• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スクさんのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

バネ下、大事ねェ~…!

バネ下、大事ねェ~…!おはようございます!
昨日は、早出してタイヤ交換!

鷲に交換を延期してです。

中華タイヤ、0713のカチコチでした!(笑)
残溝しか確認してなかったから…

夜に大黒リベンジ予定でしたが夕方からの雨…

が、すり減ってるがまだ、うっすら溝のクムホのが食いますわ! ぜんぜんへっちゃらっす。
それより、バネ下の違いを再確認。
中華タイヤセット、劇重。
バタバタして駄目だわ。
7Jホイル欲しいけど、メタル・キャタに予算引っ張られたから先送り…
そのうち、降ってくるのを待ちましょうー♪

もやもや完治に慣らしもそこそこでリミッター解除!
あれに間に合わせて、半年近く遅れてるテストパーツに交換とギヤオイルのテスト。403越えらしいのであの感動をもう一度~♪ すでに、数台に入れて良いらしいが
俺は、入れて無いからまだ勧めてませんが。

あと、これ
  
オイル添加剤!
サクラム社長から、分けて頂きました。
近々、オイル交換時に添加してレポートするわ!
この手の物、好きやねん❤

さて、洗濯終わったので解散!
Posted at 2015/04/23 06:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

何これ~…(汗)

何これ~…(汗)今週も朝から全開作業!
遠方からの来客も、挨拶交わす程度で黙々作業。

さて、昨日は夕方の荒天でトンネル試走出来なかったので
朝のトンネルで良い感触だったので帰宅前に大黒廻りして来た!

朝は、短いトンネルだったので大人し過ぎたかな?
と、感じた音質も微妙なパリパリ混じりの綺麗な鳴きなのを確認出来た。
さらに、鳴かせ方(鳴くのでは無く、鳴かせるのよ~♪)
で今までよりも、攻めたソフト・ラテンサウンドを奏でるようにチューニングされてますね!

で、大黒から第三戻るトンネル・コーナーで
それは、起きた…

僅か100キロ程度の速度でだよ
キィィィィィィ………

あにこれ?
サクラム・サウンドじゃね~し…

曲がらん(^-^;) ブレーキをチョンと…
セーフ!!!
あり得ね~!
危険が危ない!

今どき、この速度域でだよ
軽トラックでもスキール音なんかしないで曲がるだろう~
恐るべし、中華タイヤ!

昨日の雨の路面で感じてたけど
このタイヤ、食わない!危ない!危険!

すり減ってるクムホのが、安心安全だわ!

これでは、トンネル・ツアー行けないわ!

スペコン鷲?は、ギリギリまで使いたく無いので
明日、クムホに戻すベ!

では、解散!
Posted at 2015/04/21 21:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

サクラム・サイレンサー里帰り…!

サクラム・サイレンサー里帰り…! 復活しました! へら~りサウンド!

サクラム社長様、ありがとうございました。
作業して頂いた、ワカゾウ君様(あえてこのお名前で)
ありがとうございました!




 2日連続の早起きで、爆睡… 

昨日の定休日は、早朝の渋滞回避の為にさらに早めに出発!

途中、時間調整するも7時過ぎに着いちゃった…
着いた先は…

 管楽器製作の聖地!

オイル漏れで交換した元気エンジンで鳴かなくなったのを
調音作業してもらいに予約してました。
その日が昨日で、無理言って定休日にしていただきました。

 今までの経緯と現状の状態を伝えてから
から吹かしして~
多分、それだけで答えが頭の中で出てると思われます!

取り外して、中除いてお二人でごにょごにょ…
NA6メタル・キャタ仕様で製作されたのですが
排圧上昇してるのでNA8仕様のサブ・サイレンサー追加と
ごにょごにょ調整で1回目の借り装着して
トンネル試走に一廻り。
 横浜なら、トンネルまで行かなくても
マンション乱立なので反響するのでだいたいわかるけど
ここでは、トンネルまで行かないと駄目ですね!

 感想は、ビリビリ下痢が無くなり鳴きが戻ってます。
さらに、交換したエンジンの相乗効果で今までより高回転まで鳴き続ける!
 今までの、柔らかい鳴きより攻めたパリパリ混じりの音質。
良いねぇ!迫力ある威圧感出てます!(笑)
その後に試聴ドライブした

この車のパリパリもやばいッスね!
内容は、秘密で!

この時点で昼。
お昼ごはん、ご馳走になりましてありがとうございました。
戻ると、本溶接も完了してました。

1回目の試走でほぼストライクなのでしたが…
パリパリ混じりを少し残した方が良いよと
社長様にも、言われましたが音の聞こえ方と感じ方は微妙ですね。

本溶接作業する時に、パリ過ぎずに、鳴きを良くと
都合の良いお願いをして作業して頂いました。

帰り道、蘇った、サクラム・サウンドを満喫と…
関越、トンネルがね~よ!(爆)
小雨模様になってるし、静に帰る。
そして、環八…!
ここ、トンネルあります!
ムフフ…良いねぇ!
良い意味で、変化したサウンド!
横浜に近づくと激しい風と雨で大黒廻りは諦め帰宅。
詳細は、また次回!
以上、これにてもやもや病完治っす!

木曜日の夜、トンネルいくべ~♪(謎)
以上、解散!
Posted at 2015/04/21 07:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | スペオ弟号 | 日記
2015年04月20日 イイね!

ブログ再開…!

ブログ再開…!辞めて無いわ! 笑

本日、もやもや完治したので再開っす。


と、昨日の日曜日は今シーズンの富士チャン開幕戦!

結果は、それぞれの報告で!  手抜きッス!

まあ、レース当日は時間が無いのでトラブル対処も難しい。

車を押すのがメインのお仕事ですなぁ~♪

次戦からは、皆に任せて定休日にするべ!www

では、次はもやもや完治ブログで

解散!
Posted at 2015/04/20 19:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

定休日は、営業日…!

定休日は、営業日…!こんばんは!
タイトルそのままの定休日。
頼まれたら、断れない…!休みたいのに~(爆)

昨日も、軽トラックのタイヤ交換したし…

あれっ、先週も作業ヘルプに検査行ったような?

本日は、自宅前の大家さんの駐車場を借りて

こんな作業。
追加のオイル交換を頼まれて部品屋にエレメント調達ついでに

焼肉で、エネルギー補給~♪
帰宅して、サクッと作業終了しての…

1000キロ超えて、オイル交換!
とりあえず、慣らしオイルから通常の本番オイルに交換なのでエレメントは勿論ですが
オイル・クーラーホースも外しての作業。
その為の本体取り付け位置に設置したので!

そして、メインイベントの最終兵器の取り付け。
発注して即到着したぞ!

見ての通り

失われた 、サクラム・サウンド復活の為に
外せない部品。
先日、万策尽きて直接社長様に直電して指定されたparts。
びっくりしたのは、〇野社長さん
俺が、悩んでる知ってたのには…

何されて音が変わったんですかと逆に聞かれました。
どこで、知ったか?
ブログか、サクラム出入りの常連さんから
又聞きしたのか?

オイル漏れ修理したら、変わったとは言えないわな!爆

公には、オイル漏れ修理ですよ!

先日、借り物で試走テストしてるので駄目なのは分かってましだが同じだな。

純正ノーマル触媒だと、重いので調音作業日までは我慢します。

日も暮れて納車して、お疲れさま。
なんか、曜日の感覚も無くなった。
歩いて3分の生協に行って、

今夜のディナー。
夕方の半額価格で、ワンコイン! 
満腹満足っす!

では、本日はこれにて閉店!

既読、ありがとうございますm(__)m
Posted at 2015/03/30 20:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「休み迄、待てないので仮置してみた。マウント取り付け穴開けだけで済みそうです。モニター位置はこのまま行けそうで助かった。」
何シテル?   12/04 21:34
スクさんです! このたび、R32GTRを廃棄します。 暫くは、愛車無しですわ。 ハイパワーは、もう満足しました。 公道では、宝の持ち腐れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロド天0.5 2016 d(^_^o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 17:40:22
天気は微妙ですけれど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 07:06:33
JoyFast クラッチステンメッシュホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 07:31:14

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター すぺお弟号 (マツダ ユーノスロードスター)
あらたな通勤車。 趣味車も兼ねてます!
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。 現在、休眠状態。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation