• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

おばすて、日本昔話にでてましたよねぇ?

おばすて、日本昔話にでてましたよねぇ?すごく貧乏な時の話、

カレーうどん食べて、

残った汁に、

ライスを入れて、

カレーおじや風をレンゲで食べていたら、

『隣の人、汚い食べ方してる~』

って、言われたことがあります。
(流石、関西。聞こえるように言うんやな。言ったのは若い女の子でした。)


で、
話をいつものレギュラーストーリーに戻しますが、





到頭、この話をする日がやって来ました。

あれは、震災後の2012年♪
ひょんなことで、
北海道に行く機会があったんですよ。

もちろん、
観光では遠くに行かない派なので、
仕事での話なんですが・・・。

頭の中は、帰りしなに
『ベルのたれ』と『ソラチのたれ』を
バッグ満杯になるまで買い込んで
持って帰ることしか考えてなかったんですけどけどけど。。。
(当時は、近所の店に、ジンギスカンのタレは売ってなかったんで)

そんな時間も差し迫る、
仕事終わりに、
先方の会社の人に、

『えびとか好きですか?』

なんて言われてしまったので、

「RGのやっているAB蔵は大好きですよ。」

と答えてみたら、

『是非、千歳空港で、ラーメン食べて帰ってください。沢山人並んでいるんで、行けば、どの店か、すぐ分かります』

と、えび一押しのコメント♪

その時、出逢ったのが

”えびそば一幻”

って、話でした・・・。

一口食べたら、
貧乏人の胃袋を鷲掴みですよ。

I'm crashing on her.(エビラーメンのこと)

最近では、東京方面に出店もしているようですが、
もち、発展途上県にはなく・・・。
死ぬ前にもう一度食べたいな~。なんて思っていたら、

ミンFriendさんから、

『菊水から 一幻のエビラーメン出てるわよ♪』

なんて情報も、あり~の。

近所中のスーパー見に行っても、菊水のラーメンはあっても、
一幻のエビラーメンは無いんですよ。

って、前置きは終わり、


<<ここから読めば、大体わかります。>>
マルハニチロさん!! やってくれました。
えびそば一幻とのコラボ♪

この前の9月に販売されたのが
これ♪♪♪

で、で、で~ん。




水かけて鍋で茹でるだけで、
こんな感じで~す。



前回食べたのが10年くらい前なので、
どの程度再現できているのかわかりませんが、
これは、えび好きにはたまりません。

あまりの汁の旨さに、
 30年間封印してた奴、
 やってしまいました。
(麺を食べ終わった後に、
 飯ぶっこんで、
 レンゲで食べることです。。。)



っつ~ことで、
今週は、冷凍食品Festivalです。
まずは、
これ♪

泣く子も黙る「小川の庄」から



冷凍おやき



蒸かして食べるやつでした・・・。




お次は、アマゾンでちょっとだけ評判になった
「信栄食品」

餃子の店です。


冷凍餃子は、
自動販売機で売ってます。

店舗まで行って、自動販売機とは・・・。
(近所にも、自動販売機あったので、無駄足でした。)


20個 500円 (1個18gで、ちょっと小さい目)



数年前、
松本市のふるさと納税の返礼品になったとかで、
有名になったみたいよ。(たぶん)



こうなったら、
スイーツも冷凍にしました。

広島 八天堂の
クリームパンだ♪♪♪



おいしいシュークリームの中身が、
パンに入っているだけでした。
(パンが秀逸とは・・・・。言えないかも)


ちなみにデザートは、冷凍じゃなくて
地元のりんごで~す。



下はシナノスイートの断面!!、

蜜が沢山入ってますが、
蜜が甘いってわけではないですょ。

でもでもでも、
ハチミツかけたぐらいあま~いリンゴに当たることもあります。



一応、山も行ってみてます。
こんなとこ♪

冠着山("かむりきやま"、って読むんだ)
 標高1,252m

おばすて(姨捨)山として知られている山と同じなんだ。
うばすて山と言う人もいるんだ。



善光寺平が一望できるんだ♪♪♪


25分ぐらいで登れちゃって、
まったく、疲労感が無いんだ。
(今日、眠れるかな?)




北アルプスも見ちゃうんだ。


ということで、
今日のまとめですが、
”生のエビは、「えびせん」みたいな味はせんぞ!!。”

って話でした。

ついでに言うと、
明後日、4回目ワクチンなので、早帰りして、投稿予定♪


Posted at 2022/11/27 20:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年11月19日 イイね!

枯れた季節♪♪♪

枯れた季節♪♪♪明日は、
美容室の予約をしたので、
本日、土曜日で、
今週の活動終了です♪♪♪





『お前ら、
 東京に行くんだぞ~、
 東京って危ないところなんだぞ~』

って、いうセリフの入った歌ありますよね。

そうそう、これこれ♪♪♪
リンク:うーぱーわーるど 「なの・せかんど」
(特に聴く必要はないです。)

そんな曲の警告をよそに、
自分も若いころ、
田舎を出て東京に就職しました。

当時、国際線の空港といえば成田!!

 金・土・日の3連休とかあると、

 木曜日にスーツケース持参で会社に出社して、
 夜の便で格安フライトの海外旅行とか行けたものです。
 (H.I.Sあたりの安いツアー)

夜のソウル
 一緒に行った仲間二人は、
 「お兄さん、いいマッサージあるよ♪♪♪」
 なんて、
 拙い日本語で言葉をかけられる。

わけですが、
しかし・・・

 自分への呼び込みといえば
 『(ハングル語~)』
 なんでやねん。
 何言ってるかわからん。っちゅ~の~♪♪♪

 「お前らには、ケニア人とコンゴ人とザイール人の見分け方わらんのか?」
 って、言いたくなりました。

嬉しいのか、悲しいのか、
よう分からん前置きはさておき、


今日の本題ですが・・・、


信州といえば、
ソースかつ文化やんか~、
そやし、
その辺の食堂で「かつ丼」頼むと、
ソースカツ丼しか出てこんのよ~。

っつ~ことで、
県外出張の折に、
かつ丼、食べました♪♪♪

これこれ、
いわゆるカツどん♪♪♪

玉子とじぢゃなくちゃ、
カツ丼じゃないよねぇ~!?


そして、2軒目、
これこれ、

まさにカツ丼♪♪♪

1週間に2回カツ丼食べました。
(お好み焼きは、1週間に4回食べたことあるけどね)

んで、
宿泊した、山梨では、
またもや地域振興クーポン券戴いたので、

今週3回目のカツ丼行くか~?と思ったのですが、
時間も遅かったので、
気の利いた店はCLOSED
吉野家で、
1000円分の注文してみました。

半端ない量!!
腹はち切れんばかりの量になってしまいした。
この程度で、半パンとは、人生枯れました♪♪♪

宿泊先で、
一晩中、苦して眠れなかった~♪♪♪
(食べ過ぎて後悔するやつ)



っつ~ことで、

明日は雨の予報なので、"枯れ葉"探しに行ってきました
来たのは、ここ!!

虫倉山 標高1378m
星降る村、小川村にあります。




北アルプスが、よく見えるんですよ~



ずっと眺めていたい


で、ハイキングのあと、といえば、
いつもの、ご褒美ジェラ♪♪♪

村で一番おいしいジェラート屋さんに行きました♪♪♪

『Gelateria SUONO』

とうもろこしのアイスと言えば、
『開田高原アイスクリーム』か、ここ『Gelateria SUONO』
と言われてますよね?
(えぇっ、聞いたことないですかね?)

ん~、なんか~、
人影が無いな~♪♪♪
と、思ったら。

先週から、冬季休業に入ったようです。

口の中は、トウモロコシを欲しているというのに、
このがっかりんす。
どうしてくれよう。


しょうがないので、
困ったときの”道の駅”!!
信州新町に行ってみました。



アイスクリームも売っていたんですが、
(矢印・・・プレミアム生キャラだって・・・)


季節限定のきのこおやきが

目に飛び込んだので、
こちらを注文♪♪♪
(もう一つは、ジンギスカンを頼みたかったけど人気殺到で売り切れでした。)


(Kei ダッシュボードに、ちり紙を置いて撮影)

核心となる味はですね~。
今まで食べたものとは全く違う生地。
なんですよ~。

生地が
美味しいというわけではないのですが、
 「これ、ありかもしれない。」

まさに、郷土料理の生地っていう素朴感!!
そんな感じです。

1個170円(ジンギスカンは260円ぐらいだったかな?)

信州新町に来たら、信州産サフォークのランチに、ここのおやきですね。


おまけ

小川村とアルプスの3段紅葉



小川村、こんな場所です。
(こういうの限界集落とかいうの?意味わかってへん)




村の標高、結構高い♪♪♪



この枯れ葉が全部落ちたころ・・・。
 自分も枯れる予定。


いつもの、だれも期待してない自撮り♪♪♪


という、でぶ活どんな!?一週間でした。

おしまいこーいとー♪♪♪
(しらんか~)

ちなみに、カツ断層の写真は、インパクト無かったので、掲載やめました。


Posted at 2022/11/19 20:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年11月13日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!いろいろありましたが、
1年待って、この機会が来ました~♪♪♪

去年は、エセ画像だったので、
初、みんから登録記念日の投稿になりますぅ~。
(最初に言っておくけど、
 みんから登録記念日は、スマホアプリ入れておかないと、できへんのやで♪♪♪)

ということで、
登録から18年目の記念日になりまする。

これと言って
 活動しているわけではないですが、
 自分よりも古株がまだまだ沢山いるということで、
 自分もアカウント抹消できずにいます。

それもこれも、
 沢山の伝説のブロガーの記事を読んでしまったからです。
 ネ!
 
これを機に、
 ハンドルネームも、ヨシシ改め、
 インスタと同じハンドルネーム
 『HAshi Yan Kovic』
 にします!


実を言うと、
もともとは、”よぴぴ” ファンじゃなくて、
Al Yankovicのファンでした。

誰やねん、それ?って、
「リンク:ボーンディスウェイ パロディー」
ぱろでぃ~音楽界の 第一人者ですぅ~♪♪♪


その昔ですね~
 入院しているときに、
リサ・ローブのアルバムを聴いていたんですよ。
「リンク:Lisa Loab」
 こんなに可愛く歌えたら、
 シンガーソングライターになりたかったな~って、
 妄想していたんですよ。

そしたらですねぇ~、
 看護婦さんに
 『なに聴いてんの~?ちょっと貸して~』とか言われて、
 CD貸したら、
 『曲が暗いんだよ。これ聴け♪♪♪』って、
  レゲエのCD渡されました。

 それ以来というもの、
 レゲエは聴いてません。
  年間3万曲の音楽を聴くようにしてますが、
 レゲエだけは聴きませんね。

だから、
みんからブログも、
始めたころの洗練された内容から、
だいぶブレてきましたが、
残されたあと僅かな期間に、
また投稿しますので、
ツッコミどころあったらコメントおねがいします~♪♪♪

で、コメは、Ⓣ、🄬、☺ にて♪♪♪
(今回の投稿は、内容無いんでコメント要らんよ)



でもでもでも〜、
ホントは、他の写真貼り付けて、
もうちょっとまともな文章を書きたいんだけど、
スマホアプリだと、どうしてエエか分からんのんです〜

スマホで投稿してる人、マジ、リスペクト♫

と、思って投稿しよ、思うたんですが、
下書き保存できたので、


ここからPCで編集。
今週のレギュラー投稿します。

コレ、今週の挿入画像

 意味は無いです。タンクに映ったKei♪♪♪

今週は、シャーを探しに行ってました・・・。


が、


ただの雲海しか撮れませんでした。


雲海、その2



シャーも見れなかったので、
奥行き感のある写真を撮りに、
その辺をウロついてました。


先ずは、長い直線道路にて、



ちょっと構図変えて




山道で



落ち葉の絨毯で、



イチョウの木で



桜の木で、
 


湧き水の川で



あかん

全然なってへん。

そんな感じでした・・・。

この先、思いやられます。


テクが無いので、
 被写体頼みで、
 バリえぐいの撮りたいです。


どーでもええ話ですが、
この先3週は、週末は、Keiでお出かけします。


「〆リンク:Lisa Loab」




蛇足・・・。

 アカウント抹消する前に
 伝説のブログ見て、
 マネしたいこと、箇条書きにすると
 ・八方池で絶景の写真を撮る、
 ・紅葉のメタセコイヤ下で写活する、
 ・伊吹山に駆け上がって頂上から海を見る、
 ・明石海峡大橋バックに愛車を撮る
 ・新品タイヤを履いて一皮剥くために、ビワ一やる。(もちろん徒歩で)
 ・やまなか家の冷麺食らう
 ・戦場ヶ原の竜頭ノ滝で、滝写もしたい、
 ・海の真ん中の山にも登ってみたい、
 ・流し撮りで愛車を走らせながらの撮影もしたいな(もちろん自撮りで)

こんなところかな
Posted at 2022/11/13 17:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年11月06日 イイね!

いろいろあって、文字多め♪♬♪♬

いろいろあって、文字多め♪♬♪♬11月ですネ(^^♪

スマホアプリを使ってないので、

昨年は、

みんから記念日の投稿を、
促されることもなく、
結局、
記念日画像を、
自作しなければならない
という惨事でしたが、・・・。

今年は、
そんとき戴いたコメントをもとに、
使ってないスマホに
『みんからアプリ』入れました。

もうすぐ、記念日がポップアップされる?のが楽しみ。




で、

これからが前置きですが、

『えびせん』

といえば、

幼いころに
"かっぱえびせん"で


"えびせん"デビューするのがフツーだと思いますが、

中には、えびみりん焼きで、
デビューする人もいるかもしんないです。

その辺は大差ないのですが、

十中八九、えびせんショック を最初受けるのは、

伊勢神宮近辺に行った人から、
 ゆかり をもらった時だと思います。

これ食べたら、
 「かっぱえびせん」って、えび何パーなん?って思いますよね。

長い人生、”ゆかり”をえびせんの最高峰に終われれば幸せだと思うんですが、

あの、
高速道路1,000円乗り放題の、
空前の国内旅行ブームが来たときに
まさかの 南蛮煎餅 (上越あたりに売ってる)
をもらった時から、
マイえびせんブームが始まりました。

これ、エビの殻の塊か?って、思うで~。



とりあえず、えびせんを見ると

富山の白エビ煎餅とか、



あたりかまわず、買ってしまいます。

と、・・・。

なんだかんだ言っても、
 移住してからは、
 地元海なし県からエントリー、
 諏訪湖の 手長えびせんを 一押ししていたのですが、



最近では、滋賀マニアということもあり、
これ、もらうようになってからは・・・。


琵琶湖のエビ煎餅
首ったけです。

たぶん、コレ、滋賀の新3大みやげに選ばれるんちゃうかな!?
と、私心 ♪♪♪


でもって、

ここからが、本題ですが、
今年も紅葉を見に行ってきたズラ(←コレつけると信州弁)

去年と同じく
高瀬ダムに行ってきました♪

昨年は2回訪れて、
2回ともハイドラのダムポイントをゲットできなかったので、
今年は勉強して来ましたょ♪

テクを教えてもらったところ、
ダムの近くで、GPSをオフ!
ケータイの電波が受信できる場所に戻ったら、
ハイドラ再開で、
GPSオフった場所に居るような認識をさせて、
電波の届かないところのポイントを取る作戦です♪

で、

結果は惨敗でした~♪



GPSオフった瞬間に、ハイドラもアプリ停止になります。

しかも、GPSオフでは、ハイドラ起動しません♪

やられた~♬って、感じ〜♪

紅葉の写真は、3枚連チャンで載せておきます。


その1



その2



その3



おまけ・・・


高瀬ダムの惨敗を取り返すため、
今日は、
霊松寺にいったヅラ(←これをつけると信州弁)

被写体深度浅くしすぎて、
バエない写真、大杉蓮ジャーで~す。

入口から魅せてくれます。



それは一つの額縁効果 狙います。



ありふれたリフレクション



これも、一つのリフレクション



写真では感動を届けられなくて、スマヌ(♬♪♬


マシンの方もイジリました。

PC不調につき、
 CPUから交換も考えましたが、
 だいぶ高くつきそうなので、


SSD(480GB) と HDD(2TB)だけ換装♪♬♪♬

外したHDDは、14年ぐらい使っていたので、
データが消えるの心配だったんですよ。
金曜日は会社を休んで1日つぶれましたが、
今のところ順調です。

もう一つのマシンは、
国際協調に取り組むイジリです。

先ず、ビフォー

給油口ですね・・・。



アフター

パンダ外交ならぬ、
パンダバレーノになりました🐼


HDD換装の
ご褒美カップめん

最強とか書いてありますが、
ごんぶと にはかなわないっす。(”ごんぶと”、もう、売ってないです。)



霊松寺で、リフレクションが撮れたご褒美おやき♪♬♪♬

八坂の灰焼き!!
具はおいすぃ~けど、自分は、”蒸しおやき”で食べたいな・・・。


とどのつまり
今回の話は、

苗字が、海老根、海老沢、海老名なんていう名称だと、教員になったときに、
生徒から『えびせん』という、あだ名で呼ばれるぞ!!

という話でした♪
(うちの地元には、海老根/海老沢は、多かったぞ)

コメは、Ⓣ、🄬、☺ にて♪♪♪
とか言って、
だれも、コメントくれないあるある。



Posted at 2022/11/06 20:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ファインドライブ安曇野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:29:37
[スズキ スイフト]スズキ(純正) スズキ(純正) リアフォグカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:25:33
[スズキ ハスラー]スズキ(純正) ワゴンRスマイル用USBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:47:36

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation