• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふる29のブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

復活の「F」 再び逝く

復活の「F」 再び逝くブログの連投なんて初めてかもです(^^)/

今回は訳あって5ヶ月ほど入院してた、「F」こと ゆーさん号が退院されて、

ちょうどメタセコイア並木の紅葉時期だったので

平日休みのゆーさんと、夜勤前のがわしさんと、万年休みの私で、

ドライブに行って参りました♪

























メタセコ内は紅葉時期の為、いつも以上に人、交通量が多く、

2人には何往復もしてもらいました(/o\)

しかし、何度往復しても、思った写真は撮れず断念。。。

他のロケーションを探していると、良さげなところが♪






















広角レンズのいい出番です♪

一部、画面左右が車のイラストのように歪んでますが、僕は好きです♪























昨年度、af imp スタイルコンテスト 年間3位に輝いたゆーさん号( ^ω^ )

いつ見てもかっこいいです!

もらい事故から完璧に修理され返却され、よかったですねとLINEをしていて

しばらくしてからまたゆーさんからLINEが。

まさかのフロントリップ全損

フロントバンパーひび割れ

ヘッドライトぐらつき

また逝ってしいました。。。

写真ではリップ部分をよく見ると、削れて白くなってるかと。。。

かける言葉が見つかりませんでしたが、

メタセコでお会いした時は元気だったので一安心♪




そして夜勤前ににも関わらず、近場と言うこともあり、がわし号も(^^)/











これは詐欺写ならぬ、詐欺車!笑

落ち葉でフロントリップと地面の間を少し埋めてます(/o\)

埋めなくても、十分低いですけどね!

















こちらは昨日、眠たくて書けなかった、スタコンのがわし号♪

激渋っすね!!































ふる号も少々♪


夏と秋のメタセコイア並木を見たので、次は冬という流れですが、



こうなってしまうそうなので、大阪人の私には行けません( ・´ー・`)

スタッドレスタイヤというものを知りませんので。。。



最後に


ふる号


Funnyさん号


きんさん号


がわしさん号


ゆーさん号


マキシさん号


おしり特集でさようなら(^^)/










Posted at 2017/12/05 23:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

impのスタコンに行って参りました♪

impのスタコンに行って参りました♪トップの画像は、私がimpデビューした時の号です!笑

2016 af imp スーパーカーニバル スタイルアップコンテストのエントリー後、

傑作の8台に選ばれた、思い出の雑誌です♪

写真は恥ずかしいので載せません!笑
(見開き1ページで、車より人物が強調されるという謎)




今週末は、去年もあったお世話になってるマッキナさんからのスタコンで、

サクッと撮影されにいつもの港まで行って参りました♪

誰が来るかは知りませんでしたが、

午前中はフロムセブンミーティングへ行ってたので、

午後からの参戦でした(^^)/

到着すると目に入ってきた白い塊...笑





ホイールを新調されてますやん!きんさん号(/o\)








なんじゃこの低さ(;´Д`)

知能じゃないよ!笑









フルラッピングもよかったですが、こちらも大好きです(≧▽≦)




そして構造変更から帰還されたFunny氏











羽根はかっちょいいですね~(^.^)

高速道路を走行してたら、そのうち離陸してたり!?笑




そしてうどん県からいろいろあったマキシさん♪

こちらにも離陸する可能性にある方が(^^)

羽根に加え、ポルシェルックなテールランプが特徴的ですね!















他には



はじめましてな方も(^^♪



めったにない早起きをして眠たいので、ここで終わります( ˘•ω•˘ )



イベント皆勤の最年少 がわし号が登場してませんが

次のブログタイトル「復活のF」で登場します♪

黒金のRCZがメインになると思われますがね( ;∀;)






Posted at 2017/12/05 00:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

新たなお仲間♪

新たなお仲間♪今日は新たなお仲間が増えたので、ご紹介を(*'▽')


と言っても、元々のお仲間も紹介してませんが( ・´ー・`)


増車とか、乗り換えとかではありません♪


車好きの方なら、必然と興味が出て来るものでしょうか?
カメラのお話しです♪
自分の愛車をカッコよく撮影したいと思うでしょう!


たまたま家に使用していないカメラがあったので、勝手にパクって使ってます!笑



canon kiss x5


ダブルズームキットだったので、

EF-S18-55mm
EF-S55-250mm

が付属してましたが、ほぼ使用していません(-_-)

初心者の考え、一眼レフと言えばボケ
という思考になり、自分なりに調べた結果、





EF100mm F2 USM を購入。


ズームレンズより、単焦点レンズ。

中望遠かつ明るいレンズという点で決定しました。

数少ない私のブログでは、このレンズでの撮影が多いかと思います。


しかし、撮影をするにつれ、思ったことが!!

望遠で撮ると、画角が狭く、いつも同じような写真に((+_+))

複数台を一緒に撮ることもほぼ不可能...

F値開放でボカすなら、どこで撮影をしてもいいんじゃない?

年に数回遠征した時も、望遠って必要?



ということで、新しいお仲間の紹介です!笑



10-22mm f3.5-4.5 usm

超広角レンズの導入です♪

これなら景色も一緒に車も撮影できるかと♪

少々明るいEF20mm F2.8 USMと悩みましたが、

10mm側が魅力だったので、こちらに。

調べてる最中、



EF14mm F2.8L II USMなるレンズが。

307,000円(税別)

なにー(;´Д`)

ホイールワンセット買えますやん!笑

良さが分からないので、スルー




さっそく試し撮りへ♪

特に行く場所もないので、近所で。






























































超広角レンズですので、歪みます。

フロントバンパー辺りが歪むと、しゃくれてるみたいで、面白いです!笑

歪みを嫌がる人がいますが、わたしはこれはこれで好きです。

そして思い通り、景色を写真に組み込ませる事が出来たのでしょうか!?

天気もいい感じに雲もあり、いい感じかと思います♪



無人島です。笑



話は変わりますが、11月のオフは開催しない方向で、
12月3日 午前中はフロムセブン
午後はimpの撮影という感じになりそうです。

そして、雨天中止ですが
12月4日(月)に黒金のF氏と、がわし氏とメタセコイア並木へ紅葉の撮影へ参ります♪
平日ですので、難しいと思いますが、ご一緒できる方は、コメントくださいませ(^.^)




こんな写真撮りたいなぁ(≧▽≦)




Posted at 2017/11/12 23:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

初FBM♪

初FBM♪自身初となる、FBMに行って参りました♪


とにかくでした((+_+))


天気予報がまだ晴れだった、4日前に5時間かけて洗車したのに、
出発する時から、会場に着いても、帰る途中も、家に着いてからも、ずーーーっと雨...


特に帰り道の豪雨には、かなり攻撃されました,,,


あまりよろしくないカスタムをしてるせいですが、
15000Kのヘッドライトは視界を奪われ、高速道路の水たまりにはハンドルと神経を奪われ、
50キロの速度制限がかかってましたが、その速度付近でしか走行できませんでした( ˘•ω•˘ )
リアフォグ付けて、トロトロ走ってたRCZは私です笑


残念ながら、今回は見れませんでしたが、紅葉と山頂付近の景色はよさそうなので、来年は雨でなければ、行ってみたいものです♪

しかし、お会いしたことのない関東方面のみん友さんとも、会場・偶然会場外でお会いする事ができましたし、行ってよかったとは思います♪


滅多に写真を撮らない私が、雨の中撮影した写真を少々上げておきます♪
ほぼ同じ被写体・構図ですが(''Д'')



車の後ろに、この晴天の白樺湖の写真を想像しながら、ご覧くださいませ( ・´ー・`)
見事にガスってます...









会場を離れ、温泉に入り、食事を済ませ、撮影場所を探していると、こちらに向かって飛び跳ねながら、手を振ってらっしゃるお方が((+_+))
まさかの今回はお会いできないと思っていた、フララさんでした♪
旦那様まで私の名前を知って下さったのは、びっくりです(^.^)






我らの保護者 sanma@さん♪
フットワークの軽さには脱帽です(''Д'')






ゆうたぁんさん♪
Rのオーラを漂わせております(^^)
一部ではSUV車とか言われてますが...笑
大雨だったので、行きも帰りも大人しくされてました♪






雨でご機嫌ななめなふる号♪





ここからは がわしさん 特集♪




















このガスがいやらしい雰囲気を強調させてくれますね!笑
ちょい暗めで処理してます(^^)



今回みん友さんで、名前と顏が合致したのは、古時計さんとフララさんでした♪
どちらも気さくで、短い時間でしたが、ありがとうございました(*'▽')
私たちが関東方面に行くことは滅多に御座いませんが、
晴れたら来年のFBMに行くかもしれませんので、
その時はまたよろしくお願いいたします♪



話は変わりますが、前にちらっとつぶやきましたが、
11/19(日) 今年ラストオフ会いかがでしょうか?
Posted at 2017/11/01 23:26:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

ドイツの森に向けて(*´▽`*)

ドイツの森に向けて(*´▽`*)いよいよ、年に一回のお楽しみが数日に迫って参りました♪
参加表明されている方が、トラブルなく現地に来れることを祈ります(^^)
私自身、以前書チェックランプからの高圧ポンプ交換した後にも、2回トラブってます(*´Д`)

そして1つはまだ改善出来てませんし、改善不可能かもしれません。
これは自分の不注意からの事故的なものですので、かなり凹んでます...
走行には一切支障はないので、ご安心を?笑





さてさて、ご存じの方はいらっしゃるかと思いますが、またちょこっとやらかしました(≧▽≦)




たぶん聞かれるかと思い、先にご説明を♪


今回はワンオフになるのでしょうか?
汎用サイドフラップをRCZ用に加工してもらいました♪
ブツ自体は2年ほど前に購入したのですが、そのまま装着するにも、フィッティングすると、個人的にはRCZの曲線に合わないと思い、埃をかぶせていました。笑






ディアベルが反射してます。笑

依頼内容は、RCZのサイドステップに違和感なく付くよう、多少の曲線と、リアになにかして欲しいと、漠然とした感じで、デザインは店長に任せました!笑
仕上がったのは、フロントにかけてに曲線と、リアの方へはリベフェンに対応するボリュームが(^^)

ようやく他車とは比較できない、自分のワンオフパーツが装着されたので、満足してます♪










それから遡ること、2週間。





前から気になっていたので、お遊び程度に、サクッと貼ってみました(;^ω^)
3M社からカラーサンプルを取り寄せ、私のキャラクターであるキャンディーレッドにあるフィルムを購入し、マスキングテープで位置決めをし、ナイフレステープで、ピーーーーっと♪

きっちり完璧に下処理をしなかったせいで、ストライプの幅が末広がりに(´・ω・`)
ドイツの森が終われば剥がすので、あまりじっくり見ないで下さい!笑


10月は始めはドイツの森へ、月末はFBMへ♪
タイヤの溝が怪しいので、そのうち裏組をしてもらわなければ(-_-)

誰とは言いませんが、このような事になっては大変ですから(*´Д`)
(今年の真夏の出来事でした)




タイヤの空気圧、溝チェックはマメにしましょうね~(^^)/

Posted at 2017/10/03 23:33:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるぽる (ポルシェ ボクスター (オープン))
自身3台目の車が、ポルシェ981ボクスターに決まりました(^^)/ 水平対向6気筒NA ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
206ccからまさかのRCZへ乗り換え! 初のMT車。おまけにLHD! 飽きない楽しさ! ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
初めて購入した車! 初外車 初オープンカー なにもかも新鮮でした!!
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ホンダ CBR1000RRに乗っていました。 外装をシルエットジャパン製のロスマンズカウ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation