• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

まだ見ぬ君への想ひ♪♪♪

まだ見ぬ君への想ひ♪♪♪<今回は、憧れのブロガーを真似て、ソコソコの長文です。相当な暇人以外は読まないほうがベターだと思います。>

先週の土曜日は、
ヘアカラー&カットをしようと
行きつけの美容室に電話・・・。

すると、

いつも髪切ってくれる美容師の姉さんがクビになったので、
今日はできないと言うでは無いですか!?


『何ごと♪』


めちゃめちゃ口が悪いけど、
当日の朝に電話しても、
その日の最後の時間のあとに
強引に予約を入れてくれる
あの機転の利いた姉さんクビだって!?

か・な・り・ショックでしたが、

コロナ禍になって、
愛読誌の"週刊女性"と"女性自身"、"オレンジページ"がカット台から消え、全く読めなくなってしまっていたので、
ここは一つ、
この美容室とは決別するとしました。

とはいっても、
ず~っと、髪の毛 "ボサボサ”という訳にも行きません。

しょうがないので当日のカラー&カットは諦めて、
ネットで検索。
新たに見つけた美容室に電話・・・。

運よく来週の日曜日に予約できました♪♪♪

初めて美容院って、ドキドキが止まりませんよね。
まるで転校生の初回登校の気分です。
(↑みんからブログの伝説の名言を使わさせて頂きました。)

言い換えれば、テレクラに電話したら、声が可愛いかったので、勝手に容姿とか妄想しちゃって、待ち合わせの約束をしたときのドキドキです。

もちろん、そのドキドキは、セキトリみたいな子が現れた時に、どう対処しようかな!?って、心配してのことですょ。

"三戸なつめ"みたく、めっちゃ前髪を切られ過ぎたら、恥ずかしくて外出できなかもしれへん♪。

そんな感じの、昨日、今日です。


で、

日曜日は、
胸騒ぎを抑えて山へ

こちらに来ました~♪♪♪


日本で一番高い活火山で~す。
数年前、戦後最大の死者をだした活火山でもあります。

実は、2019年にも一度トレッキングで訪れてます。

ただその時は、9合目より上が入山規制で、山頂への立ち入りはできませんでした。

ちょっと先に、山頂付近の小屋が見えたんですけどね~。

9合目から山頂を撮った写真(2019年撮影)


そして、これは2019年に9合目で撮った写真♪♪♪

ちょっとだけお気に入りで、SNSの写真に使ってました。

その時からず~っと、山頂に行きたかったんですよ。


今回、出発前に入山規制情報を見ると





10月12日まで規制解除しているとか、なんとか・・・。


まさに、頃合いですね。

あの頂に立ちたい、360°の展望バックに自撮りしたい。
ドキドキは忘れて、土曜の晩から興奮状態でした。


ちなみに、御嶽山の近くには『開田高原アイスクリーム』というめっちゃ有名な、とうもろこしテイストのアイスクリームを食べる場所もあります。・・・
(過去の写真を探したけれど、No pictureでした。)


そして、御嶽山は、紅葉でも有名なんですよ。
(結構な絶景なんです。)

2018年の紅葉(画質が悪くてスマヌ)
御嶽山は雲の中でした・・・。



2008年の紅葉(画質が悪くてスマヌ)



と、

前置きはこれぐらいにしておいて、



登り始めて2時間後
・・・。

王滝頂上
 標高2937m

えっ、
2時間で頂上ですか?
って、
思われるかもしれへんけど、
実のところ、
登山口の標高は、

2191mでした。

登山口の駐車場まで、
御嶽スカイラインっちゅうところを登ってくるんですが、
時速は、50~60㎞ぐらい出せるなか、
めちゃめちゃカーブがあって、
標高800mから一気に1400mのヒルクライム、
結構な横Gとの闘いなんですよ。
 是非、みなさんにも走ってもらいたいところです。

って、
話を戻すと、
実は、
ここ頂上じゃないんですよ

御嶽山の頂上わぁ
剣ケ峰 標高3067mで、
こちらで~す。

霧の向こうにうっすら見えます。

でも・・・。

その前に立ちはだかる壁!!

入山禁止令が出てますぅ~。
またしても、
行く手を阻まれました。


じゃ、一旦、寸足らずで3000mの場所で自撮りタイムか?

と、

周りを見渡すと、360°の霧

またですか!?

 今年は、毎回、霧にもやられてます。






しばし、霧の晴れ間を待つ。


いつもの、貧乏食 200円 ランチタイム

散策する




こんな場所まで御朱印もらい来る人いるんやな





ちょっと、青空見える





1時間待ちましたが、

青空バック+雲海の上の自撮りも諦めました~

下山完了は、あっという間の14時15分でした。
Men's Biore と 8x4で、汗の処理が終わったんが、
14時45分だったので、
帰るにはまだ早い!!

季節の栗を食べに行くことに♪♪♪

目指すは100㎞先!!

今日は、いろいろと消化不良だったので、
100㎞ぐらいの道のりは、
たいした苦ではありません。

ですが、

休日だったので観光客多し、
思うように進みません。

結局、
駒ヶ根で渋滞にハマり
目的地まであと10kmのところで、
季節の栗のL.O.時間の17時を迎えるという始末♪♪♪

田舎道といえども、2時間15分で、100㎞移動は無理でした。

遠回りして家に帰るだけの巡業となりました。

たいした差じゃないようですが、
復路は、権兵衛トンネル(4,467m)使って、
中央アルプス抜けてますからね♪♪♪

あっ、冒頭の写真はナナカマドって言うらしいですよ。
南天ではありません。

私はかごの中の撮り、全てが思うようにいかない。なんて、人生なんだ♪♪♪

お・わ・り🎵

投稿後記
 今回は、久々にブログタイトルと内容が一致しました。
 偏差値40台の国語力を全力で出して書いた結果は、智恵子抄を越える作だと思ってます。

 もし、国語の教科書に使われたら、こんな記述式の問題がでるかな?
 
問x.「まだ見ぬ君」 とは、誰のことでしょうか? 考えられるだけ、答えよ。ってね。


余談ですが、
そこそこ完璧に見せるテクで、
ヘッドライト保護フィルム貼り替えました。

どや🎵

でも、このフィルム。
1週間貼っただけで、むっちゃ糊残りが、でとりました。


1年後に貼り換えを予定してますが、いまから心配です。

Posted at 2022/09/13 21:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2022年09月09日 イイね!

不健康診断結果♪♪♪

不健康診断結果♪♪♪先日、受診した
不健康診断の
結果がでました。


相変わらず 

白血球が少なかったです。




"えいず"にかかったら真っ先に死ぬタイプですね。

(実は、30年以上前に、空気感染でかかっていたりして・・・。)


ということで、レギュラーメニューで行きます。
りんご食べて、健康維持です。

8月のりんごは、おすすめ度低いですが、
今年も簡単に紹介♪♪♪(去年と感想が違っていたらごめん)

まさに、りんごジュースの味
つがる

酸味がないあまーいりんご、
食感は、最低ランクでしょうか・・・。
毎年、これから食べ始めます。



次、夏乙女

酸味のつよ~い味、甘さは感じないです。
すもものサマーエンジェル的な爽やかさ



そして、さんさ

酸味と甘さのバランスは、下のしなのりっぷぐらい。
食感は、シナノリップより上、夏のリンゴにしては、サクサクしている方・・・。爽やかな感じのりんごです。



最後は、しなのりっぷ

甘さより酸味が強く、食べた瞬間に、口の中にりんごの香が拡がります。


”さんさ”を除くと、西洋ナシのようなふわっとした食感なのが、夏のリンゴの特徴です。


9月のリンゴに期待しましょう。
ドルチェが来るかもね。

ついでに健康を意識しての
おはぎ With やまもりきな粉

これ食べるとおっきくなると聞いたので、
とりあえず、イッときました。
(情報くれた、みんともさまに感謝♪♪♪)


今週の"やま~"
は、
明日か、明後日に行く予定です。
が、
雨雲がかかりそうなので、今週も行かない可能性も大。


さて、今週の本題ですが、
 前回のブログで、
 不意に『全然、だめじゃん♪♪♪』
と、言ってしまい、
 苦い過去を思い出しました。

 時は、平安遷都1200年を祝おうとする頃の京都、
 とあるオリエンテーションの会場で、
 隣に座った人と話をしていた際、
 「それ、いいじゃん♪♪♪」みたいなことを言った瞬間、
 反対隣に座っていた奴が、
 『こいつ、"じゃん"つかいおる!?』
 と、自分を指さして、
 デカい声で奇声をあげました。
 それと同時に、
 自分の周囲15mぐらいに居た人が、
 こっちを向いて、あいつ関東人だな!みたいな顔して見てました。

 なんか、ドラマで、大勢の仲間の前で、裏切り者が見つかったシーンみたいになっちゃって、
 かなりヤだよ~。。。。な気分。

 コナンでいうところの、小五郎が、犯人を特定した瞬間ぐらいの状況♪♪♪


 忘れない想い出です。

 それ以来、茨城イントネーションで、
 「それ、あかんのんちゃう!?」「それ、ええんちゃう!?」 
 を使ってます


で、
去年も、この話をしましたが、
フォロワ―が入れ替わっているので、
 もう一度、話しておきますね。

"ぶどうの鮮度は、ここで見分けろ♪♪♪"

上の写真、左から右に向かって鮮度が悪くなってます。
採りたて、2日後、3日後、5日後ぐらいです。
茎の根元から緑が消えたら、だいぶ、発酵がすすんでいるかもしれないです。不味くはないですけど、実も"ぶにゅぅ~"って、してきます。採りたての実は、かなりの高反発です。ミニトマト以上にピチピチです。


余談ですが、
 会社の更衣室のロッカーでは鍵を閉めてません。
 自分のパンツを盗んでも、ウエストが細くて入る人居ないと思っているからです。

「履けるもんなら履いてみろや~」って、
態度のつもりです。
 そもそも、病気がうつるので、人の服は盗まないと思いますが・・・。
 

Posted at 2022/09/09 21:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年09月05日 イイね!

いまこんな感じで~す♪♪♪

いまこんな感じで~す♪♪♪ちょっとだけ
クルマの話♪♪♪

前回、
眼帯したまま、
作業報告を終了したので、
続きになります。


日曜日に2時間ばかり時間があったので、
こんなことしました。



結果わぁ!!



よく見ると



反対側も良く見ると



全然、だめじゃん♪♪♪

でも、今日から通勤で使ってます。

ということで、
アマゾンプライムで追加の保護フィルムを発注し、
今日届きました♪♪♪

とりあえず、もう一回は失敗しそうなので、2回分買ってます。

で、
新しいシエンタ、
 ちょっと残念なデザインになりましたね。

ちょっと前に、フィットもフルモデルチェンジで、
 残念なデザインになったし、
デリカ D:5も、マイナーチェンジ前の方が好みだったな・・・。

ヤリスクロスのヘッドライトは、ラットの目に見えてくる。

世の中は、思うようにいかないな♪♪♪という話でした。

Posted at 2022/09/05 21:09:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年09月03日 イイね!

今年も来た、収穫の秋♪♪♪

今年も来た、収穫の秋♪♪♪今週末も、
山の天気は、
よろしくない予報なので、
絶景撮りは無しです。


全国各地に
『フルーツ王国』を
名乗る土地がありますね♪♪♪

多分、その数は、
『恋人の聖地』を名乗る場所の数と
双璧をなすぐらいかと・・・。


有名なところだと、

北は、やまがた、ふくしま、
南は、わかやま、おかやま、
辺りでしょうか・・・。

なんだかんだ言っても、
自分の中においてのフルーツ王国わぁ♪

『やまなし』

でしょ・・・。


だって、幻のフルーツ
コレがあるからね♪♪♪



コレ、
ケルシー

昔、
CMでもありましたね。
「あなたにもケルシ―あげたい」
って

一応スモモなんですが、
中身はこんな感じ


食べてみると、
同じ”すもも”の仲間である
貴陽には負けます。


だって、美味しぃ~から「まぼろし~」って訳じゃないし~


ということで、
本当のことを言うと、
過去に、
やまなしで、
これを食べて感動したのがきっかけで、
自分の中でのフルーツ王国になりました。



『藤稔』


これは、比較用の「巨峰」



写真だと分かりずらいですが、

サイズ感は、だんぜん藤稔がデカいです。


味は、藤稔の方が水分多いから薄い感じがしますが、
水分多い方がピチピチプルプルで美味しい気がするでしょ。

まさに、夏の果実です。

で、巨峰より皮離れも良いですよ。
 デラウェアみたく、チュルンとは実が出ないけど・・・。


こんだけ、山梨のぶどう=藤稔 みたいな話をして、
アレですけど、
藤稔の"藤"は、藤沢の"藤"なんです。
神奈川生まれのぶどうでした。


次に紹介するのが、コレ
「クゥイーン・ニーナ」



これまた、巨峰サイズの粒です。

皮離れは、すこぶる悪いんです。
でも、味は、巨峰と甲斐路を足し合わせたような味で、
さぁ、いこ~っす。

自分の中では、まさにぶどう味です。
 汁が服に付いても、赤くならない。(巨峰は赤くなりますが)
 だから、皮むきに手こずっても、爪の間が赤くならないです。


これだけ、やまなし=クイーンニーナ みたいな話をしてアレですが、
広島県生まれのぶどうでした。


去年は、りんごの話で盛り上がったので、
今年は、ぶどうで行こうかと思いましたが、
ぶどうって、一房、1000円、2000円あたりまえ、
 エンゲル係数、1超えそうです。

そんなこんなで、
 ブログを書き終えようとしたところ、
 Amazonミュージックで、
 B'zらしき音楽がかかり、
 しばらくすると、
 スーメタルの声が聞こえてきました。

なんじゃこれは~♪♪♪
<リンク:B'z そのもの作業曲>

といことで、
おっ始めてしまいました。

この体制からの、




4時間かけての、3年前のウレタン剥がし・・・。


夕方になったので、眼帯かけて終了♪♪♪


明日は、町内会の草刈り作業なので、
月曜日の出勤までに作業が完了するか心配です。


で、
今日の本題ですが、
 人間って、
  25歳がピークだと思うんですよ。
 ってことは、
 山登りに例えたら、 
  50歳って、
 下山し終わって標高0mじゃないですか!?

 ヨシ氏、
 人間に例えると51歳なので、
 もう、水面下ですね。

 目指すところは、海溝なのかな・・・。

 と、
 山に行けないストレスから、
 ふと思いました。

余談ですが、なぜ、スーメタルに反応したかと言うと、
 ティーンエイジのころ、
 BABY METALの ”イジメ、ダメ、ゼッタイ”を聴いて
 不登校から抜け出せました。
 という、暗い過去があったからです。

Posted at 2022/09/03 18:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言未満レベル | 日記
2022年08月27日 イイね!

今週も、・・・な週末♪♪♪

今週も、・・・な週末♪♪♪最近というか、近年、
シャワートイレ増えましたね。

いわゆる、ウォシュレット♪♪♪



自分の家以外のトイレで、
『ウォシュレット』 
使う・使わない論争がありましたが、
自分は、潔癖症を名乗るぐらいなので、
ある一線を引いて、
使う・使わないを決めています。

おかげで、いまのところ、コロってないです。

2週間ぶりにトレッキングに行ったのですが、
天気もイマイチで、今週も絶景は無しですぅ~♪♪♪

ということで、今回も自分用ログなので、読み飛ばしてください。

行ったのはこちら、

鉢伏山 標高1929m
 自分の家から一番近い”富士山見えるポイント”です。


午後から雨の予報とあって、雲多め♪♪♪



富士山はこんな感じでした。

画像はイメージ像です。

こちら、クルマで山頂近くまで登れるので、
歩くのが嫌いな人も結構来ます。

自分は、どエムなので、下から2時間かけて登りましたが・・・。


諏訪湖 アップ (小さいですね。)


で、トレッキングでは、いつも、こういうところを探してます。

矢印にあるような、”ちょっぴり高台”


もちろん、
こういう写真を撮るためです。

今回は、かなりの駄作でした・・・。

雲の高さより上になれば、それだけで25ポイントなんですが、
青空無し、雲の下、逆光、雑草みたいなのが枠内に入り込み、
ということで、
マイナス43ポイントの撮影となりました。

このためだけに、三脚を持ってトレッキングしている人はあまり見かけません。

午後からの雨に備えてダッシュで下山したので、
もう一つ駄作を撮ってしまいました。♪♪♪

シャッター速度 0.5秒
手持ちで撮影
(三脚は、ザックの中でした。)


ということで、ウィークデーは出張に行っていたのですが、
出張に行く途中、トイレ休憩した
諏訪湖S.A. で
リフレクション撮れました。

青空が映ってます。(スマホで撮影)


出張先では、




コロナ割り使ってみました。

(うちの会社は実費精算なので、ホテル代割引になっても旅費の余りが懐に入ることは無いです。)

だが、
しかし・・・、
こいつが、もらえま~す。

やまなし、ナシヤマ グリーン・ゾーン くーぽん


山梨で、8月と言えば、
これ食べるでしょ・・・。

ほんとうは、”甲斐路”が好きなんですけど、
時期がもう少し後なので、
巨峰、買って、一房食いしました♪♪♪

(ぶどうは、味もそうですが、皮離れも、大事なファクターです。)


やまなしのぶどう狩りは、お金払って、食べ放題的な方式のタイプがあるのですが、2房ぐらい食べないと、割に合わないですね。
かつては、2房イケましたが、今は、0.5房で、Too muchです。

ちなみに、うちの近くのぶどう狩りは、好きな房を切り取って、買い取るタイプです。品質の見極めで、重量単価以上の元をとるタイプです。

ぶどうだけでは、クーポン余るので、
あとはご当地品を購入♪♪♪

やまなしのご当地と言えば、
と・り・も・つ
だと思うかもしれないですが、
自分は、とりもつ食べれないので、
こちらに来ました。

黒蜜庵

信玄餅で有名な桔梗屋の仲間です。

大福


その他、モロモロ・・・。

買って食べましたが、
信玄餅アイスほどの感動は無かったです。
(美味しかったですよ。信玄餅アイス比較で、負けたという話でして、)

プリンも売ってましたが、1時間以内に持ち帰れとか言われたので、
家まで2時間はかかるし、諦めました。


とどのつまり、
自分の家以外では、
 勤めている会社のトイレ
 と
 宿泊先のホテルの自室のトイレ
 までは、
 ウォシュレット機能を使うという話でした。

 デパートのトイレとか、めっちゃ綺麗なんですけどね。
 不特定多数が使うとなると、ちょっぴり気が引けます。

最悪なのは、S.A.あたりのトイレで、
ブツの跳ね返りを浴びてしまうという事件か?


Posted at 2022/08/27 19:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 07:13:26
不明 31mm立体ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:20:58
ファインドライブ安曇野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 16:29:37

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation