
明日で、
GWは終わりですね・・・。
クルマの税金を払ったので、
無力感でいっぱいです。
得るものがない出費は精神的に痛い。
5月5日
またまた、晴れたので、
レーシック手術中のKeiを連れ出しました。

北アルプス 快晴・・・♪♪♪
山で、こんな写真撮ったり
散策していたら、
山頂でした・・・。

雨引山 1345m
コレと言って、
絶景でも無いです。
誰もいなかったので、
とりあえず、自撮りして、
山にくる前に買った見切り品のパンで、
そとめし♪♪♪(下層庶民のお昼は、合計300円もかけない。)
そ~いえば、賞味期限直前の低価格品
『おつとめ品』って、呼んでいたのですが、
東京で、それ使ったら、『どこの言葉?』
って言われたことがあります。
共通語じゃないんか~い?
5月6日、
月末の北ア登山の下見
去年通行止めだった
三郷スカイラインの入り口を視察♪♪♪
ゲートは開いてるけど、
なんか書いてあるし~♪♪♪

5月9日~6月20日 車両通行止めだそうで・・・。
大滝山 遠のく・・・rit....
そ~いえば、
クルマがすれ違いできない道、
ネットで検索したら、
『離合できない』って、言うらしいけど、
そんな言葉、茨城でも、東京でも、関西でも
使ったこと無い。
それって、共通語なんか~い?
5月7日、
前日、行列ができていた店に、開店と同時に行ってみる

事前に予習したところ、
冬は竜王スキーパークで営業しているイタリアンジェラート屋
(ねっとりしているアイスクリーム)
夏場は松川村で店舗営業しているそうで・・・。
ピスタチオ・ブルーベリー ダブルでオーダー

めちゃ、うま~い。 450円
お買い得やね。
イタリアンジェラート屋、安曇野市にも1軒しかないのに、
松川村にも1軒あるのは嬉しい。
(多分、近隣の村には1軒も無いはず)

こないだDIYで作った机もどきは、
キーボードスタンドでした。
で、今日のまとめですが、
関西修行中に、
ある女の子がこんなことを話してました。
『お店で、食べたり、買ったりしたときに、
「ごちそうさま/ありがとう」が言えん男とは仲良くなれないですね』
って感じのこと・・・。
それ以来が、客の立場でも、サービスを受けたら
『ありがと~な』は、言うようにしているのですが、
(その子に気に入られるためではない)
関東圏では、なんで、客のおまえが、感謝の言葉いうねん。
って、顔されます。(他の客は、言わんし)
長野でも、同様です。
海外だと、客が店員にありがとうを言うところはありました。
(コレ余談)
そもそも論として、お金を払う立場だからと言って、
横柄な態度を取る人がいますが、(店員の態度がなってないとか言う人)
そのお金はモノの対価であって、おもてなし(店員のサービス料)は含まれてない可能性もあるわけではないですか・・・。
(マックは、スマイル0円って書いてあったと思いますが)
売る側も拒否権があるわけであって、拒否しないで売ってくれることを考えたら、買う側も『売ってくれてありがとう』の言葉はあってもよいのかと、思うところで、今も、会計・レジでは『ありがと~な』と言ってます。
なんて、
妄想は、
使えないAmazonミュージック聴き流していたら、
Carisuma.comの曲で、ふと思ったことでした。
k聞く必要はないけど、参考:リンク・・・GODcustomer
蛇足ですが、

レーシック手術は終わって、
視界がクリアになって、視力良くなったKei
0.1ぐらいかな
〆
Posted at 2022/05/07 20:54:59 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話♪♪♪ | 日記