27~28日、一泊二日で岐阜の
REDPOINTさんに再び遠征してきました~(^_-)/
今回は、先日の
gazin工房出張DIYで装着してもらったアバルトショックの効果を確かめる為と、再度のアライメント調整、そしてイタ車の泣きどころと言われている
電気系統のメンテナンスのためです。
どれも見た目が変わるわけでも、パワーアップするわけでもありませんが、大好きな「ちんくina」と長く安心安全に付き合っていくための整備です。
27日は朝5時に自宅を出発。
途中の名神大津辺りでは雪も降っていましたが、高速を順調に走ってちょうど10時に到着!
途中キリ番12000もGet!しました^^

画像がブレてるわけは聞かないでくださいね~(笑)
2ヶ月ぶりのREDPOINTさん、ビットにはみん友の「
かめかめ大王」さんの愛車「チョコボール号」が入庫していて、奇しくも同じ電気系統のメンテナンス中でした(^-^)v
お初のチョコボール号です。

1.4のディーゼルで珍しいチョコレートカラー、こだわりのフロントリップを始め、内外装もばっちりモディファイされていて格好良かったですよ~(^_-)/
整備の前に先ずは測定器で「ちんくina」の足まわりの現状をチェック!

データ上でも路面粘着率などがアップしていて、はっきりとアバルトショックに換えた効果が出ていました。
ダウンサスとの相性も良いようで納得です!^^
次にテスターで電圧やバッテリーの状況をチェック!

バッテリーなどはまだ良好でしたが、やはり負荷がかかると1.5ボルトほど電圧が低下していたので、予定通り電気系統のメンテナンスをお願いすることに。
もう一つ気になっていたのが、最近みん友さんの間で汚れなどのトラブルが聞かれるレデューサー。
装着して2ヶ月、3,000㎞走ってこの状態。

今のところはなんの問題もないので、自分で整備出来るよう、取り外しや洗浄、装着の仕方をレクチャーしていただきました。
今回はアライメント調整と電気系統メンテナンスのダブルなのでさすがに1日では無理ということで、この日は「ちんくina」をREDPOINTさんに預け、仕上がりを楽しみに名古屋で一泊することに。
かめかめ大王さんと男二人でデートを楽しんできましたよ♪
その模様は「ムフフ?な大人のプチオフ会篇」で^^
翌日の午後、再びREDPOINTさんへ。

オルタネータへのダイレクトケーブル製作取付やターミナルの交換などで充電効率もアップし、
アースケーブルの交換とエンジン回りやボディ各所への追加で、ライト、クーラー、オーディオなどをつけフルに負荷をかけた状態でもほとんど電圧が下がらなくなりました!
これでバッテリーの突然死など電気系統のトラブルを心配することなく安心して乗ることが出来ます(^-^)v
アライメント調整もさすがにばっちりで、やはり良く転がり良く曲がるようになり運転が快適になりました!
今回はあまりさわる余地のないリアの調整にも一工夫してくださったそうで、直進安定性を損なわずによりスムーズに転がり曲がる方向に味付けしてくださったそうです^^
そして、社長さんのご好意で、前回のブログでも紹介した本体とリアサスペンションの間に装着する「スラストベアリング」をデモンストレーションとして付けていただけることになりました!

装着したぶん1㎝ほど車高はあがりましたが、乗り心地を優しくしてくれて快適になりました。
チンクやアバルトのリアのゴツゴツした乗り心地に不満を持ってる方、特に車高調整KITを装着されてる方は見た目もかわらず乗り心地が優しくなるので、これを試してみるのもアリだと思いますよ~♪^^
今回も親切丁寧に整備調整してくださったREDPOINTのスタッフの皆さんに感謝です^^
ほんとにお世話になりました~(^_^)/
ちなみに帰りの高速走行も快適そのもの♪
前回と同様
最高燃費記録も更新しちゃいましたよ~^^
恐るべしREDPOINTさんのプロの技ですね!
・・・「ムフフ?な大人のプチオフ会篇」に続く(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/02/29 11:15:19