• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

忙しかった~訳でもないか♪♪♪

忙しかった~訳でもないか♪♪♪寒くなりましたね♪♪♪

今日は、
あまり時間が取れないので、
いつもの
無駄な
四方山話は無しで・・・。

イキま~す。

週の初めは、
富士山、
初冠雪でした・・・。


寒くなったね~

っつ~ことで、
山梨に来たといえば、

旅割りでーす。

クーポン券を戴きました。

ワクチン接種しておいてよかったわい。

寒い夜は、ここに行くでしょ。


小作は、木~を切る~♪♪♪
「小作」です。

もちろん、食べるのは、
全国で馴染みのないコレ♪♪♪

『豚肉ほうとう』

数年前まで、
あまり有名じゃなかったけど、
ドラマ「ゆるキャン」で有名になったんじゃないかな?

名古屋人が、一年に一度、"味噌煮込みうどん"を食べたくなるように、
長野県民も、一年に一度、"ほうとう"を食べたくなります。

そうしょっちゅうは、食べたくならん。

”ほうとう”は、長野の食べ物じゃないので、
最近、市民権をもちつつある
長野県の食べ物も、紹介しますね~♪♪♪

ごんじり

とうとう、コンビニに売られ始めたそうです。

食べて、びっくり・・・。
たくあんフレーバーです。

でも、
でも、
でも、

京つけもん で、育った自分の舌は唸りません。


ゆず大根に、
味の素と、
お醤油かけた以上に美味しいものはこの世に存在しないですから・・・。


で、
セメント捏ねた写真は撮り忘れました。


今日は、代車で、
ドライブ~

ワゴンR で~す。

坂道が無ければ、こんな車も欲しいです。

上り坂は、ちゃんと登りますが・・・、ぜ~ぜ~言います。(言っているように聞こえているだけですけど)

来たのは
ココ♪♪♪

今年2回目!
カモシカのオブジェがお迎え・・・。
浅間2000スキー場♪♪♪
(今は、名前が違うみたいです。)


最初に登ったのは、


水の塔山
標高 2,202m



沢山雲があって・・・。



自撮りも残念♪♪♪



浅間山も雲の中に見えました

青空と噴煙のコントラストは、撮れず・・・。


このままでは、帰らないので、
隣の山もピークハント

高峰山
標高 2,106m

晴れてましたよ~

誰も、期待してない自撮りも、40点ぐらい



目的の紅葉ですが、

あまり綺麗じゃな~い。

が、しかし、
この樹海を走る道路『チェリーパークライン』は、
なかなかの紅葉色でよかったですぅ~。

代車を返す時間に追われていたので、
その写真は無しです。


今回で、東信の山は登り納めでした。

来週から標高2,000m以下で低地トレーニングです。


Posted at 2022/10/30 20:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年10月23日 イイね!

Battle-Axe(戦斧)♪♪♪

Battle-Axe(戦斧)♪♪♪高校時代のバンド名は『Battle-Axe』!!
その後、社会人になり、
駅前留学した際、
せんせぇにその話をしたら
爆笑されました♪♪♪

それ、スラングで、
「ばばぁ」って意味やで~♩♬♩♬

我々的には、攻撃的なハードロックをイメージする"戦いの斧"を意味していたつもりですが・・・(外国人の着る、T-シャツにプリントした漢字並みのセンスのなさでした。)

そんな、幼少の頃に見た映画で、
『プラダを着た悪魔』
というのがあるのですが、
アンディ役のアン・ハサウェイが
会社を転職するときに、
ミリンダ役のメリル・ストリープが、
放った言葉がそれはとても衝撃的で、
嫌味とも皮肉とも受け取れる最高の誉め言葉だったんですよ。
その後の自分の人生に大きく影響しておりまするぅ~。

"嫌味とも皮肉とも受け取れる最高の誉め言葉"

常に意識しているので、
たいがいの発言に、素直な誉め言葉がないので、
嫌味なやつだなぁ~!!
と、(意に反して)思われがちです。


で、
先週に引き続き今週の報告は、
コンクリ練った話になる予定でしたが、
土曜日の天気予報が、前日まで「晴れ」だったので、
今年の”北アルプス登り納め”に行ってきました♪♪♪

(土曜日の朝になったら、当日は『曇り』の予報に変ってましたが、・・・、決行しました。)

行ったのはココ♩♬♩♬

北アルプスの女王とか呼ばれている山です。




燕岳(つばくろだけ)
標高2,763m


残念ながら、雪混じりの小雨で、
みんなが撮っている映えアングルの写真もこんな感じ♩♬♩♬

イルカ岩と槍ヶ岳(槍、見えてません)


東側の展望はちょっとあったので富士山はみれました。



おまけ

有明山・・・信濃富士と呼ばれてます。
(標高2,268m 評判はイマイチの山です。)

正直、今回のトレッキングで、女王の良さは、分からずじまいでした。
今度は、女帝という山に登ってみたいっす!!


っつ~ことで、
大町に行った帰りのことですが、
気になる看板を発見♩♬♩♬

「おやきぱん?」

聞き捨てならないワードです。

中に入ったら、

「おやきぱん=マフィン」だって



先週は、イングリッシュマフィンで、
イングランドショック受けたところなので、
35年の歴史があるなら、
買わんといかんな~♪♪♪


とりあえず、腹パンになるぐらい買うてみました。

(カフェベーカフェ セブン さんで購入してます。)

食べた感想



イングリッシュマフィンとは、
全然違う♩♬♩♬



おやきとも、
違う♩♬♩♬



おやきの具材を使った、
総菜パンじゃね!?

って、感じでした。
とても、美味しかったので、
またリピしたいと思います。



ということで、今日のまとめですが、

先日、会社の休憩室で、
過去、2、3回しか話したことがない姉さんと一緒になったので、会話がなくなったら微妙と思い、
最高の誉め言葉を言ってみました。
『前から言おうと思っていたんですけど、
 〈仮名)ABさん、うちの会社ではオシャレすぎて、
 ちょっと、浮いちゃってますよね♩♬♩♬』

という発言が、ダントツお洒落ですよ。という意味にとられたかどうかは、わかりません。

という話でした。

余談、
本当の意味での嫌味なんて、
先方から言われない限り、自分からは言いませんよ♪


来週から、気が乗らない仕事が続きます。

Posted at 2022/10/23 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年10月16日 イイね!

ゆるキャラ元祖といえば♪♪♪

ゆるキャラ元祖といえば♪♪♪先週の1週間は、
寒くなりましたね。
(週末は、暖かだったけど・・・)

「秋冬」
⇒重ね着
⇒おしゃれコーデ

なぁ~んて季節だと思っていたのは、
東京あたりで暮らしてた頃の話。

ここ10年以上、
 コートなんて買ってません。

今では、
 新作のパッチ買ったら、
 パンツ3枚重ねて履かなくてイイかな?
 という心配をしてます。


ところで、
 パンツの上に腹の肉が乗って溢れることを、
 スーパースリム界隈では、
 『マフィントップ』と呼ぶのですが、
 自分もそんなスタイルに憧れるので、
 穂高でマフィンを買うてきました。


 マフィンで有名な店ではないですが、
 ツィッターっで、『本日のマフィン~できたよ~』って紹介していた
 DELI DELI さんのマフィンです。

 3つ食べて、3段マフィントップ狙ってます。

っつ~ことで、
 めちゃイイ天気の週末でしたが、
 地味に今週もセメント捏ねて終わり♪♪♪

 奥が先週の施工分。
 手前が今週の施工分。
 あと、2回作業します。(秋がおわってまう)


で、
本題ですが、
滋賀マニアの間ではとりわけ有名な、
『飛び出し坊や』♪♪♪

 ゆるキャラで、もっとも古いんちゃうかな?

実は、
琵琶一やると、
その進化がわかるということで、
富士山の次は、
琵琶一やろうかな♪
と、妄想しております。

ちなみに、基本形はコナンだそうです。

湖の沿岸を反時計回りで進化していき、
最終的には、リーゼントかけた不良になるとかいう話ですね。

ではでは・・・♪♪♪


DIYで皮膚負傷の痕でした。







Posted at 2022/10/16 20:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年10月10日 イイね!

駄 Time ♪♪♪

駄 Time ♪♪♪秋の3連休は、
観光地の繁忙期なので、
目的もなく出かけて、
万が一コロったりすると、
会社で「軽率だ♪♪♪」
なんて言われかねないし、
静かにしてました♪





その昔、
当時、女子駅伝界で日本のトップだった
「ワコールチーム」が、
京都の桂川沿いで練習しているという噂を聞いて、
自分もよくランニングしていたのですが、
一度も目にすることはありませんでした♪♪♪
(並走できるかな?追走できるかな?
 後ろから追い抜いちゃう。とかあるかな?
 オリンピアン真木さんのサインをもらえたりするかな?
 等々・・・。いろいろ想定していたのですけどね。)


 でもでもでも~、
 たまに通りすがりの高校生に、
 『ファイトー』って、声かけられるのが嬉しくて、
 アスリーター風を装って、
 近くに人がいる時だけ疾走してました。

で、
最近のことなんですが、

 川沿いの土手を走るランナーをみると、
 『ファイトー』って、声をかけたくなるのですが、
 声をかけても、
 ガン無視されまくりです。

 「知らない人に声をかけられたら無視しなさい。」
 と、
 教えられている世代なのか?

 と、
 思ったら、
 Bluetoothのワイヤレスヘッドホーンを付けて走っているんですね♪♪♪

 どうせなら、"話しかけんな!オーラ"も出して欲しいわぃ♪♪♪


で、三連休初日、
地味にセメント捏ねてました。

これ、25kgx2袋分で、(1.4mx0.8m 7㎝厚)
あと4回繰り返して、
物置を設置する予定♪♪♪
もちろん、クルマ用の部品と工具を入れるためです。


2日目!!
 海外通販に手を出すために、
 先月、プリペイド式クレカを作ったのですが、
 その時に、アクエリで購入した商品が届きました。

  去年新調したサンシェードをよそに、
  1000円の車名入りサンシェード購入したら、
  この始末

  フロントガラスのサイズより、
  かなりでか~い♪♪♪


  これ、ワンボックスカーサイズでっせ~♪♪♪
  「バレーノ」って、書いておいて、
 このサイズはないわい。

  まいっちんぐマオミ先生です。
  1000円の損害♪♪♪


同じ店で買うた”リアバンパーステッカー”
(価格 500円) は、どうかと言うと、

 ビフォー(下)



で、 

アフター(下)




 
ん~?



 リアハッチ閉めると、

矢印のところ、なんか見えとるよ~
 
満足度、ひくぅ~♪♪♪


 挙句の果ては

誤配送
 
 注文したのは、下の写真
  (ステンレス製 内張剥がし 1729円)
















HDMIセレクター でしたぁ~

ジョーダンズも休み休み休みにしてくれよん♪♪♪

連休最後の
今日は、りんごを仕入れに行ってきました。

シナノスイート

10月に入って、やっと、リンゴらしいリンゴがでてきますね
酸味のない甘いリンゴですが、
”つがる”とか、8月のリンゴとはダンチの歯ごたえです。
信州リンゴ 初心者には持って来いの品種ですね。


ついでに言うと、先月:9月のリンゴはこんなのです。

シナノドルチェ

9月で、一番人気であろうリンゴ。
8月のりんごより、りんごりんごしてます。
長野県のスーパーのりんご棚は、
 9月になると、8割~9割 ドルチェになりますね。


そして、今年の9月は、こんなのもトライしました♪♪♪

おぜの紅

酸味が無くて、甘いりんごですが、
食べると、口の中にりんごの風味が広がります。
 風味を楽しむリンゴですね。


来週末も、つまらない予定が盛りだくさんや~♪♪♪
11月まで、こんな調子になりそう。
我慢の子やな

vvivo・・・〆
Posted at 2022/10/10 21:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年10月02日 イイね!

まもなくシーズンオフ♪♪♪

まもなくシーズンオフ♪♪♪自分ぐらいの滋賀マニアだと、

東海道と中山道の分岐点が、
草津であることは、
生まれる前から知られてる事実であり、

栗東といえば、
長距離トラックのホームが密集している
交通の要所であることは、
教えられる前に知っているのですが、


『たねや』
については、
言わずと知られてないので、
教えちゃいますね~♪♪♪

じ・つ・わぁ~♪♪♪
クラブハリエの前身なんですよぉ~♪♪♪

『たねや』の洋菓子部門が、クラブハリエになった。っちゅうわけ~♪♪♪

クラブハリエの前身なら、
味は、間違いないところですぅ~

がー、

 最近、さつまいもの菓子といえば、鹿児島や川越、茨城でも、研究されているんで、その辺の高級芋菓子と甲乙つけ難いところです。

美味しいことには間違いない♪♪♪

で、
今週の山わっ♪♪♪

こちらに行って参りました。


今シーズン初の、3000m越え、
乗鞍岳です。


標高3,026m

この山、かつてはマイカー規制がなかったので、
『マイカー、買うたら必ずイケ!!』スポットの一つでした。

空気が薄くて、エンジンパワーが出ないのを実感するスポットだからです。

今は、
畳平 ( 標高2,702m)まで、バスで行けますが、
まじめにトレッキングやる人は、
三本滝(標高1,800m)までマイカー、
もしくは、
鈴蘭橋(標高1,564m)までマイカー、
を使って、そこから登ります。

自分は、根性無しトレッカーなので、
三本滝までマイカー使いました。

道中、車道を横切る度に、自転車乗りとすれ違います。

クルマが、ほとんど居ないので、自転車天国です。
時より、こんな声が聞こえたりして

『追いついたよ、まなみくん♪♪♪』

 弱ペダに洗脳されているカップル。だと思うんですが、
 そいうの微笑ましく思います。

また、こんなシーンも

雪渓というか残雪に降りてはしゃぐカップル?
かどうかわかりませんが、
再生回数獲れるといいですね~♪♪♪


こんな山岳道路を歩く人、

絵になるな~、なんて思いながら、


上からみた景色、ゲット~♪♪♪



決め手は、リフレクション

湖面に、半分だけ雲を映してみました♪♪♪



1週開けて、
誰も期待してない自撮りもできました。



そうそう、
クルマの話ですが、
最近よく、『DRL化しました!!』
とか、整備手帳あたりに載ってますけど、
DRLってなんすか?
自分が、DRLで想像するのは、「ドリル」っしょ、
たしかスペルは、"Drill" だから、子音とったら、DRLかと・・・。

そして、 
連想するは、
『ドリルすんのかい?ドリルせんのかい?すんのかい?せんのかい?』のチクビドリルなんですよ・・・。

DRLが何かわからんまま、
DAYLIGHTつけよ~思うて、
LEDテープ買うてみました♪♪♪

密林の安っすいやつね。

グリルの上に載せよかと思ったのですが、
側面発光じゃなかったわい♪♪♪

純正風スイッチは、アクエリで注文したので、まだまだ来んけど、
この正面発光は付ける場所無いやろ~♪♪♪


っつ~ことで、
三週連続で、北ア行ったら、
バーンアウト症候群になったみたいなので、
(燃え尽き症候群ね)
来週からブログはセーブしたいと思います。
 (山の上は、もう寒いし~)


余談ですが、
春に受けた第二種電気工事士の免状、出来ました

やっと、脱エセDIYerクラスに昇格です。


Posted at 2022/10/02 21:11:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ファインドライブ安曇野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:29:37
[スズキ スイフト]スズキ(純正) スズキ(純正) リアフォグカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:25:33
[スズキ ハスラー]スズキ(純正) ワゴンRスマイル用USBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:47:36

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation