• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!いろいろありましたが、
1年待って、この機会が来ました~♪♪♪

去年は、エセ画像だったので、
初、みんから登録記念日の投稿になりますぅ~。
(最初に言っておくけど、
 みんから登録記念日は、スマホアプリ入れておかないと、できへんのやで♪♪♪)

ということで、
登録から18年目の記念日になりまする。

これと言って
 活動しているわけではないですが、
 自分よりも古株がまだまだ沢山いるということで、
 自分もアカウント抹消できずにいます。

それもこれも、
 沢山の伝説のブロガーの記事を読んでしまったからです。
 ネ!
 
これを機に、
 ハンドルネームも、ヨシシ改め、
 インスタと同じハンドルネーム
 『HAshi Yan Kovic』
 にします!


実を言うと、
もともとは、”よぴぴ” ファンじゃなくて、
Al Yankovicのファンでした。

誰やねん、それ?って、
「リンク:ボーンディスウェイ パロディー」
ぱろでぃ~音楽界の 第一人者ですぅ~♪♪♪


その昔ですね~
 入院しているときに、
リサ・ローブのアルバムを聴いていたんですよ。
「リンク:Lisa Loab」
 こんなに可愛く歌えたら、
 シンガーソングライターになりたかったな~って、
 妄想していたんですよ。

そしたらですねぇ~、
 看護婦さんに
 『なに聴いてんの~?ちょっと貸して~』とか言われて、
 CD貸したら、
 『曲が暗いんだよ。これ聴け♪♪♪』って、
  レゲエのCD渡されました。

 それ以来というもの、
 レゲエは聴いてません。
  年間3万曲の音楽を聴くようにしてますが、
 レゲエだけは聴きませんね。

だから、
みんからブログも、
始めたころの洗練された内容から、
だいぶブレてきましたが、
残されたあと僅かな期間に、
また投稿しますので、
ツッコミどころあったらコメントおねがいします~♪♪♪

で、コメは、Ⓣ、🄬、☺ にて♪♪♪
(今回の投稿は、内容無いんでコメント要らんよ)



でもでもでも〜、
ホントは、他の写真貼り付けて、
もうちょっとまともな文章を書きたいんだけど、
スマホアプリだと、どうしてエエか分からんのんです〜

スマホで投稿してる人、マジ、リスペクト♫

と、思って投稿しよ、思うたんですが、
下書き保存できたので、


ここからPCで編集。
今週のレギュラー投稿します。

コレ、今週の挿入画像

 意味は無いです。タンクに映ったKei♪♪♪

今週は、シャーを探しに行ってました・・・。


が、


ただの雲海しか撮れませんでした。


雲海、その2



シャーも見れなかったので、
奥行き感のある写真を撮りに、
その辺をウロついてました。


先ずは、長い直線道路にて、



ちょっと構図変えて




山道で



落ち葉の絨毯で、



イチョウの木で



桜の木で、
 


湧き水の川で



あかん

全然なってへん。

そんな感じでした・・・。

この先、思いやられます。


テクが無いので、
 被写体頼みで、
 バリえぐいの撮りたいです。


どーでもええ話ですが、
この先3週は、週末は、Keiでお出かけします。


「〆リンク:Lisa Loab」




蛇足・・・。

 アカウント抹消する前に
 伝説のブログ見て、
 マネしたいこと、箇条書きにすると
 ・八方池で絶景の写真を撮る、
 ・紅葉のメタセコイヤ下で写活する、
 ・伊吹山に駆け上がって頂上から海を見る、
 ・明石海峡大橋バックに愛車を撮る
 ・新品タイヤを履いて一皮剥くために、ビワ一やる。(もちろん徒歩で)
 ・やまなか家の冷麺食らう
 ・戦場ヶ原の竜頭ノ滝で、滝写もしたい、
 ・海の真ん中の山にも登ってみたい、
 ・流し撮りで愛車を走らせながらの撮影もしたいな(もちろん自撮りで)

こんなところかな
Posted at 2022/11/13 17:01:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年11月06日 イイね!

いろいろあって、文字多め♪♬♪♬

いろいろあって、文字多め♪♬♪♬11月ですネ(^^♪

スマホアプリを使ってないので、

昨年は、

みんから記念日の投稿を、
促されることもなく、
結局、
記念日画像を、
自作しなければならない
という惨事でしたが、・・・。

今年は、
そんとき戴いたコメントをもとに、
使ってないスマホに
『みんからアプリ』入れました。

もうすぐ、記念日がポップアップされる?のが楽しみ。




で、

これからが前置きですが、

『えびせん』

といえば、

幼いころに
"かっぱえびせん"で


"えびせん"デビューするのがフツーだと思いますが、

中には、えびみりん焼きで、
デビューする人もいるかもしんないです。

その辺は大差ないのですが、

十中八九、えびせんショック を最初受けるのは、

伊勢神宮近辺に行った人から、
 ゆかり をもらった時だと思います。

これ食べたら、
 「かっぱえびせん」って、えび何パーなん?って思いますよね。

長い人生、”ゆかり”をえびせんの最高峰に終われれば幸せだと思うんですが、

あの、
高速道路1,000円乗り放題の、
空前の国内旅行ブームが来たときに
まさかの 南蛮煎餅 (上越あたりに売ってる)
をもらった時から、
マイえびせんブームが始まりました。

これ、エビの殻の塊か?って、思うで~。



とりあえず、えびせんを見ると

富山の白エビ煎餅とか、



あたりかまわず、買ってしまいます。

と、・・・。

なんだかんだ言っても、
 移住してからは、
 地元海なし県からエントリー、
 諏訪湖の 手長えびせんを 一押ししていたのですが、



最近では、滋賀マニアということもあり、
これ、もらうようになってからは・・・。


琵琶湖のエビ煎餅
首ったけです。

たぶん、コレ、滋賀の新3大みやげに選ばれるんちゃうかな!?
と、私心 ♪♪♪


でもって、

ここからが、本題ですが、
今年も紅葉を見に行ってきたズラ(←コレつけると信州弁)

去年と同じく
高瀬ダムに行ってきました♪

昨年は2回訪れて、
2回ともハイドラのダムポイントをゲットできなかったので、
今年は勉強して来ましたょ♪

テクを教えてもらったところ、
ダムの近くで、GPSをオフ!
ケータイの電波が受信できる場所に戻ったら、
ハイドラ再開で、
GPSオフった場所に居るような認識をさせて、
電波の届かないところのポイントを取る作戦です♪

で、

結果は惨敗でした~♪



GPSオフった瞬間に、ハイドラもアプリ停止になります。

しかも、GPSオフでは、ハイドラ起動しません♪

やられた~♬って、感じ〜♪

紅葉の写真は、3枚連チャンで載せておきます。


その1



その2



その3



おまけ・・・


高瀬ダムの惨敗を取り返すため、
今日は、
霊松寺にいったヅラ(←これをつけると信州弁)

被写体深度浅くしすぎて、
バエない写真、大杉蓮ジャーで~す。

入口から魅せてくれます。



それは一つの額縁効果 狙います。



ありふれたリフレクション



これも、一つのリフレクション



写真では感動を届けられなくて、スマヌ(♬♪♬


マシンの方もイジリました。

PC不調につき、
 CPUから交換も考えましたが、
 だいぶ高くつきそうなので、


SSD(480GB) と HDD(2TB)だけ換装♪♬♪♬

外したHDDは、14年ぐらい使っていたので、
データが消えるの心配だったんですよ。
金曜日は会社を休んで1日つぶれましたが、
今のところ順調です。

もう一つのマシンは、
国際協調に取り組むイジリです。

先ず、ビフォー

給油口ですね・・・。



アフター

パンダ外交ならぬ、
パンダバレーノになりました🐼


HDD換装の
ご褒美カップめん

最強とか書いてありますが、
ごんぶと にはかなわないっす。(”ごんぶと”、もう、売ってないです。)



霊松寺で、リフレクションが撮れたご褒美おやき♪♬♪♬

八坂の灰焼き!!
具はおいすぃ~けど、自分は、”蒸しおやき”で食べたいな・・・。


とどのつまり
今回の話は、

苗字が、海老根、海老沢、海老名なんていう名称だと、教員になったときに、
生徒から『えびせん』という、あだ名で呼ばれるぞ!!

という話でした♪
(うちの地元には、海老根/海老沢は、多かったぞ)

コメは、Ⓣ、🄬、☺ にて♪♪♪
とか言って、
だれも、コメントくれないあるある。



Posted at 2022/11/06 20:55:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年10月30日 イイね!

忙しかった~訳でもないか♪♪♪

忙しかった~訳でもないか♪♪♪寒くなりましたね♪♪♪

今日は、
あまり時間が取れないので、
いつもの
無駄な
四方山話は無しで・・・。

イキま~す。

週の初めは、
富士山、
初冠雪でした・・・。


寒くなったね~

っつ~ことで、
山梨に来たといえば、

旅割りでーす。

クーポン券を戴きました。

ワクチン接種しておいてよかったわい。

寒い夜は、ここに行くでしょ。


小作は、木~を切る~♪♪♪
「小作」です。

もちろん、食べるのは、
全国で馴染みのないコレ♪♪♪

『豚肉ほうとう』

数年前まで、
あまり有名じゃなかったけど、
ドラマ「ゆるキャン」で有名になったんじゃないかな?

名古屋人が、一年に一度、"味噌煮込みうどん"を食べたくなるように、
長野県民も、一年に一度、"ほうとう"を食べたくなります。

そうしょっちゅうは、食べたくならん。

”ほうとう”は、長野の食べ物じゃないので、
最近、市民権をもちつつある
長野県の食べ物も、紹介しますね~♪♪♪

ごんじり

とうとう、コンビニに売られ始めたそうです。

食べて、びっくり・・・。
たくあんフレーバーです。

でも、
でも、
でも、

京つけもん で、育った自分の舌は唸りません。


ゆず大根に、
味の素と、
お醤油かけた以上に美味しいものはこの世に存在しないですから・・・。


で、
セメント捏ねた写真は撮り忘れました。


今日は、代車で、
ドライブ~

ワゴンR で~す。

坂道が無ければ、こんな車も欲しいです。

上り坂は、ちゃんと登りますが・・・、ぜ~ぜ~言います。(言っているように聞こえているだけですけど)

来たのは
ココ♪♪♪

今年2回目!
カモシカのオブジェがお迎え・・・。
浅間2000スキー場♪♪♪
(今は、名前が違うみたいです。)


最初に登ったのは、


水の塔山
標高 2,202m



沢山雲があって・・・。



自撮りも残念♪♪♪



浅間山も雲の中に見えました

青空と噴煙のコントラストは、撮れず・・・。


このままでは、帰らないので、
隣の山もピークハント

高峰山
標高 2,106m

晴れてましたよ~

誰も、期待してない自撮りも、40点ぐらい



目的の紅葉ですが、

あまり綺麗じゃな~い。

が、しかし、
この樹海を走る道路『チェリーパークライン』は、
なかなかの紅葉色でよかったですぅ~。

代車を返す時間に追われていたので、
その写真は無しです。


今回で、東信の山は登り納めでした。

来週から標高2,000m以下で低地トレーニングです。


Posted at 2022/10/30 20:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年10月23日 イイね!

Battle-Axe(戦斧)♪♪♪

Battle-Axe(戦斧)♪♪♪高校時代のバンド名は『Battle-Axe』!!
その後、社会人になり、
駅前留学した際、
せんせぇにその話をしたら
爆笑されました♪♪♪

それ、スラングで、
「ばばぁ」って意味やで~♩♬♩♬

我々的には、攻撃的なハードロックをイメージする"戦いの斧"を意味していたつもりですが・・・(外国人の着る、T-シャツにプリントした漢字並みのセンスのなさでした。)

そんな、幼少の頃に見た映画で、
『プラダを着た悪魔』
というのがあるのですが、
アンディ役のアン・ハサウェイが
会社を転職するときに、
ミリンダ役のメリル・ストリープが、
放った言葉がそれはとても衝撃的で、
嫌味とも皮肉とも受け取れる最高の誉め言葉だったんですよ。
その後の自分の人生に大きく影響しておりまするぅ~。

"嫌味とも皮肉とも受け取れる最高の誉め言葉"

常に意識しているので、
たいがいの発言に、素直な誉め言葉がないので、
嫌味なやつだなぁ~!!
と、(意に反して)思われがちです。


で、
先週に引き続き今週の報告は、
コンクリ練った話になる予定でしたが、
土曜日の天気予報が、前日まで「晴れ」だったので、
今年の”北アルプス登り納め”に行ってきました♪♪♪

(土曜日の朝になったら、当日は『曇り』の予報に変ってましたが、・・・、決行しました。)

行ったのはココ♩♬♩♬

北アルプスの女王とか呼ばれている山です。




燕岳(つばくろだけ)
標高2,763m


残念ながら、雪混じりの小雨で、
みんなが撮っている映えアングルの写真もこんな感じ♩♬♩♬

イルカ岩と槍ヶ岳(槍、見えてません)


東側の展望はちょっとあったので富士山はみれました。



おまけ

有明山・・・信濃富士と呼ばれてます。
(標高2,268m 評判はイマイチの山です。)

正直、今回のトレッキングで、女王の良さは、分からずじまいでした。
今度は、女帝という山に登ってみたいっす!!


っつ~ことで、
大町に行った帰りのことですが、
気になる看板を発見♩♬♩♬

「おやきぱん?」

聞き捨てならないワードです。

中に入ったら、

「おやきぱん=マフィン」だって



先週は、イングリッシュマフィンで、
イングランドショック受けたところなので、
35年の歴史があるなら、
買わんといかんな~♪♪♪


とりあえず、腹パンになるぐらい買うてみました。

(カフェベーカフェ セブン さんで購入してます。)

食べた感想



イングリッシュマフィンとは、
全然違う♩♬♩♬



おやきとも、
違う♩♬♩♬



おやきの具材を使った、
総菜パンじゃね!?

って、感じでした。
とても、美味しかったので、
またリピしたいと思います。



ということで、今日のまとめですが、

先日、会社の休憩室で、
過去、2、3回しか話したことがない姉さんと一緒になったので、会話がなくなったら微妙と思い、
最高の誉め言葉を言ってみました。
『前から言おうと思っていたんですけど、
 〈仮名)ABさん、うちの会社ではオシャレすぎて、
 ちょっと、浮いちゃってますよね♩♬♩♬』

という発言が、ダントツお洒落ですよ。という意味にとられたかどうかは、わかりません。

という話でした。

余談、
本当の意味での嫌味なんて、
先方から言われない限り、自分からは言いませんよ♪


来週から、気が乗らない仕事が続きます。

Posted at 2022/10/23 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年10月16日 イイね!

ゆるキャラ元祖といえば♪♪♪

ゆるキャラ元祖といえば♪♪♪先週の1週間は、
寒くなりましたね。
(週末は、暖かだったけど・・・)

「秋冬」
⇒重ね着
⇒おしゃれコーデ

なぁ~んて季節だと思っていたのは、
東京あたりで暮らしてた頃の話。

ここ10年以上、
 コートなんて買ってません。

今では、
 新作のパッチ買ったら、
 パンツ3枚重ねて履かなくてイイかな?
 という心配をしてます。


ところで、
 パンツの上に腹の肉が乗って溢れることを、
 スーパースリム界隈では、
 『マフィントップ』と呼ぶのですが、
 自分もそんなスタイルに憧れるので、
 穂高でマフィンを買うてきました。


 マフィンで有名な店ではないですが、
 ツィッターっで、『本日のマフィン~できたよ~』って紹介していた
 DELI DELI さんのマフィンです。

 3つ食べて、3段マフィントップ狙ってます。

っつ~ことで、
 めちゃイイ天気の週末でしたが、
 地味に今週もセメント捏ねて終わり♪♪♪

 奥が先週の施工分。
 手前が今週の施工分。
 あと、2回作業します。(秋がおわってまう)


で、
本題ですが、
滋賀マニアの間ではとりわけ有名な、
『飛び出し坊や』♪♪♪

 ゆるキャラで、もっとも古いんちゃうかな?

実は、
琵琶一やると、
その進化がわかるということで、
富士山の次は、
琵琶一やろうかな♪
と、妄想しております。

ちなみに、基本形はコナンだそうです。

湖の沿岸を反時計回りで進化していき、
最終的には、リーゼントかけた不良になるとかいう話ですね。

ではでは・・・♪♪♪


DIYで皮膚負傷の痕でした。







Posted at 2022/10/16 20:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 31mm立体ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:20:58
ファインドライブ安曇野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:29:37
[スズキ スイフト]スズキ(純正) スズキ(純正) リアフォグカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:25:33

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation