• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながともくんのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

ラブホ客 大ゲンカ!?

この前の話。


部屋を掃除するのに入ったら・・・・・

ホテルのコップ二個・・・・・・割れて散乱!

男用、お出かけ用セット(百均のカゴに入っていたと思われる、シェービングクリーム・シャンプー等)が
・・・・・・散乱し!(カゴごと、ぶん投げたもよう)・・・・・・・液体が飛び散りまくり!

アイスチャージャーを貸していたのですが・・・・・・・・氷が部屋中散乱!・・・
アイスチャージャーもぶん投げた雰囲気。


そして・・・・・・・部屋のテーブル(大理石?)の角、二か所が破損!・・・・・石が飛び散り・・・・・


何せ部屋中がぐちゃぐちゃ状態。



どう推理します?

ちなみに在室時間は一時間半です。


Posted at 2012/02/29 18:50:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

退屈だったので意味のない写真撮りましたけど。


何もやることが無く、意味無くパチパチ写真を撮りました。


まず、部屋から外の風景







吹雪いてました。



でも家の中は・・・







21度と暖かいです。


北国は家の中は、大体は半袖でも暮らせると思います・・・




ながともくんの家の中大公開!


まずペットの紹介です


骨折中のワンちゃん



階段の見張り役



いつもマイペースの・・・・・



以上ペットでした。




あとはオマケの家の中







    お付き合い有難うございました(笑)
Posted at 2012/02/26 17:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

ラブホに来るいつもの二人。

今日というか昨日というか、
今、ラブホのバイトから帰ってきました。

雪祭りのせいか今日は出入りが激しかったです(疲労)

うちのホテルは部屋が
ノーマル、セミスイート、スイートの3パターンに分かれてまして、
もちろん宿泊料金&休憩料金も違います。

それで、二年以上前から盆、正月、関係なく日曜日に来るクレイジーな二人(過去のブログをみてください)

二人はいつも、必ず安い部屋に入るのですが、

今日二人が来る時間にはスイートしか空いてませんでした。

安い部屋が掃除待ち状態なら、必ずそこに車入れて待ってるのですが、
掃除待ちの部屋なし!ヘヘヘヘヘ


どうするかワクワクして待っていると
来ました!例のふたりの車 (^0_0^)

掃除待ちをチェックしながら車をゆっくり走らせ、
しばらく
車行ったり来たり・・・・(Sが騒ぐ自分)

結局スイートに入って行きました(笑)

それよりも毎週日曜日の決まった時間にホテルで待ち合わせして現地解散!
しかも三年くらい続いているんですよ?

恐らく不倫の様な二人なのですが・・・・・

他に楽しみ方無いのかな?

飽きないのかな?

刺激・・・・あるのかな?

会議でもしてるのかな?

毎回、変にイラつき、変に推理しちゃいます(笑)

では、お休みなさい。
Posted at 2012/02/12 08:59:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

永遠の社長であり師匠であり大親友だった人へ

もうすぐ社長(テーマの人)の命日がやってくる。

社長と出会ったのは、まぎれもなく、その会社に入社してからの付き合いである。
会社といっても生花店ではあるが・・・まぁ、そこからである。

最初出会った時は、よくいるお爺ちゃんの容姿、・・・この人が社長?
実質、専務が舵取りをしていたが・・・・ 後に社長の娘と離婚した(使途不明金1億残して)

結局この生花店は大正時代から始まったそうだが、数年前に倒産しました。

ほとんどの期間、この社長が何十年も経営してきた訳だが、
業界のドンでもあったが、実は高山植物の専門学者でもあった。
そこの生花店に居た時から、社長の運転手として、高山植物の農園(正当な農園)へ何回も行って
そのうち僕も見学する様になり・・・・・そう、僕はそこから高山植物の魅力にハマるのである。


数年後、僕は独立する訳だが・・・・・社長はそれでも電話をしてくる(笑)


「○○ちゃん!日曜日は空いてるかな?」冬意外は、ほぼ毎週のお誘い。
半分、介護状態(笑)
僕は、なるべく日曜日は開ける様にし、社長と植物調査、社長の高山植物の庭(ロックガーデン)の
手入れ、など、いろいろ勉強させてもらいました。

もう5年に成るだろうか・・・  その年最後の日、某ファミレスでうな重を食べ、「次は来年だな。」
その言葉を残し解散。

翌年、社長からも年賀状をもらい、僕も春が楽しみであった。



・・・・そして四月になり、社長からのお誘いがなかなか来ない。

・・・・いやな予感、入院でもしたかな?  直接、自宅に向かった。

家に着き、チャイムを鳴らすも反応なし。
玄関を、うろうろしていると  お隣さんが「どうしました?」と聞いてきたので

「あの・・・お爺ちゃんは?・・・・」

お隣さんが「あ~知らないんですね。二月に亡くなりましたよ。」


・・・・・・・・・・・・・・・・・うそだ・・・・・夢だ・・・・・。



取りあえず、頭真っ白のまま仕事場へ。

うちの奥さんが「どうだったの?」と聞く。

僕は、うつむいてたのですが、その奥さんの声を聞いた瞬間、涙が溢れてきて

大人になって初めて号泣しました!息が出来ないくらい。
社長との思い出が走馬灯のごとく浮かんできて・・・・・・・


今でも社長の写真を家で飾ってます。
もう、このくらい尊敬できる人は出てこないと思います。

自営業の大変さ、人付き合いの大変さ、ポジティブにいつも返答してくれました。
社長は晩年は、周りでゴタゴタ等があり大変だった人ですが、

僕は、自分の人生の中でとても重要な人物と思って生きていきます。
社長がいなかったら自分がいませんでした。


今年も命日が近づいてきました。


    20XX年 2月  84歳でこの世を去りました社長へ

Posted at 2012/02/08 14:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月04日 イイね!

MYギター!

僕は中学生の頃から趣味でギターを弾いてます!



最近ご無沙汰だけど♪

僕の音楽歴は幼少の頃に聞いたベンチャーズから始まり・・・・

ギターを弾くキッカケは、アースシェイカーが始まりでした。
そして、44マグナム、アンセム、聖飢魔Ⅱ、DEAD END、ラウドネス、プレゼンスと主にジャパメタでした。

次にアルカトラス、ホワイトスネイク、スコーピオンズ、ヴァンヘーレン、ジューダスプリースト
ストライパー、イングヴェイとハードロック・ヘヴィメタルをいろいろ聞くようになりました。

とくにコピーしてたのはラウドネスでしたね。今でも弾けますよ!

今でも聞きますが、最近はメロディアスなHRを聞いてます。
ZENO、ラストオータムズドリーム、MR.BIG など
JAZZ系ではパットメセニー、アルディメオラなど

結局ギター中心の音楽が好きと言うことです(笑)




  マニアックな話ですいませんでした♪




Posted at 2012/02/04 19:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セリカ クロック・サーモメーター×レッドライン AK-184 https://minkara.carview.co.jp/userid/1179655/car/900180/9097952/parts.aspx
何シテル?   03/29 19:27
基本DIYです。 純正の様に後付け感なく車を格上げし、低予算でアダルトな現代風にすることです。 一応・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアンダースポイラー取り付け説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 17:47:08
[DA17W-3] カーフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 08:30:41
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーン用純正変換コード1 SZ-1151 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 12:41:40

愛車一覧

トヨタ セリカ せりか (トヨタ セリカ)
自分で商売を始めたと同時に、愛車のGTOを手放し、10年以上スポーツカーの無いストレスと ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
家の車だったミニカ。 うちの父親は、会社から車が与えられていたので、ほぼ自分の車にして ...
スバル サンバー スバル サンバー
自営業を始めるにあたり、GTOを売って15万円で買ったサンバー。 エアコンなし。2気筒。 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
サンバーのフレームがサビサビで、車検代が・・・・(>_<) デザインが好きなこれにチェ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation