
昨日は、
東信へ行って来ました♪
想定外の事態に、
寄り道無しですぅ~⤵
その割に、
ようけ写真撮ったので、
貼り付けてしまいました。
すんまへん♪♪♪
・・・、
だいぶ昔の話ですが、
「哲学の道」を歩いていた時のこと、
観光のパンフレット的な、
リーフレット持った、
いかにも観光客的なオジサンがぁ、
近づいてきて・・・。
『あの~、シオンって、どっちですか?』
って、道を訊いてきました!!
ヨシ氏、ちょっと狼狽えながら回答、
『え~、わかんないなぁ~♪♪♪』
『まだ、来て数年なので、あまり土地勘ないんですよ。』
『他の人に聞いてもらえます? すんまへん。。。』
と、
教えたがりが、本性を現すことなく、
無念の退散・・・。
しばらくして、南禅寺に着くころ、
もしかして、おっさん、『祇園』のこと、「シオン」と言ったのかな?と、
思ったのですが、時すでに遅し、
この時の非常な行動が自分の中の黒歴史になってます。
で、ここのところ、北ア周辺は、
終日晴れ! という日が少なく、
夕立ちが、6~7割ぐらいの確率で来るので、
山中で、濡れることを避け、
SCWを信じて、浅間山に行ってみました。
朝7時に、家を出て、9時に”あさま2000”スキー場に到着
(今は、”あさま2000”とは言わないみたいです。)

こちら、
カモシカが有名みたい
浅間山は、
ファミリー向けの登山コースなので、
沢山の人が来てました(おじじ、おばば、多かったですけど)
最初に来たのが、黒斑山♪♪♪

標高2404m
(ここ、ほんとうは浅間山が良く見える場所です。)

霧で、なんにもみえませ~ん♪
そして、
ここから、絶景コースが続く予定ですが、
霧で、なんにもみえませ~ん。
結局、
なにも見えないまま、立ち入り規制の看板に到着

だが、しかし、
今日は、”噴火警戒レベル1”
もっと近づいてしまいます。
火口から500mまで、接近OKなのです。
火口に近づくにつれ、
ちょっとずつ、霧の晴れ間もでてくる。

これ、噴火が起こったら隠れる”シェルター・(タスケルたー)”
(カッコ内はダジャレです。)
予定時刻を大幅に過ぎて、
前掛山 登頂

標高2524m♪♪♪
既に、時刻は14時。
かなりヤバい時間です。
そうは言っても、
ここまで来れることは、滅多にないので、
「噴煙」とか激写せんと
10分休憩し、下山を決意、、、って、

晴れ間が見えだす。
もちろん、

自撮り🎵
火口からサヨナラ
霧の中だった来た道の撮影

人間って、歩けるもんやね~。と、実感。
帰りは、来た時と同じ時間をかけると真っ暗になるので、
めっちゃダッシュの必要があったのですが、
かなりの疲労でペース上がらず・・・。
もうダメかもしれないと、
岩の上で休憩!!
息も絶えようかとしているところ、
休憩中に、
コレ、みえちゃいました。

ブロッケンまん
じゃなくて、
ブロッケンJr.
じゃなくて、
アレです。
で、時刻16時30分。
帰りを急ぎます。

17時過ぎ、シャア見れそうでしたが、みれません。

18時30分 ライトアップされたカモシカ君に再開♪♪♪
もう少しで真っ暗になり、遭難するところでした。
出発から9時間30分のトレッキングでしたが、
標準タイムは、7時間30分みたい。
自分、お年寄り以下のレベルです。
歩行距離14㎞ぐらいで、こんな感じぢゃ、
富士山無理じゃね!! と、反省中です。
おまけ、
途中で見かけた花の一つ

マルバダケブキ
他にも花は咲いていたけど、くたびれた花びらが、自分を反映しているようだったので、アップしておきます。
ということで、
今日の本題ですが、
ガチトレのブログが長くなったので、
省略します。
余談ですが、
今日の夕方、花火大会なんですよ。
久しぶりの花火大会なので、
写真を撮りに行くか、めっちゃ迷ってます。
花火と言えば、
下から 撮るか、
横から 撮るか、
映画にもなったかもしれませんが、
自分ぐらいのマニアになると、
上から撮るでしょ♪♪♪
っつ~ことで、先日のマレーシアの話以来、
思い出しては、欲していた、
マンゴラッシーの道具、買って来ました。
これから、マンゴーラッシー飲んで、今日の予定を考えます。
(えせマンゴーラッシーですけどね)
〆:dim
Posted at 2022/08/07 13:53:09 | |
トラックバック(0) |
独り言未満レベル | 日記