• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

下唇を上の歯に当ててヴィ!、ヴィ!、ヴィ!、ヴィーナス・ライン♪♪♪

下唇を上の歯に当ててヴィ!、ヴィ!、ヴィ!、ヴィーナス・ライン♪♪♪8/20(金)
会社を休んで、
ヴィーナス・ライン方面
お出かけ・・・。

写真は白樺湖♪♪♪
ヴィーナスには何回も来ますが、
茅野市まで来ることは、
あまりない・・・

ということで、
明るいうちに、トレーニング開始!!

10時 すずらん峠駐車場!!到着

流石、平日かつ大雨の後、先着は5台のみ♪♪♪

密にならんで済みますぅ~
デルタ株 怖いし~

ここは標高1712m ちょっと涼しい


この駐車場は、ヴィーナス・ライン沿い、蓼科山の登山口に併設されてます。

とにかく登る、2時間半!! 高さにして800mぐらい



蓼科山 山頂 12時半!!
標高2530m

この時までは晴れていましたが、

休憩して、自撮りしようと思ったら、
雲の中になってしまいました~♪♪♪
 青空バックの予定が、映えない自撮り写真!!


下山して、気を取り直して、
ヴィーナスに行くも、富士山見えず


ラストのクルマの写真も霧の中でした・・・。


リンク:いつもの参考にならない山行



Posted at 2021/08/21 21:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年08月17日 イイね!

ノスタルジック ワードぅ~♪♪♪ たいがい、恥ずかすぃ~

ノスタルジック ワードぅ~♪♪♪ たいがい、恥ずかすぃ~乙です。
4連休のあとの
仕事は、
か・な・り、眠かったです。

昨日、”おやき”の写真を
アップした後に、
北海ドゥのみなさんに
説明不足であったことに気づきました♪♪♪

思い起こせば、26年前♪♪♪
地方から上京して就職して集まった仲間で、
乗鞍スカイラインにドライブに来た時のこと、
(当時は、マイカー乗り入れができた)
『折角だから、”おやき”食べて帰るべ~』という流れで、
おやきを食べに行ったのですがぁ♪♪♪


(写真は、小川の庄のおやき。当時のものではありません。)

”おやき”を見るや否や、開口一番に、
「こ、こ、こ!これは、”おやき”じゃない!!」
と、北海道フレンドのセンセーショナルな発言♪♪♪

いろいろ話を聞いていると、
こちらが”おやき”ということでして・・・

この辺で言うところの”今川焼”(写真は当時のものではありません)

北海道フレンドにとって、
とんだ勘違いな食べ物が出てきたという話でした。

ちなみ、自分が生まれた茨城では、
”今川焼き”という食べ物はなく、
上の写真は、”大判焼き”と言うのでして、
『もしかして、北海道の”おやき”って”大判焼き”のこと言ってるの?』
なんて、大声で言っていたら、その場は、かなり寒い雰囲気になったことでしょう。

付和雷同の精神で、その場はやり過ごしました。

”おやき”は、長野県の”おやき”のこととして話すと、
下の写真は、灰焼きといわれる作り方の”おやき”♪♪♪
ちょー山の中の店で売られているのですが、
店の開店後、すぐに売り切れるということで、一度買ったことがあります。

当時、1個250円ぐらい。


周りの小麦粉の焼き具合が、尋常ぢゃない硬さです。

蒸してつくる”おやき”もありますが、それもそれで、想像できる柔らかさ・味です。

個人的な嗜好として、
饅頭界で一番うまいのは、「トンポーローまん」
(日本風にアレンジしたら「角煮まん」)
だと思ってまして、
それを越えるような”おやき”には、まだ出会ってません♪♪♪

ということで、茨城以外では、だれも分からない”大判焼き”という食べ物の話でしたが、
茨城には、それとは別に”煮イカ”と呼ばれる不思議な食べ物もあります。(たぶん、縁日や祭りの屋台限定販売です。)正直、”よっちゃんイカ”の5万倍ウマいですが、茨城県人以外は、誰も同意してくれないでしょう。(食べること無いからね)

生まれ育ったところでない場所では、ノスタルジック ローカルフードの話をすると、恥ずかしい思いをしますねぇ。







Posted at 2021/08/17 19:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年08月16日 イイね!

夏休みのイベント それは、Nightmare♪♪♪

夏休みのイベント それは、Nightmare♪♪♪4日間の夏休み
最終日でした!!

初日、8/13は雨♪
1日ぐらいは我慢の子♪
あと3日満喫できる可能性あるし・・・

(ちなみに、以下、長い内容で、読み甲斐のない話です。)

8/14わぁ、前日に続く雨!!
そして、一本の電話♪
「"避難指示"が出ました!
12時に避難場所を開設するので、
速やかに避難してください」

そう。
今年から、”避難勧告”無しに、”避難指示”が出て、
”避難指示”がでると速やかに避難しないとイケないんですよ。

川を見に行ったら、家の屋根より水面高いし・・・(絶句)

荷物まとめながら、
公民館に行くか、他の場所に自費で避難するか、
頑固おやじと化して、町内会から非難されるか、
悩んでいたところ、
15時にまた電話。
「水面が上昇しているので、早く避難してください!!」

とっさに返した言葉は、「地区の避難所ではないところで、避難します。(なぜなら、避難所は、密になりそうなので・・・)」

最近、災害が多いので、テレビで避難所の風景は何回も見ており、
配られた毛布に包まって、じっと耐える様子。
自分には、ちょっと、夜を過ごすのは厳しいかなと・・・。
たぶん、雨の状況からいうと、2泊はマストだし・・・
共同のトイレとか、入れ違いで「くせぇ~っんだよ!!」なんて、言われたら泣きそう出し・・・。

ということで、非難されない場所さがし♪♪♪
雨雲レーダーをみると、殆ど雨雲が無い安全な場所は、秋田県より北!!
”みだりに県外に出るな”と、会社から言われているのに、ここはだいぶ遠い。
考えたあげく、”命を守る行動”という名のもとに、義父・義母の家に避難させてもらうことに・・・。

出発後、下流の橋で撮影した犀川♪♪♪

田んぼ側より川の水面が高くなっているので、越水すると、
住宅地側に水が流れ出るような場所です。

突然、手ぶらで訪れる訳にもイカンので、
夕方、あれこれと、長野の農作物やら、果物、ローカールフードを買い込んで、
さあ、越県だ~・・・。


時折、強く降る雨の中、たどり着いた高速道路。
18時、佐久スマートIC 上り 通行止め
迂回して、国道254号で下仁田ICに向かうも、県境付近で通行止め

これ以上の迷走は、到着が深夜になるので、一旦、佐久で宿泊を決意。

ホテルAZ 安い!!

翌日、8/15にNEXCO東日本で検索するも、軽井沢付近は、通行止めのまま。
もち、国道254号も通行止めのまま。

ダメもとで、 国道299号(十石峠)で、群馬方面に抜けられないか、ひとっ走り、かけてみたが、『群馬県側通行止め』の看板!!

ここまで来たら、国道141号で山梨に抜ける方法しかないと、判断!!
国道141号も野辺山付近で通行止めがありましたが、
国道以外の抜け道を知っていたので、そこは迂回して、
8/15 12時 甲府到着!!
(昨日の夕方から、到着地の埼玉は近づいてません)

お昼ご飯を食べて、甲府昭和ICから中央道に乗るも、上野原で大渋滞♪♪♪
高井戸を過ぎたのは3時間後の16時。
8/15 18時前に埼玉の避難先に到着。出発から26時間後のことです。
 (そして、まもなく、8/15の20時頃には、
  川の増水が減少に転じて、自宅の避難指示が解除!!)

8/15の晩は、一泊させてもらい、8/16 早朝、帰途につきました♪♪♪

折角、関東に来たので、
 長野には無いミニストップで、ハロハロ食べて、


期間限定の弁当買って、


先ほど帰宅♪♪♪

久々の悪夢でした。。。
越県するのに4箇所で通行止めを喰らい、18時間、埼玉に近づけなかったこと、
26時間かけて避難先に到着した時には、避難指示が解除になったこと、
これには、まいっちんぐぅ~でした♪♪♪(痛い出費となった夏休みでした)

次回、同じ轍を踏まないように、反省会します。

Posted at 2021/08/16 17:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年08月12日 イイね!

ミッチョンといえば、芳本 美代子♪♪♪

ミッチョンといえば、芳本 美代子♪♪♪明日から夏休み!!
4連休です・・・
休み前なので、
会社帰りに、
ヴィーナス ライン
走ってこようかと思いましたが、
空が見えなかったので止めました♪♪♪
案の定、家に着くころには雨が・・・。

その昔、新人で会社に入社して間もなくの頃、
初めて自分で買う新車について話していたところ、
クルマに詳しいとは思えない、ちょっと上の先輩が、
話に入ってきて・・・。

「オートマにするの?マニュアル車買うの?
 マニュアル車って、
 僕ら車好きの間では、
 ミッション車って言うんだよね!!
 だからMT車って書くんだよ♪♪♪」

なんて、訳わからんこと聞かされて・・・

(心の叫び)「MTって、Manual Transmission の頭文字じゃないのか?
そいでもって、ATは、Automatic Transmission だとすると、ミッション車ってマニュアルのことなのか?」
と、先輩に反論を言うこともできず・・・

結局、写真のマニュアル車を買って、頻繁に、ミッションオイル交換はしてました・・・
オートマだったら、ATFって言うもんね!?ミッションオイル交換は、確かに無いわ♪♪♪

ちなみに、先輩の愛車は、コルサ!!しかも、AT!!
 若者が乗る車ではなかったし、タイヤの食いつきを拘るわけでもなく、いつも空気圧は不足気味に見えました!!
 いまだに、クルマ通だったのか、疑問に思います。

ミッチョン!!最近は、ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール」に出演してましたが、同世代のGwinkoはどうしているのかな? という話でした!!

アイドル通の度が過ぎる話で、スミマセンでした♪♪♪


Posted at 2021/08/12 20:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年08月08日 イイね!

三郷スカイラン 通行止めでした♪♪♪

三郷スカイラン 通行止めでした♪♪♪近くに、
三郷スカイラインという
細い道があり、
そこから、
鍋冠山-大滝山に
登山ができます。


死ぬ前(55歳まで)の富士山登頂という目標を立てたので、
今回、そのトレーニングとしてその登山を選んだわけですが、
三郷スカイライン通行止めでした♪♪♪(8/7朝現在)


ここにクルマを停めて、スカイラインの終点まで歩くと、
距離で8㎞、標高差で1000mぐらいあるわけで、
そこから、鍋冠山(標高2194m)ー大滝山(標高2616m)を狙うとなると、
かなりの健脚でないと帰って来れそうにない!!

家に帰ることも考えましたが、
時刻は7時40分だったので、一番近くの蝶ヶ岳に目的地を変更!!


標高1247m 蝶ヶ岳登山口の駐車場到着 8時30分

地図も無く、携帯の電波も掴めない場所で、
なんとか、登山口まで来れました!!

9時4分

蝶ヶ岳(標高2677m) まで、ここから5時間30分とか書いてあるし・・・♪♪♪
9時4分から登り始めじゃ、帰りは午後8時ぐらいになりそう(ちょっと凹む)

とりあえず、12時まで、行けるところまで行く作戦で、
登り始め・・・♪♪♪



噂では聞いたことのある、ゴジラの頭みたいな木

高山植物も沢山咲いていたので、
ちょっと、一般人より早く進むことができました♪♪♪



12時(正午)までに行けるところまで行くという信念でしたが、
過去に13時折り返しの日帰り登山で、
ギリ、暗くなる前に登山口に戻れたことがあるので、
12時45分までかけて、山頂まで行きました♪♪♪




穂高連峰 フォー~~~♪♪♪


いつもの自撮り、




写真撮影も束の間、13時下山開始




高山植物の写真を撮っていると、
良く話しかけられます。
『なんて言うユリですか?』
と、・・・。

正直に、『知りません!!家に帰ってから調べる予定です』と回答、
帰ってから調べたことは殆ど無いですが・・・♪♪♪

自分よりも遅い下山開始は、2グループぐらいしかなかったですが、
早々に抜かれたので、多分、駐車場に着いたのは、最後でした♪♪♪



17時10分 傷つけられてないクルマを見て安心♪♪♪
16時頃から、夕立ちもあり、カルバナロウが、水を弾いてました♪♪♪

こんなに大変なら、富士山は諦めようかな!?と、毎回、トレーニングのあとは思うことです。が、また、登ると思います。(あの拓海君も、アニメの中で、アクセルを緩めたら楽になるのにな!?って、言いますが、踏み続けますよね♪♪♪) 

参考にならない山行


Posted at 2021/08/08 14:24:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねむの木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 02:20:35
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 07:13:26
不明 31mm立体ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:20:58

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation