
義経が、大陸に渡って
フビライ・ハンだか、
チンギス・ハンだか、
テンシン・ハンになった♪
とかいう話がありますが、
自分もそのぐらいの迷信を
ツィートしてみたいなと、
日々、思ってます。
が、
実際のところは、ハネたネタは一度も投稿できてないです。。。
そんなこと、考えているうちに、
チンギスって、ジンギスに似ていると思いだしたので、、、
これ、買って来ました♪♪♪

味付けジンギスカ~ン
信州では、”むさしや”と、南信の”スズキヤ”が、
この手の商品を出しており、
いつも、”むさしや”を買っていたので、
今回、”スズキヤ”を買ってみました♪♪♪
食べてみるも、
味は、(自称)5流グルメの自分を唸らせる訳もなく、
悶々とした日々を送っていたので、
週末最初の今朝は、
11時過ぎに歯医者の予約があるにもかかわらず、、、
まともなジンギスカ~ンを買いに行きました♪♪♪
場所は、ここ♪♪♪
フレッシュトップ タ・ナ・カ
(MAXの TA・KA・TAみたいなネーミング)
サッ・フォーク買っちゃいました♪♪♪

100g 800円ぐらい (高いようですが、信州牛よりはずっと安いです。)
この辺は、ジンギスカン街道と呼ばれ、

家から50㎞ぐらい離れていますが、
道も太く時速60㎞超で走れ、信号無し区間が長いので、
1時間以内で来れます。
こん~な、感じの風景が続きます。
これは、国道19号線の一部になりますが、
同じような感じの道(例えば、国道52号線とか)を幾つかまとめて、
ロングクルージングスポットとして、
ランキングしてみたいな~と思ったりしてますが、
多分、面倒なのでしません。
蛇足ですが・・・、
”信州新町”、”大町”と同じぐらい勘違いされますが、
”町”ではないです。
折角、遠くまで来たので、
前々から来たかった場所に立ち寄ってみました。

おやき屋『信更いっぽ工房』
この近辺のグールグルマップ見ると、
評価点数の高い「おやき屋」が、
5万とあるので、正直困惑してます。
(一つずつ潰してきてますが、まだ100軒に及ばないところです。)
とりあえず、10個買ってみました(1個140円)
これ、『フル蒸かし』のおやきです。
生地がまったく邪魔しない系なので、
好きな具があれば、絶対美味しいと思います。
まさに、和製肉まんチックな感じ♪♪♪
(個人的には、先週紹介した”あづみ堂”の方が、パンっぽい生地が好きですけど、これも好きになりそうかな)
で、本題ですが、
先週末に、ソリオ君のオイル交換しに行った時の話。
いつも、飛び込みで入店しても待ち時間がないイエローハット。
ピット作業開始から数分後のこと
「前回の交換から、5000㎞以上乗ってますね。
だいぶ、オイルも汚れてますよ。
フラッシングお勧めしますよ~♪♪♪ど~すか?」
⇒(フラッシングなしで10万キロは、いつも走るので)
いつものように断る!!
(って、5000㎞超えても、6000㎞未満だし、マメな方じゃね?)
そして、オイル抜けきった頃に、また作業担当来る。
「お客さん、5W-30のオイルじゃないですか、
メーカーおすすめは、0W-20ですよ。
だいぶ硬いオイル入れてますけど、大丈夫ですか?」
⇒(”だいぶ硬い?!”って、一つ上の硬さじゃん。と思いなら、)
問題無いです。と回答。
素人だと思われて、カモろうと思っとるのかな?
ピットが空いていて”待ち時間無し”という最大のメリットを除くと、
ほんと、(結構な頻度で)嫌な感じ思いをします。
でも、近くのABは、予約しないで入店すると、
何時間も待たされるので、行きません。
結局のところ、こういう雰囲気が、来店数の差を作っているのかな?
それと、ジンギスカン街道は、精肉屋の街道ではなく、
調理済みの料理をサーブしてくれる店がメインなので、お間違いなく。
終わり・・・
余談ですが、
『信更いっぽ工房』の出入り口で、
クルマの底!擦る可能性があるので要注意です。
自分は擦ってしまったので、意気消沈してます。
・・・
信州の寒い冬を、
お家で快適に過ごすために
だいぶ前に注文した「GO:PIANO」。
2カ月超待って、届きました♩♬♩♬

実のところ、もう暖かくなったから、アレなんですけどね。
〆
〆
〆
Posted at 2022/03/05 14:24:12 | |
トラックバック(0) |
あれこれ | 日記