• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAshi Yan Kovicのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

ずどん!!キズつけちゃいました・・・♪♪♪

ずどん!!キズつけちゃいました・・・♪♪♪やってはイケないことを、
やらかしてしまいました♪♪♪

今、乗っているソリオとバレーノ、
2台ともスズキなのですが、
ジャッキポイントが、
ジャッキ側の山で支えるタイプじゃないんですよ。
ジャッキの溝で押さえるタイプ。

だから、車載のジャッキは、
溝がチョー浅い。

他方、前の三菱車は、
ジャッキ側の山で支えるタイプなので、
溝が深いんです。
私の所有するものは、溝が深いものが多い。

今日使ったKTCのジャッキもそうです。

写真の青矢印の溝をジャッキポイントに合わせると、
ボディーの樹脂パーツに負荷がかかるんですね。

ということで、禁断の溝じゃないところで
持ち上げていたんですが・・・・(上の写真の赤い矢印のところ)

反対側を持ち上げた時に、
案の定、滑っちゃいまして、
『どすん』という音が・・・♪♪♪
(まだ、タイヤ外す前だったので、不幸中の幸いというか・・・)

結局、樹脂パーツに負荷がかかってしまい。


ごっつ変形してしまった次第で(下の写真)


ジャッキポイントも擦れて、塗装剥げたし♪♪♪

心折れました。

Posted at 2021/07/03 20:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年07月02日 イイね!

TVの食レポは話半分ぐらいで良いかと(クルマ以外)

TVの食レポは話半分ぐらいで良いかと(クルマ以外)近所に、
ニジマスを丸く揚げる料理
『円揚げ』っていうものが
あるんですが・・・。

けん・みん・しょ~~~で、
2回ぐらい紹介されてます。

紹介された直後は、
ツーリングで通りがかりの人がマストアイテムかの如く購入し、
普段は仕入れてない店にも、常時陳列されていたり、
半年~1年ぐらいは、特需に沸きますが、
2,3年後には、どこに売っているの?状態になります。



地元の人は、
学校給食で年に2回ぐらい食べているようで、
成長過程で、
いつの間にかソウルフードになっているようですが、

都会で舌の肥えた人が食べて、
『オイシイ』と思うかと考えると、
個人的には、・・・(発言に困る)♪♪♪

ニジマスは、焼き立ての塩焼きの方が、好きですね。
といってもニジマス料理における個人的な比較です。

沼津のタワー型の天丼と同じように、
話のネタに食べるのはありでしょうか!?

ついでに言うと、
信州に来るなら、
信州サーモンは食べる価値はあるかもしれないです。
(味の感じ方は人それぞれなので、 
 100人中100人が美味しく思えるかは断言できないです。)

でも、けん・みん・しょ~~~で、紹介された南信の『五平餅』っていうのは、
私の口にあいますね。50%ぐらいの確率では、イケてるフードもあるようで。

テレビの力って、すごいよな~♪♪♪。という話でした。

クルマの話じゃなくて、ごめんなさい♪♪♪

Posted at 2021/07/02 22:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年07月01日 イイね!

旬な残念な話♪♪♪(クルマ以外)

旬な残念な話♪♪♪(クルマ以外)ここ1週間、
みんカラブログにて、
梅酒を作る内容の投稿が
散見されました♪♪♪

まったくもぅ~、
『ここは、みんカラ。みんなのカーライフだぞ♪♪♪』
と言いたいところで、

私も旬な話題♪♪♪
梅と同じ、バラ科サクラ属の話です。

家のあんずの木、実が熟してます。
今年は、豊作過ぎてで、枝が折れました♪♪♪
(これは、タイトルの残念とはちがいますょ。)


多分、千曲市あたりは、既に、旬を過ぎているかもしれないです。

あんずというのは、足が早いので、生で、市場にはほとんど出まわりません。
だから、”干しあんず”か、”シロップ漬け”、”あんずジャム”で食べることが多いと思います。

こんな色だし、生食もウマいだろうと思いますね。

私は、マレーに、出稼ぎに行っていたので、
この色=マンゴー の 味を想像します。

ネットでみると、
 いいコメントばかりです。
 しかも、足が早いとあって、旬なときには、
 生食用は、すでに予約分で完売になってます。

ますます、生食を食べたいと、期待しますね・・・


正直なところですが、
客観的に言って、生食は美味しくないです。
観光農園で木から直接もいで食べるあんずも、
客観的に美味しくないです。
あんず狩りの出来る場所のあんずは、日本の固有種が多く、
地味な味の品種が殆どです。
食感も、これといって、色から想像されるトロピカルな感じは無いです。
青い梅をかじるようなものです。

だから、舌の肥えた人は、
わざわざ、旬な時期に長野まできて、
生食あんずを食べることはお勧めしません。

ただ、もし、加工したあんずは食べたことが無い、
スモモが好きだ。マンゴーの味は知らない。
など、いくつかの条件が揃っていれば、
生食を最初から美味しく食べることができる可能性はあります。



もしくは、最初は、ピンと来ないけど、
毎年食べ続けて、一線を越えることで、
美味しく食べることができるようになるかもしれないです。

似たような話ですが、
マレーに出稼ぎに行っている時に、
フルーツの王様 ドリアンを食べました。
 最初は、あまり熟れてないものから勧められました。
 それが好きになると、最後は熟れて発酵しかけたものが、
 好きになるという話でしたが、
 (熟れると、チーズ臭らしいです。)
 私は、ビギナー向けのドリアンでギブでした♪♪♪

生食あんずに、過度の期待はしない方が良いという話でした。
私は、家にあんずの木を植えて、毎年、食べ続けた結果、
一線を越えて美味しく食べることができるようになりました。
(食費を減らすために、努力で一線を越えたと言っても過言ではないです。)

ちなみに、生食を美味しく食べるには、品種が大切です。
私のお勧めは、「ニコニコット」「サニーコット」「おひさまコット」です。
日本の名前のあんずは、加工した方が、101%美味しく食べれます。

ほな


Posted at 2021/07/01 19:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年06月30日 イイね!

It’s B.A.D, It’s B.A.D, It’s B.A.D ♪♪♪車の話ではなくて・・・

It’s B.A.D, It’s B.A.D, It’s B.A.D ♪♪♪車の話ではなくて・・・ 日本で初めて、
ラップを歌ったアイドルは、
田原俊彦です。
(私史上の話)

雨になると
『雨の日はBAD』という歌詞が
脳裏をよぎります・・・♪♪♪


今回も、クルマの話じゃなくて、スマソ♪♪♪

みんカラのブログを読む限り、
朝と昼、真夜中の投稿は、クルマ以外の話題が大半であるということがわかり、
だいぶ、勉強になりました。

そこで教えてもらった植物を購入したので、投稿者の人へ感謝を込めて報告です。

タラン!!

受粉樹が不要なサクランボ ”暖地”
(その名の通り、寒いところは苦手な植物みたい。長野で育つのかちょっと心配♪♪♪)

プチ情報ですが、長野県は寒いので、ゴキブリが居ません。

それで、花の苗がこちら・・・♪♪♪

キキョウ ホワイト
キキョウ ブルー
ニーレンベルギア オーガスタ ホワイト
ニーレンベルギア オーガスタ アルバブル―
ゼラニウム リンゴ2000
オキシペタラム ケルレウム

コロナで家に居る時間が多いので、
道半ばにして、荒れ放題になっている、花壇(下)を復活させてみます♪♪♪


サクランボは食べる為の購入なので、バックヤードに植えますが・・・

昔、映画「Green fingers」という庭師の映画を見て、地方に移住しました♪♪♪

というのは半分冗談です。




Posted at 2021/06/30 20:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2021年06月28日 イイね!

希望ナンバーについて、またまた、思ったこと♪♪♪

希望ナンバーについて、またまた、思ったこと♪♪♪希望ナンバープレートを見ると、
その番号から、
その人の嗜好を予測したくなるという話を、
先日しましたが♪♪♪

週末、花手水を撮影する為に、
穂高神社へ行く途中で、
また違った志向の
希望ナンバープレートを
発見しました♪♪♪

車庫には3台の乗用車があり、
1,2,3のナンバープレートで
並んでいるではありませんか♪♪♪

絶対、この家では、
『今日は2号で出かけてくる!』
『私、今日は3号使うわ!』
のような会話が飛び交っているに違いない。
と、勝手な妄想・・・。

男のロマン、クルマ3台持ちを目指す私としては、
次から買うクルマのナンバープレートは、
この志向で行くことにしました。
それは、
123、456、789 の3台のナンバープレート、
クルマの愛称わぁ、
『ひふみん』、『ジゴロ―』、『必死、ハイキュー!!』にしますわぁ・・・
(何年、先になるか分かりませんが・・・)

ちなみに、穂高神社は、クルマごと境内に行って、交通安全のお祈りしてもらえるところです。(この辺では有名どころ)

関東で言ったら”成田山”、関西で言ったら”伏見稲荷神社”的な存在、
クルマの後ろに穂高神社のプレート貼っている人を良く見ます。


コレ、話題の花手水。

そして、こんなものが・・・。

会津の赤べこじゃ~ん♪♪♪♪ そりゃないわ。



Posted at 2021/06/28 20:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@肩車の弥七 長岡ですか、遠いですね♪糸魚川あたりでもやってほすぃ~♪多謝」
何シテル?   06/24 07:16
2024年、離婚を機に、新たな貧乏生活を始めました。 っつ~ことで、たまに車とは無縁のブログを書いてます。 最初に言っておきますが、 自分、レベッカの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねむの木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 02:20:35
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 07:13:26
不明 31mm立体ロゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 19:20:58

愛車一覧

スズキ ハスラー フレクロくん (スズキ ハスラー)
FLAIR Xoverテキな メーカーオプション ディーラーオプション 無しバージョン ...
その他 次期メインカー 33さん(さん・さん・さん) (その他 次期メインカー)
すか~れっと色のZC33S さん です。 セーフティーパッケージを外したMT車両です。 ...
スズキ Kei MT. 山ゆKei 弾丸トレッキング専用 (スズキ Kei)
北アルプスの登山口に乗っていく車が欲しい (車高が高く、超コンパクトの必要あり) x マ ...
スズキ ソリオ 客車 ドラちゃん (スズキ ソリオ)
デリカ D:5から乗り換えました♪♪♪  三菱車を3台乗り継いで来たのですが、  今回、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation