• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

グリとグラじゃない。キキとララ♪♪♪

グリとグラじゃない。キキとララ♪♪♪来年は、
新車買えるかな~!?
なんて、
妄想してたら
それどころか、
来年から可処分所得が
50万円ぐらい減ることが判明
( 一一)

・・・住宅ローン減税とか、
太陽光の売電収入とか、なくなります。


ホンまじで、来年は、
Newカーどころではないです。。。
まさに、下層低所得者の『危機』です。
(タイトル見て、
 ”魔女の宅急便”の話だと思った人、
 そのキキではなく、ごめんなさい。)

ということで
激貧での食生活のシミュレーションしてみました。
食べたのはコレ♪♪♪
みん友さまに教えてもらった
激うまいらしいカップラーメン。

最強のどんべい

なんしか、うどんのカップ麺で言ったら
『ごんぶと』ぐらい
完成度高いらしいですわ。


で、
食べた感想は、

ん~、前のモデルよりちょっぴり美味しいかな!?
なんて感じ・・・
(値段はふつーのどん兵衛の倍ぐらいだし、そのバイアスかな)

って、
よくよく考えたら、
自分、自他ともに認める
『蕎麦オンチ』でした。
(味の感想はあてにしないでね。)


気を取り直して
みなさんが熱中している『サクラ』
遅ればせながら、自分もやってきました。


4/8(土)早朝
 松本城は、こんな塩梅♪♪♪


先週の水曜日 つぼみ、 
先週の木曜日 3分咲き、
先週の金曜日 8分咲き、
そして土曜日、突然春って感じです。






だれも期待してない自撮り♪♪♪



ついでに、桜とは関係ない、松本城と北ア♪♪♪
x2







自分の家のあたりだと、来週かな?って感じっす。

で、これまた、みん友さんから刺激を受けた
花見団子♪♪♪


松本近辺でダンゴと言えば、
『いろは』か、『笹屋』の2択なので、
近くの『笹屋』で購入。

コレ、普通の団子だと思っていたら、
友達に言わせると、
めずらしいタイプらしい。


カットすると中に餡。

白のクルミ餡がおススメ!

ミタラシみたいに外塗り餡が、
世間的には標準なんですかねぇ~?


最後に、クルマの話ですが、
松本城は、クルマで中まで入れないので、
クルマと桜の写真が撮れてません♪♪♪

なので、本日、日曜日は、
朝から晩まで走り回りました♪♪♪


朝、5時20分に家出て、
朝一で得られたのが、
コレ♪♪♪

あれ~!?
まだつぼみです。
 (昨日、花を映したくて、ワックス掛けたのに・・・残念)


これは、北アbackで、桜とは関係なし



これでは終われないので、
朝6時過ぎ、
ちょっとだけええ塩梅の写真とれました♪♪♪


ボンネットの”桜”
 映りこんでいるの
 分かりますかね~♪♪♪

結局、午後6時まで、走り回ったけど、
今日一は上の写真でした。


さて、
今日の話をまとめると、
先日、
4年前の新人が結婚を機に出ていったんですが、
代わりに補充がありそうなんですよ。

そ・れ・が、
なんと
夢にまで見た ギャルという噂でして・・・。


ちょっと先の話なんですが、・・・。

 
 ヨシモト(お笑い)好きだったら、話合うかも!?
 なんて、妄想しつつ
 同じ タカラヅカ ファンだったら、
 仕事の話なんてしている場合じゃないよ♪♪♪
 と、心はラララでした。
(ガンダムのエルメス ララの話じゃなくてごめんなさい)

今日は、タイトルとブログの内容が一致して、スッキリ♪

ではまた♪♪♪

 余談、ハンドルネーム変えます。
 ”よぴぴ” のファンなので・・・
Posted at 2022/04/10 20:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年04月03日 イイね!

桜の咲く頃に~♪♪♪

桜の咲く頃に~♪♪♪4月になりました♪♪♪

今日は、
ハイセンスな
みん友さま達の
真似をさせてもらい
カレンダーの写真を
冒頭に・・・

あっ、アレ~♪♪♪
なにか違いますねぇ~。

そう、
田舎のDで配るカレンダーわぁ♪
数字しか書いてないですぅ~。
 六曜・月齢とか書いてあったりして・・・

ARENA千曲 毎年、これですね。

都会の方には、
理解してもらえないと思いますが、
これが田舎の現実♪♪♪
(若くして移住してきて、絶望する人が絶えません。)


で、
気になる関西風♪♪♪
先週の続きですが、
胡蝶庵本店に行って来ました・・・


安曇野発、老舗洋風和菓子店 『胡蝶庵』

本店では、パスタやパフェも食べれます。
 からふね屋ぐらいオシャレだと思ってます。
(思ってるだけですが)

お目当てはコレ♪♪♪



2種類あったんで両方購入♪♪♪

まずは、こちら、関西風桜餅

正直、おはぎをピンクにしただけですね。
 いつも負けている関東風に軍配を上げます。


次は、こちら

流石、『胡蝶庵』
お茶の餡がウマィ♪♪♪

京都駅で買う『「茶の菓」』のどの菓子の茶の味より、
好きですね。


なんだかんだ言うても、
『胡蝶庵』で一押しは、これですぅ~♪♪♪

STICK CAKE(写真はサクラバージョン)

自分はサクラバージョンじゃない、フツーのが好きです。


で、
今日、日曜日は、雨の予報だったので、
朝ドラで終わり♪♪♪

サクラの花が咲く場所を探して、
下見ドライブっす・・・。
(クルマと撮れないと意味無いので、
 開花前の下見が肝心♪♪♪)



とは言っても、
曇っていると、
どこに行っても、
冴えないですね。
(ホントは、北アが向こうに見える筈)




河原まで入りましたが、
曇っていると、
冴えないですね。
(ボログルマだと、躊躇なく、河川敷もおK)


しょうがないので、梅の写真を撮ろうと思いましたが、
梅って、人の家の庭にしか咲いてないんですよ・・・。
(っていうことで、撮影は諦めて帰りました。)


今日のまとめです。
去る4月1日金曜日(ハナキン)は、
4年前に入社した新人の送別会でした♪♪♪

イニDのDVDは、全部貸して、
英才教育してきたのですが、
私の努力の甲斐も無く、
結婚を機に東京に戻るそうです。

イニDの見終わった時の感想が
『マニュアルのクルマ買いたくなりますねぇ』
だったのですが、
会社生活の4年間は終始
親から借り続けた
「シエンタ乗ってました。」
(リップサービスか~い)

こんな世の中に、
髪の毛が一晩で、
3000本ぐらい抜けるかと思いました。

が、
その一方で、
 送別会の幹事(入社3年目)が、
 会も終わるという頃に、
 カミングアウト♪♪♪
 『実は、中型免許取って、
  Ninja 400CC買って
  こっそり運転してます♪♪♪』だって・・・♪♪♪

 年に5回ぐらいしか会話しない奴は、
 ちゃんと、育っているんですね。

 春には、一緒にヴィーナス行きたいと思います。
 (私はクルマですが)

ということで、
今年の新人は、放置プレーで行きたいと思います。

ではでは・・・♪♪♪

ちなみに、色は、ライムグリーンだって・・・
Kawasakiだもんね。



Posted at 2022/04/03 15:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年03月27日 イイね!

それは、道明寺、じゃろ!?

それは、道明寺、じゃろ!?桜もち の「葉っぱ」
食べる?
食べない?

に関しては、
数年前に歌にもなり
結構大きな議論になりましたね!?

→あのフォークシンガー小象の歌です。
(この季節になると思い出します。
 聞く必要は無いですが、リンク付けておきます。)
「リンク:名曲 桜たべ
(このPV、残念ながフルコーラスではないです。)

この曲で、世間の意見は2分されたのですが、
自分は、「かしわ餅」の葉っぱ、
食べない派なので、中立でした。

で、本題ですが、
自分が知っている『桜もち』は、
こんなんです。

(写真:笹屋の桜もち、5個 700円)


今日、安曇野の和菓子の老舗:胡蝶庵に
”桜もち”を買いに行ったところ、
さくら饅頭のとなりに、
「道明寺」というのが置いてあったので、
『えっ、これ何?』って聞いたところ、
「全国的には、これが、”桜もち” だって、言うんですよ。」
とのこと・・・。

ほんマジか?

 今までの脳内歴史が、ラビリンス状態になったので、
 いったん、外で頭を冷やして、
 帰りしなに別の店:笹屋で、
 ”桜もち(下)”買いました。

 これが、私の中の”桜もち”♩♬♩♬


で、
前置きが長くなりましたが、
相変わらず、Car活は冴えない週末でした。

まだ、愛車登録してない 自称旧車



初ケアしてみました。
まず、家に転がっていたものを見つけて







ボンネットとフェンダー・窓ガラスだけケアしてみました。
結果がこちら♪♪♪



全く冴えてないですね・・・♪♪♪
(肉眼で見ると、気持~ち、ツヤ出てますが、
  自己主張はしてません。→残念)


春になってきたので、
土曜日に直売所に行き(ここ名前が良いよね~)




こいつを買って来ました♪♪♪

言わずと知れたとは、絶対言えない『花わさび』


こんな塩梅にして食べます。

冷たいそばに、”ネギ”と”刻みのり”と
『わさびの醤油漬け』が載ってます。

わさびの醤油漬けは、
花わさびを80℃で2分茹でて、
一晩冷蔵庫で寝かせて、
醬油などで味付けしたものです。


『わさびの醤油漬け』は、
こちらに移住するまで知らなかった食べ物です。
冷たいそばにめっちゃ合うので、
万が一、この時期に、中信地区に来る時は、
『わさびの醤油漬け』が載った冷たいそばを食べてもらいたいですね。


自分が知ってる限り、塩尻駅前の「知春」ぐらいしか
これが食べれる店は知りません。
(なぜなら、基本、蕎麦好きではないので、店では食べない。)





で、今日の話をまとめると、

一生で一番”痛い”経験って、

 女の子の場合、出産あたりかな?と思うのですが、
 (男の自分にはわからないので、推測です。)

 男の場合は、手術するときに入れるパイプかな!?と思います。
  あのおしっこパイプを外す時は、
  麻酔が効いてないから、ほぼ失神するかと思います。
  (体が弱いので、良く入院する為、
   3,4回経験しましたが、
   絶対に慣れないですね。)

 8人部屋でヒアリングしたところ、
 7人が同意見だったので間違いないですね。
 (ちなみに、異論を唱えた人は、
   血糖高くて、最終手段になった人でした。)

気が付いたら、
なんか、言いたいことと違うこと書いてました。
ぎょめんなさい。
 


Posted at 2022/03/27 22:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記
2022年03月21日 イイね!

新和田トンネル、無料化はもう少し先でした⤵⤵⤵ (はやとちり)

新和田トンネル、無料化はもう少し先でした⤵⤵⤵ (はやとちり)楽天モバイルの
SIMが来ました♪♪♪
Rakuten Linkの
アプリで電話すると
電話代無料って、
ホントですかね?



(正直、なにが、どーなったら、
 無料で電話できるのか!?
 信じらりひんのですけど)


折角取得した3日間の有給休暇+3連休
=6連休 だったので、
ちょっとだけ出かけてみました♪♪♪

ほんとは、大胆に出かけたかったけど、
金曜の夜も、土曜の夜も、
雪降ちゃって、寒くなったので、
昼間だけのドライブにしました。

・・・

ちょっと前から、Radioなどで、
”和田トンネル無料化” の話を
聞いていたので、
一回ぐらい、走ってみるかぁ~♪♪♪ と思い、
て行ってみました。

和田トンネルWa
諏訪湖のある”諏訪”から
上田城のある”上田”に抜ける道にあり、
うちから出かける場合、
その道は絶対に使うことは無い道です。

ということで、
意味もなく諏訪まで南下して、
わざわざ上田に抜けて、
帰ってきました♪♪♪

トンネルを抜けると
料金所!!
ばっちり、630円徴収されました🎵


次の4月1日から、無料化だったみたい。
旅程は、念入りに調べてから、計画を立てましょう



上諏訪で購入したのはコレ♪♪♪

"おじきっちん" の ケバブ
---サルサケバブ 650円、うまいっすぅ~
 ちっさいように見えますが、腹パンになりました♪♪♪

名前からして、おじさんの店かと思ったら、
イケてる若いお兄さんの店でした。

10年前は、発展途上県の長野において、
 Kebabなんて食べれませんでしたが
今では、あるんですね~♪♪♪ ケバブショップ

(プチ情報:上諏訪駅前の市営駐車場は、3時間無料)


折角だから、諏訪湖で自撮り

めちゃ寒!!


ついでに、
立石公園

 諏訪の花火を横から見るには特等席らしいです。
(駐車場が少ないので、多分、昼前に来ないとイケないと思いますが・・・)
 余談ですが、夜景も綺麗みたい


で、
その後、
道の駅「マルメロの駅ながと」に立ち寄って、
上田で、立ち寄ったのがココ♪♪♪

ケバブワールド!! (またケバブ)

まだ、腹パンだったので、
テイクアウェイで、
ケバブバーガーを持ち帰りました。

が、
家に着いた1時間後、
案の定、
写真はこんなんなっちゃいました。

パンが潰れて、汁吸って、べちゃっとした様子。


出来立てはこんな塩梅です。(店舗のメニューより)


でも、味は間違いないですよぉ~(^^♪
(それと、バーガーだとバンズから肉が落ちやすいので、
 ピタパン形状をチョイスしたほうが良いかもネ)

この日立ち寄った、ケバブ屋は、
2店とも大当たりですね♪♪♪

上田の方は、店内でも食べれますぅ~♪♪♪
腹ポンじゃなければ、イートインもありですね。
 蛇足ですが、絶対おすすめしないは、
 作ってから時間が経ってから食べること・・・・。
 (10分以内には食べてほすぃ~)


ちなみに、お店の姉さんが、
「タコライスはメキシコ料理」だって言ってましたが、
私の知る限り、沖縄ですよ。
米軍の人が、タコスの具をトルティーヤの代わりに
飯の上に載せたら流行った!!って、メル友が言ってました。




で、今日のまとめですが、
 SNS上で、
 MaleなのにFemaleを装っている人いますよね。
 そういうのを暴くの、ちょっと快感だったりして・・・。

 でも、その逆は見たこと無いですね。
 っていうか、男の直感じゃわからないのかもね。 
(上のメル友の話で思い出したことでした。)

ではでは・・・♪♪♪


Posted at 2022/03/21 10:37:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2022年03月18日 イイね!

Full moonが見れぬ♪♪♪

Full moonが見れぬ♪♪♪(今週も、
 未読スルーレベルの話、
 読んでもらうほどの
 ネタではないずら)


あいにくの雨で
今月の満月は、
見れませんでした。

月光に照られされた
北アとクルマの
コラボ写真撮影は、
次の冬までお預けです。
(雪が無いと映えないですから)

・・・

で、
今週も、働き方改革を推進する為、
Mon. 、Tue.だけ会社に行って、
水木金と休んでました♪♪♪


山道はまだ冬季閉鎖中なので、
とりあえず、コレ、受けることにしました♪♪♪


家の(電装系)DIYをやりたいのですが、
これ持ってないと、ブログに書けないっしょ。
(無資格で弄ってると思われるし・・・)

7月の実技試験まで頑張る予定♪♪♪


会社を3日も休んだので、
ここ行ってきました♪♪♪

軽自動車検査協会



目的は名義変更♪♪♪

黄色の松本ナンバー頂きました・・・

名義変更の費用は、1600円
 (ちなみに、任意保険は3万円弱かかりました。)

とうとう、自分も、
夢にまで見た旧車持ちです。

18年前に登録されたクルマです。
FF MT NA です。

こんな目的で使います。

園芸用の土を、何の躊躇もなく、荷台に載せて運ぶ!!
とか、セメントの袋を運ぶ!!
とか、山に登る時、細い林道を走る、なんてね・・・♩♬♩♬

車高高いし、また、スノボ行けるかも・・・(心舞い上がってます)

自分が地方に引っ込んで、
あまりにも貧乏そうに暮らしていたので、
かつて受験戦争を戦った盟友からいただきました。

アルファを売ったら、逆に、
置き場がなくなったクルマを
逆プレゼントされたそうで、
それを流してもらいました。
「6月車検だから、勝手にして良いって・・・」

(あとで、写真を撮って愛車登録しますが、
 イイね!は不要ですよ。旧車ですから)

40㎞ぐらい走行してみたのですが、
MT(マニュアルとらんすみっちょん)
楽しいですね・・・。

12年振りぐらいのMT操作ですが、
忘れてなくて良かった。

で、今回の話をまとめると、
冒頭の写真わぁ
よく見ると

まんじゅうです。



切開するとぉ~

なんと、赤飯のだんごを餡にして、饅頭にしてます。
名称は『赤飯まんじゅう』

これ、会津の『饅頭の天ぷら』なみに、
意味わからない和菓子です。

個人的には、
日本3大がっかり伝統和菓子に入れたいですね♬

(お彼岸になると、なんか、長野にも「天ぷら饅頭」売ってるんですけど・・・?会津から流入しているのかな?)


早く、山にいキティ♩♬♩♬という話でした。









.
Posted at 2022/03/18 21:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいい話♪♪♪ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねむの木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 02:20:35
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 07:13:26
不明 31mm立体ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:20:58

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation