2011年09月29日
もしご存知な方がおられましたら教えてください。
システム管理、運営、企画、メンテ、ヘルプデスクと言う業務をしています。
ヘルプデスク業務をする人材の電話対応能力はどのレベルが必要か…
私が思う能力は
・専門知識を使わずわかりやすい説明できる
・HelpよりもSecurity、relieved(助けると言うよりも安心させる)
PCの使い方がわからなかったり故障かな?と思ったらヘルプデスクに電話があります。
その対応をするのですが…
システム管理、ネットワーク管理、マイクロソフトOffice商品の操作方法を知っている人ならばその場でトラブル解決に向けて対応してくれればそれはこした事ありません。
ですが、いきなりシステム管理、ネットワーク管理に関してのトラブルに対応できるなんて私も思いません。
でも、かかってきた電話に
・部署名
・電話してきた方の名前
・内線番号(外部からなら外線番号)
・パソコンなのかプリンタなのかネットワークなのか、それともアプリ操作なのか
・どういう障害で相手は困っているのか
上記を聞いて
「担当者にお伝えしてすぐに連絡させますのでしばらくお待ちください」
でも
「確認して折り返しますのでしばらくお待ちください」
でも構わないので、ここまで出来る方を希望するのですが…
「電話は苦手です」と言われるし・・・
すっごく低い声&どもる
何度も聞きなおす
目の前にいる私でさえもこの方が電話相手に何を言っているかわかりません
対応にも入っていない状態(上の内容を聞き出すだけ)のに「あれでは話にならん」と苦情として連絡が入るし・・・
これって電話対応能力以前の問題じゃ??
こういう方の研修方法ってないものでしょうか??
現場の技術研修ならばお教えできますが、電話の仕方の研修なんてやったことないです。
販売業であってもサービス業であっても会社に電話があって
「ありがとうございます株式会社○○ 担当○○です」と電話に出ることがあるかと思います。
まずこの言葉さえ言えてないのです。
「あ・・・へ・・・ヘルプデ・・スク・・・あ、○○会社ですぅ・・・」
といった感じです。
慣れもあるでしょうが、さすがにこの状態の方が慣れるまで待てません。
この現場、入札・落札できれば延長ですが、満了まであと1年を切りました。
育つまで待てないです。
この電話対応(入口)すらできないとなると、現場にPC修復作業に出す事もできません。
PCやプリンタの修復の為に現場に行って直してもらってきたとしても「どこに問題があったのです?」とか聞かれます。
「こういう問題の修復をしました」と説明する必要もあります。
その説明が相手に不信感を与える説明だとこれもトラブルになってしまいます。
「本当に直ったの?直してくれたの?」
「(もしすぐまた壊れたら)あの時直してくれたんじゃないの?どういうこと?」
とクレームになってしまいます。
技術を教えて作業してもらう以前の問題なのです。
どうやって電話に慣れてもらえばいいのでしょう??
時間との勝負では待てないので、早く慣れる為の何か良い方法はありませんか??
Posted at 2011/09/29 00:40:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日
規制に合わせたライターをすでに購入して使ってみましたが…
マッチもライターも1発で火をつけられる事ってそうそうなかったんだってのがわかりました。
安全装置となっているスイッチを入れ(外し?)、今まで同様に火を付ける
↓
付かなかった
↓
安全装置となる・・・ry
↓
付かなかった
↓
安全・・・ry
少し風のある日に火をつけようものなら何度この作業の繰り返しになったことやら。
めんどくせ~~~~~~~~
('A`)
Posted at 2011/09/27 17:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日
私の髪って油質で太くて癖毛だからセットしにくいんですよ
特に朝。時間がかかるのは勘弁してくれぇ~~
で、今・・・
ブリーチしています。
頭が熱いww
でもねでもね…
ブリーチって2液を混ぜるのばかりやってたせいか…
パウダーもあるタイプを買っちゃって…
そう。パウダーを入れずにペットボトル風の容器にチューブの液を混ぜて、その液を頭に付けたんです。
パウダーどうしたら?今から頭に振り掛ける??
いや、もうこのまま行こう・・・
あと10分で洗い流してきますw
Posted at 2011/09/25 18:54:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月16日
部下が突然「辞めます」と。
私にではなくさらに上司に報告で。私は上司から受けた。
で、引継は???
ふむ、15日の1日だけで引き継げと…
業務量が多くて通常は1ヶ月。詰めても2週間かかりますが…
しょうがないなぁ、やってみせようじゃないか。
辞める部下は12日から15日に有給休暇を取って16日は出社してその日に引継ね。了解 (。・x・)ゝ
私の9月26日有給休暇は当然キャンセルだわね。しょうがないわ…
さて9月15日。
はい。辞める部下は出社しませんでした。
だよねだよね。辞める気持ちのある人が12日から15日まで休んで16日に出てくるなんてねぇ。どんな顔をして出てくるってんの?
ん?上司に呼ばれた。なになに?
俺がひどくて付いていけなくて辞めると言ってただって?
私に悪い部分がないとは言わない。言えない。
人と人だから衝突も当然するし。
引継の為に辞めた部下が使っていたPCを立ち上げたらデータ全て消えてた。
その消した日時は9月9日17時20分。
ほぉほぉ。私がトラブル対応で外に出てた時間ですね。私が部屋にいない時だ。
データがないのにどうやって引継を??
資産であるデータを消されたのですが…
ここまでされてむかつかない訳がない。
(# ゚Д゚) ムッキー
新しい人が来た。
技術は申し分ない。でも電話対応は経験ないらしい。と聞いていた。
技術あるのか…そか、その部分は即戦力になるなぁ。
新しい人、キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
さて挨拶・・・ん?腕組みされてる?
腕組んで挨拶かぁ。話を聞く態度も腕組みかぁ。そかそか。
んじゃ、これ出来る?いえ、やったことありません。
んじゃ、ここ取り替えれる?いえ、わかりません。
そか、じゃ、ADってどういう意味かわかる?○○ですかね?いえ、違います…って、最後の「ね」はなに?
じゃ、WSUSの意味は?知りません。
技術も知識もないじゃないか~~~
電話対応が主な業務なのに電話対応したことなく、技術も知識もないってΣ(゚д゚)オイオイ
これからどうなる?σ(゚∀゚ オレ…
Posted at 2011/09/16 21:01:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日
暑い!
LEDの球を500セット買ったし
https://minkara.carview.co.jp/userid/117927/car/545144/3920465/partsedit.aspx
ドアミラー格納ユニットも買ったし
https://minkara.carview.co.jp/userid/117927/car/545144/3920391/partsedit.aspx
ウインカーポジションキットも買ったし
https://minkara.carview.co.jp/userid/117927/car/545144/3920378/partsedit.aspx
ドア内張りやピラーにLEDを埋める作業は、内張りを外して屋内に持っていけばいいんだけど、車に取り付けるのは、さすがにこれだけ暑いと…
9月になったらやろうかな?
こう言い始めるとズルズルと先延ばしになってしまっていつの間にか冬に。
冬は冬で「寒いから春に・・・」となっちゃうでしょうしww
嫁からもドア内張りを外したままの状態でいつまでいる気?と怒られました…
そこで嫁と約束を
9月23~26日
この日にすべてやらせていただきます…
26日夜には内張り全て取り付けますので整理片付けはこの日まで待ってください…
Posted at 2011/08/24 09:18:11 | |
トラックバック(0) | 日記