リンク:2016年デリカD:5の作業
リンク:2017年デミオの作業(前回から黄ばんだわけではない)
リンク:2019年バレーノの作業
〆
Posted at 2021/09/22 18:51:03 | |
トラックバック(0) |
あれこれ | 日記