• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

冬、4回目の週末♪♪♪ 今年最後の週末♪♪♪

冬、4回目の週末♪♪♪ 今年最後の週末♪♪♪気の知れない連れと、
初めてドライブする時♪♪♪
いつものように音楽かけて、
聴く音楽の趣味が違っていたら、
方針転換すると思うんですよ♪

一旦、ヴォリューム下げて、
あること無いこと、
テキトーに
トークを始めると思うのですが、
連れの反応は、
話題を拡げるどころか、二言目には”会話を切る” 
才能とも思える切り替えしワード。
な~んてことも、ありますね♪♪♪

いやはや、小さい頃から『沈黙は負け』と、教えられてきたのに、
”「沈黙」という暗いトンネル”に入るのか、
入らないのか!?
嫌~な予感がするので、

恥を忍んで聞いてみる
『この狭い空間に、人が二人だけ居て、
 黙っていたら、気まずくねぇ~?』

その答えは、
「ポケモンGo!やるから、全然、平気。」でした。

時代は変わったよねぇ~♪♪♪
 

前置きが長くなりました。

 先週わぁ、クリスマスがあったので、
 イルミネーション見てきました!!

 都会ではないので、繁華街のイルミなんて無い。
 わざわざ、お金を払ってみてきました。
  450円 チャリーン
 こんな塩梅でした・・・。
 その1


 普段、カメラを持って行くときは、基本ソロ活動ですが、
 クリスマスイヴのイルミネーションということで、
 ちょっと嫌な予感がしたため、
 今回は相方と行きました。
 案の定、園内は若いカップルばかりで、
 盗撮オジサン的な、変な目で見られることは避けられました♪♪♪
その2



 ただ、ソロでなかったので、
 写真のセッティング見つける時間が十分に取れず、
 カメラのオート設定で撮りまくるという始末・・・♪♪♪
 その3


 渾身の激写は無いです。
 (未だ、夜の撮影条件は分からず。)



 で、イヴの余韻も冷めた土曜日は、お決まりの洗車。
 ワックス塗って2週目も、まだまだ、水弾き おK!!




 もう一台も、前回のワックス掛けから2カ月経ったので、
 追い塗りしようと思ったら、
 流石の気温2℃、固形ワックスが、まったく伸びませんでした。
 (写真なし)


 気を取り直して、
 生まれ故郷の茨城の友から送られてきた
 干しいも ♪♪♪ の話ですが、




 昔は、”干しいも”って、
 茶色くて、年寄りくさいので、
 好んで食べるものでは無かったですよね!?
 でも、「紅はるか」の登場で、
 ”干しいも”も、一躍、芋界を代表するようになりました。
 黄金の色味が良い。しかも、味も良い。


 これ、オーブンで焼いて、マヨネーズで付けて食べたら、
 わたなべとおる 出演時 の
  けんみんしょー程度の投稿になってしまうので、
 
 ちょいアレしてみました。
 (とは言っても、ネットに載っていた内容の再現です。)
 最初がコレ
 
 食パンの上に、
 ナッツと、賽の目に切った干しいも、チーズをかけて
 オーブンで焼いてみました。

 結果は、 1+1=2 の味でした。



次はこれ、

食パンに
 ピナッツバターを塗って、
 賽の目に切った干しいもを乗せて、
 焼いてみました。

 結果は、1+1=2 の味でした。



最後はコレ、

相場マナブ でも紹介された食べ方(らしいです。)
 食パンにバターを塗って、
 賽の目に切った干しいもを載せる。
 さらに、グラニュー糖を振って、
 オーブンで焼く♪♪♪

 これも、 1+1=2 の味でした。


 あまり、お役に立てる情報とはなりませんでした。

 補足ですが、
 ”紅はるか” も、 ”紅はるかの干しいも” も、
 美味しいということには、異論は無いですよ。
 焼いてマヨネーズを付ける。と同じぐらいのアレンジ効果でした。
 ということです。



だいたい、クリスマスの後は、
生クリームが残るので、
 コーヒーに浮かべて、家でウインナーコーヒーを作る。
 という、年一あるあるでした。



・・・、
という妄想をしながら、
早く、MT車を趣味用に買いたいな~、と、
ネットで、中古車探しをしていたら
いい条件だと、
軽MT車でも120~150万円ぐらいしそうなので、
今回のボーナスは使わず、
 証券会社に入れました。
( 毎月、5%ずつ増えれば、
  複利計算で、3年後には、
  新車のスイスポイケそうです。)

という、クルマの話でした♪♪♪

一年間、読んでくれた方、コメントくれた方、
有難うございました。
よいお年をお迎えください・・・♪♪♪
(もしかしたら、年内にもう一回投稿するかもしれないですが)

 fin

Posted at 2021/12/26 19:44:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年12月18日 イイね!

冬、3回目の週末♪♪♪ とても寒活

冬、3回目の週末♪♪♪ とても寒活こんにちわ~♪♪♪

初めて連れと御飯に行って、
連れが、”犬食い”だったりしたら
ちょっとがっかりしますよね?

って、話をしたら、

一緒に行った連れは、
肘を机について、首を垂れて、
ご飯食べながら、『そうだね~』って言ってました。
(自覚は無いみたいでした!!)

でも、コンビニ弁当のようなペラペラの容器で、
幕の内弁当サイズの場合は、
容器を持って食べるのが正解なのか、
こぼさないように、頭を下げて食べるのが正解なのか、
自分にはわかりません。
 できるだけ背筋は伸ばした状態で、
 食べるのが美しいとは思いますが・・・♪♪♪


で、先週の続きですが、
手に入れた市田柿は、
クックパッドを参照にミルフィーユゥーにしてみました♪♪♪


これ、バターバージョン♪♪♪



こちらは、クリームチーズバージョン♪♪♪




本家の市田柿ミルフィーユゥ~を食べたことが無いので、
比較はできませんが、
自分で作ったミルフィーユゥ~は、
干し柿をそのまま食べるのと同等の味でした。

市田柿は色見も良いですが、目隠しして食べたら、
自分のような味音痴には、自作の茶色い干し柿と大きな差はないということで、
結論としては、”干し柿はじぶんでつくるもの”が、一番ということでした。

干し柿は、
自分で作った方が、その分のバイアスで美味しく感じるでしょう・・・♪♪♪



今日は、昨晩からの雪で、活動が制限されたので、
みん友さんからのフレッシュな情報から、買い物へGo♪♪♪
買ったのは、コレ♪♪♪

レッドサンズパーカー♪♪♪ イエローバージョン


そしてコレ♪♪♪

レッドサンズパーカー 紺色バージョン


(ふと気が付いたこと、
 レッドサンズも、レッドダイアモンズも
 略したら、”レッズ”だねぇ~)


そして、これらも買いました♪♪♪

啓介のクルマのトレーナー
アンド
拓海の親父のクルマのトレーナー


4点で1万円弱!!
ベイシアで絶賛売ってま~す。
(藤原とうふ というロゴの商品もありますよ)

ちなみに、同じくベイシアで
夏には、イニD T-シャツが販売していた話もありますが、
秋頃に、しまむらグループの”Avail”でも販売していたという情報があり、
私は、そちらにも出向いてますが、それは空振りでした・・・♪♪♪

イニDも良いですが、
ワイルドスピードのバージョンも作って欲しいですね。
ベイシアさん、宜しくどっとこむです。
個人的にはハンと、ジゼルのTシャツが欲しいです。
(このリクエスト、読んでくれるかな!?)



お昼になって、ようやく気温もあがり、
気温0℃♪♪♪ 洗車タイム・・・♪♪♪




先週、ワックス塗ったので、
めっちゃ水弾きがよかったですぅ~♪♪♪



撥水部の拡大(接触角 90° ぐらいあります。)




洗車終了♪♪♪ 



で、終わりではなくて・・・

夜9時 気温ー6℃ ・・・





頃合いです。

明日は満月、今日はその前日なんです。



明日は、天気が悪いというので、
前々から考えていた、
月光でのクルマ撮影を敢行しました・・・♪♪♪
北アルプスが間近に見える大町を目指しましたが、
背景の北アルプスが雲隠れしているようなので、
途中の畑で撮影開始です。


大町方面バックに・・・
こんな感じ♪♪♪

北アルプスが雲に入ってますね~


まともに撮れた1枚・・・餓鬼岳バックです。



もう一枚・・・同じく 餓鬼岳バックです。



結論から言うと、ボデーカラー黒だと、
背景以上に明るく見えないので、
この企画は上手く行きません。という結論です。
もっと、ビビッドな色のクルマの方が良いのかな!?

調査続けたいと思います。


ということで、
 箸でハンバーグとか食べさせる洋食屋で、
 パスタが出てきたときは、
 フォークとスプーンのサーブもなく、 
 箸でパスタをどうやって食べるの正解なのか悩みました。
 (箸2本でクルクルするのか?)
 という話でした。

Posted at 2021/12/18 23:54:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年12月11日 イイね!

冬、2回目の週末♪♪♪

冬、2回目の週末♪♪♪まじめな話♪♪♪
いま、巷で話題の
マイナポイント!!

2万円がもらえるとか、
なんちゃらとかっていう話♪
についてです。


普段は、
説明を読むのも、申し込むのも面倒なので、
プレゼント企画とか応募したこと無いのですが、
今回、ちょっと、勉強しました。

なんしか、
マイナンバーカードを作って、
マイナポイントの予約・申請したあとに、
紐づけした決済方法で、カー用品を2万円買うと、
5千円分のポイント(最大25%還元)が付くので、
さらに5千円分のカー用品が買えるらしいんです。

(注)まだ、閣議決定段階で、マジの話になるにはもう少し先みたい。 

 ですが、
マイナンバーカードの発行には1ヵ月ぐらいかかるらしいので、
 本当に現実の話になったことを想定すると、
 (ポイント還元の話も、先着順になる可能性もあり、)
 カードの発行申請はしておいた方がよいな! と思い、
 今日は、申請用の自撮りの練習してました。♪♪♪
 (顔のシミとか気になる人は、モノクロ写真でも良いみたいデスょ)


 補足ですが、2万円なんちゃらの、
  残りの1万5千円分はカー用品の購入とは関係なく、
  マイナンバーカードと
  保険証の紐づけとか、銀行口座の紐づけで、もらえるみたいです。



 朝起きたら、気温は0℃!! まだ、水道が凍ってないので、
 いつもの週末のように、朝一番で洗車したら、
 ボデーの水弾きが悪いことに、すこぶるがっかり♪♪♪
 

拡大・・・ ヤバいんでないかい!?



然るに、
先日、アマゾンで買ったニューアイテム
出番です♪♪♪



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
余談ですが、
ペンキ(塗料)の缶とか、
ワックスの缶って、
マイナスドライバーで開けますか?

 実は、こういうアイテムがあります。
 
缶のフタを開ける専用の工具♪♪♪
それ以外に使い道がない工具です。
~ ~ ~ ~ ~ ~ 


で、ワックス施工後!!
こんな塩梅

来週末の自己満足セルフ撮影会が、楽しみ♪♪♪



一日は長い!!

近所を散策して、
南信に行くこと無く、
””市田柿””発見♪♪♪
(本場から闇で流れてきたものなので、
 ちょっと小さいけど、
 一応、干し柿界のマリーアントワネットです。)


このまま食べて、『おいすぃ~♪♪♪』
な~んて、書いたら、

 ”外国人が天ぷら食べて、フフフ!! ”

みたいなブログになってしまうので、
ここは、調理して食べるつもり♪♪♪

なんかで紹介されて、本州が揺れた、
あのスイーツ、”ミルフゥィーユ”にしてみるつもり・・・です
 今や、干し柿は買って調理する時代ですょ♪♪♪
 

今日は、夕方になっても、
暖かかったので、
帰りに、
白鳥!!見てきました・・・♪♪♪




 

これは、おまけ♪♪♪




ということで、今回の話をかいつまんで言うと、

手が臭くなるのが嫌で、
有人のガソリンスタンドに入ったら、
こっちの給油スタンドに来て~、って誘導されたのすが、
停車して、『ハイオク満タン』って言ったら、
「えぇっ!?」って、いぶかしげな顔をされたので、
もう一度、『ハイオク満タン』って、言ったったら、
「ちぇっ!」みたいな顔されて、
あっちの給油スタンドに、移動してくださいだって・・・

 見た目だけで、”こいつはレギュラー”みたいな判断されたことに、
 こっちが、『ちぇっ♪♪♪』って、言いたいところだわ♪♪♪

その昔、
 賢いとは言い難いバイク乗りの先輩に、
 
 『大切なマシーンには、ハイオク食わせてやれ!!
  エンジン内部の汚れ方が違うぞ♪♪♪』

 って、言われたことがあり、
 自分はROMチューンとかの知識を得る前から、
 それに従ってます。

という背景があったんですよ。
 (その頃のハイオク価格。1L 105円ぐらい)

スタンドに入った時の顔みりゃわかるじゃろ♪♪♪

ちょっと、書き杉につき♪♪♪猛省
スマソ♪♪♪


Posted at 2021/12/11 17:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年12月05日 イイね!

冬 1週目の週末 おわり♪♪♪

冬 1週目の週末 おわり♪♪♪とりあえず、
どこかに出かければ、
間違いなく面白いことが
転がっている筈ですが、
いろいろあって、
今週末は、
イベントなしでした・・・♪♪♪

まず、
一年で、一番気が進まない、
冬タイヤ交換実施♪♪♪

(乗って楽しくないタイヤに、わざわざ交換するなんて、気が進むわけがない。)

でも、ソリオのタイヤはめっちゃ軽いので、思ったより楽に終わりました。


ヘビー級の18インチホイールの半分ぐらいの重量でしょうか!?
・・・メンテが楽そうなので、ますます、軽自動車が欲しくなった。



あまりの寒さに、近所のJA直売所に行ってみましたが、
焼き芋用の芋は、売ってませんでした。
 さつまいも、今年は、不作らしいです。


長野県の誇る 干し柿界の マリーアントワネット
『市田柿』を買いに行こうかと思うも、
相方は休日出勤・・・♪♪♪

ちなみに、『市田柿』は南信の柿なので、中信では見かけません。

ついでにいうと、干し柿界のルイ16世が『あんぽ柿』
干し柿界のオスカルが『みしらず柿』だと思ってます。
(個人的なランキングです。)


しょうがないので、
サイドブレーキのシフトレバーが寒そうに思い、
Amazonブラックフライデーで買った皮を被せました。

ビフォー



アフター




結局、Amazonブラックフライデーで
10万円以上の無駄遣いをするも、
クルマに使ったのは、
上の、レバーに被せた皮 700円ぐらいだけでした♪♪♪
クルマ好き失格です。
という話でした。

(上の皮、商品名には、本革という名目がありましたが、
ほんとかな!?)




Posted at 2021/12/05 21:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2021年12月02日 イイね!

高速道路の合流にて・・・♪♪♪

高速道路の合流にて・・・♪♪♪先ほど、山梨出張から
戻りました♪♪♪

夕日のあたった富士山が、
紅くなってましたが、
しょぼいスマホカメラで
上手く伝えられず・・・♪♪♪


山梨に行くと、たまに食べたくなるのが、
コレ♪♪♪

シュクレ・・・♪♪♪


南アルプス市
『清月』で売ってますぅ~



そして、この投稿で、一番伝えたいこと、
来る ”12/18”わぁ~
リンク:番所が原スキー場
上田市の番所が原スキー場 オープニングデー
一枚バーンのつまらないスキー場ですが、
この日は、リフト券無料です。

首都圏で生活していたころは、
『今週末は、どこで滑る~!? 
 今シーズンは、最低10回は行きたいね~』
という会話だったのに、

移住すると、
『今年は、一回ぐらい滑る!?』という会話になります。
寒いところに住むと、
さらに寒いところには行かない。あるある。

その昔、私史上、一番驚いたのは、
ユーノス ロードスターで、
スキー場に来ている人が居たということ♪♪♪
ものっ、凄いところにキャリア積んでました・・・
 大砲見たいな「斜め上向き」の積み方と、
 GTウィングみたいな横積みができるみたい。


ということで、
高速道路を走行中、SA/PAから本線合流する車があると、
私は、すぐさま、合流車に速度を合わせて、
合流車の背面から4~5m後ろになるよう走るのですが、
そのぐらいの距離だと割り込めなくて、
合流最後で止まってしまう人がいます。
(お年寄りでしょうか?)

そんなんじゃ、首都高の羽田の入り口から
30mぐらいの短い加速車線で、フル加速して
クルマ一台分の隙間に頭突っ込んで、本線合流できないぞ♪♪♪
と思いました。
という話でした・・・

Posted at 2021/12/02 21:21:31 | コメント(6) | トラックバック(1) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファインドライブ安曇野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:29:37
[スズキ スイフト]スズキ(純正) スズキ(純正) リアフォグカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:25:33
[スズキ ハスラー]スズキ(純正) ワゴンRスマイル用USBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:47:36

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation