
おばんです♪♪♪
昨日のブログ、
あまりにも内容が薄かったので、
洗車後、ネタを求めて
安曇野の
おやき屋調査へ
行って参りました♪♪♪
行ったのはこちら♪♪♪
リンク:スポット
昨年、開店時前に行ったにも関わらず、
既に、行列ができていて、入れなかった店
「さかた菓子舗」です。

(そんときは、行列に並んで買うほどモチベーションが高くなかっただけで、列に並べば入れましたけどね。)
おやき、7種類あったので、
全部、買うてみました♪♪♪
価格は、1個200円~230円ぐらい。
庶民的な価格です。
一人3つぐらいは、食べれると思います。
ワンパクなら、7つイケるでしょう。
まずは、
きんぴら・・・♪♪ (具がきんぴらです。)
くるみみそ・・・♪♪ 小麦粉じゃなくて、コメっぽい生地
(五平餅のネタと同じなんですが、”くるみみそ”が生地の中なので、それが焼かれた香ばしさが無いような味わいです)
野沢菜・・・♪♪(浅漬けの野沢菜ですね。)
小倉・・・♪♪ あずきが美味しい(自分ところでつくってるのかな!?)
うの花・・・♪♪
やさい・・・個人的には一番美味しかったかな♪♪♪♪
ひじき・・・♪♪(ひじきの味付けは、ほどよい)
若干のイートインスペースもありました。
賞味期限は、購入した日ですが、
持ち帰りも当然おK~♪♪♪
こちらに来た時に、家族、友達に郷土料理のお土産として
購入するには良いクオリティかと思いいました。
(道の駅とか、まずい”おやき”は沢山売られてますので、外す確率も高いし。
これを渡しておけば、おやきって、マズくは無いね~という印象はもってもらえるでしょう。)
食事どきに、自分のお腹を満たすなら、
食堂っぽい、お店に行くべきかと、おもいます・・・♪♪♪
個人的には、
おやきの皮(生地)を、包子にしてくれたら、
絶対、ヒットすると思うところです。
で、
ヒーローとか現れる時って、
『~ただいま参上♪♪♪』とか、『~見参♪♪♪』
って、言うじゃないですかぁ!?
カッコつけているのかと思ったら、
ネットで調べる限り、謙譲語らしいんですよ。
だから、先輩とか、年上とか、上司の前に、やって来た時に、
「ただいま、見参しました♪♪♪」って、使うのが、
使い方として正解らしいです。
『なに、カッコつけてんだよ。ぶっ飛ばすぞ!!』
って、言われそうですが、そんな言われ方されたら、
「”赤っ恥、青っぱじ” の うつみ宮土理 なみの勘違いですよ~♪♪♪」
って、言い返せるかもしれないですね。
(ただ、”赤恥青恥” というテレビ番組を見てなかったら、ツッコミどころなくなって、想定以上に寒い空気流れますが)
おしまいん~♪♪♪
〆
Posted at 2022/01/23 18:16:37 | |
トラックバック(0) |
あれこれ | 日記