
♪♪♪慶春♪♪♪
今年も、一年、
よろしくお願いします♪
秋ぐらいまで、
ヤマ活多めとなります。
ブログの内容に、
気分悪くされたら、
スルーしてください。
っつ~ことで、
年の初めは、
育毛祈願に
行って参りました♪♪♪
昨年は、穂高神社だったので、
『またか!!』
と、思われないように、
松本まで足を伸ばすことに・・・。
久々、
("みんから"なのに)
電車を使っての移動♪
来たのはココ

四柱神社

カエルで有名

あまり大きくは無いですが、
沢山の人でした♪♪♪
・・・
で、
松本まで電車で来たからには、
クルマでちょいと寄れない場所に行きました♪
立ち寄ったのは、
半年前に開店した店
こんな看板が・・・。
そう
言わずと知れた
『飲むわらび餅』
の店です~♪♪♪

1つ730円♪♪♪
話のネタにはちょうどいいプライスです。
レギュラーメニューは、
黒蜜、抹茶、紅茶みたいですが、
季節限定品もありました。(マロンかな?)
気になったらば、お近くの
"とろり天使のわらびもち"へ、Go!Go!
・・・
他にも駐車場が無い気になる店が沢山あるのですが、
今回は腹パンだったので、
一軒でデブ活は終わり♪♪♪
(近くに『飲むプリン』の店もあったんですが、1/1,1/2はお休みだったんで、やむを得ず。)
・・・
年明けは、冷え込みもあまりなく、

マイナス7℃程度でしたので、
写活も行ってみました・・・♪♪♪
大町方面に向かうも、
北アは雲隠れ♪
しょうがないので、
いつもの場所で、
ちょっとだけ森林限界越えの常念連峰バックに
モルゲンロートとクルマ 2枚
その1、左下の1/4に愛車、
その2、右下の1/4に愛車
このクルマのアングルだと、右下 1/4の構図がイイんですかね?
どこにクルマを入れるのが良いのか?未だ迷いがあります。
まだまた、未熟者です。
陽も昇ってきたところで、
朝日を反射させるテクニック
他の人の真似ですが、
どういう朝日の当て方が良いのかわかりませんでした♪♪♪
朝日の方向、撮りたいクルマの角度、背景、
これを3つ揃えるのって、
『ムズカシクねぇ~?』
で、
今日の本題ですが、
年末のお笑い番組を見ていて、
ふと思い出したことが・・・。
『×』
という記号、
これを"バツ" とか読んだら、
ばつが悪かったな~♪♪♪ という思い出。
「 "バツ"とか言ったら、「罰」を想像するから
"ぺけ"って、言うやろ~。
たまに、"チョメ"とも使うけどな~。」
・・・
その時は、頭の回転も遅かったので、何も言い返すこともなく・・・。
(異国やな~。と、私心)
今だったら、
「じゃ、"x 1" は、バツイチじゃなくて、"ぺけイチ"か?」って、
うえすとらんど風に逆ギレしたかもね。
という話でした。
最後に・・・、
新年なので、
ブログタイトル変更しますぅ~♪♪♪
ではまた・・・♪♪♪
みなさまが、すばらしい年を過ごせること、勝手ながら祈らせてもらいます。
(おまけ)

1/2の松本城でした
〆 TMr
Posted at 2023/01/03 12:22:13 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記