
今日は、念願の聖地に行ってきましたよ!
マニアな人の間では有名な楽器屋さんですね!
輸入車やZ33等の炸裂で有名ですね。
おいらは、RSDのF355で存在を知りまして筑波での快音が耳に焼きついてました。
その後、Z33サクラム管を実際に聞いてビックリした記憶が!
V6でV8のフェラーリサウンドなんて、ありえね~???
そんな、サクラムさんでなんと直4のロドスタNAのマフラー製作。
そして、遊び場ショップのJOY FASTさんのスペオ号に装着。
先日のロド天では、確かにサクラムなんだけど良く聴かないと???静かでしたね。
その後の、仙台ハイランドの復興イベントで隣のブースにSACLAMさん来た~!
社長様と初対面!!!
感激や~!
夜の宴会も同席でして、話に夢中で
名産の牛タンを食べそびれてしまい、
本日、お詫びしましたわ。
仙台で、NC1のサクラム管は鳴いてました。
では、すぺお号は???
後日、JOY FASTさん連絡が有って
開発車両は、NA8でしたがサクラムさんで新規購入したNA6に装着したら駄目で
再調音した製品が開発されたんで、来社されたし。
一緒に、おいらも誘ってとのお言葉も頂きました。
で、タイトルの聖地に繋がりま~す。
連休、最終日ですので下りは大丈夫でしょうが環八渋滞が怖いから
7時に出発!
そして、助手席での感想はですね、、、、
(静かです。ノーマルより静かじゃね?鳴きません、炸裂しません。)
渋滞無し!
早すぎで、高坂で時間調整して無事到着。
お~、ブログで見る風景に建屋。
社長さんも来てまして、再会のご挨拶を。
すぺお号とサクラム2代目号(17000キロの極上物)
先ずは、現状確認で社長とワカゾウ君で試走後に改善相談。
作業の間に、工場の見学説明をして頂きまして感謝!
綺麗に整理整頓された工場で設備もですが
在庫されていた部材へのこだわりの凄さは圧巻されましたね。
フランジベースなどは、レーザーの切り出しが普通なのに、、、、
自作の周波数、分析装置も凄いね!
昼前に、加工終了して取り付け。
ここで、丁寧な仕事に関心!
マフラーをクリーナーで掃除。
ステンが手垢で、汚く焼けるので当然ですがエライ!
さて、排気漏れ確認の一発で快音の予感~~!
が、ここで昼飯タイム~。
絶品の上鰻丼っす!
中国産しか食ってなかったから、
改めて、鰻って旨いっす~!
さあ、試聴ドライブです。
アイドリングは、ノーマルより静か?(おら、良くしらないが)
サクラム推薦のトンネルルートに向けリフト・オフ!
もちろん、オープンですよ。
おわ~、1速スタートから違うじゃんか!
3500~鳴くよ~(笑)
音量は、保安基準内が絶対なんでこんなもんかな~
この時点でも、アイドルが静かで、鳴きも有るので2粒美味しいが
終わりじゃなかった~~~~~
お勧めのトンネルに入ってからの鳴きに始まりレブリミット付近で超絶炸裂音、、、、
もう、二人とも笑うしかありませんでしたね~
脳みそが溶けだしましたよ!
プチ・フェラーリ音!
そりゃ、チューニングしたエンジンならそこそこ音でしょうが
EXマニとメタルキャタにマフラーだけですよ。
だだし、音は好みがあるからサクラムだ一番とは言えないが
おいらの中では、期待を裏切らなかった逸品でした。
NA型のロドには、高額のマフラーなので分かる人かこの音を好む人にしか受け入れられないでしょうが
このマフラーが有るならば、おいらもNAろどすたが欲しいと想いましたよ。
工場に戻り、満点報告したら皆でニヤリ!
満点報告に、気を良くしたのが
非買品、限定?Tシャツを頂きました。
その後、常連さんたちと世間話で盛り上がりました。
なんと、神奈川の大井松田と長津田だって!
帰り道は、大渋滞。
が、そこはトンネルを求めて川口~葛西~湾岸~第三で
鳴きまくり、炸裂させなが帰還しました。
オーナー、ガソリンの減りが早いと(笑い)
同行させて頂いたJOY FASTいさじ様
お誘いいただいたSACLAM社長様
本日は、ありがとうございました。
とても、有意義な楽しい1日になりました。
画像の複数アップが、、、
良く分からん(笑)
Posted at 2011/09/20 00:02:35 | |
トラックバック(0) | 日記