• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOHのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

年始から殺生やな〜

ちょっとマイナス思考なので、「年始から景気の悪い話なんて」という方は、後日ご覧下さい(TωT)

介護士をしていた妻が、年末で職を辞しました。
夏から、職業病ともいえる腰痛で、5ヶ月ほど病休をとっていました。完治の方向も見えず、学生時代から合わせると17年いた業界を、彼女は去る決意をしました。

夫婦合わせて一人前の収入でやってましたが、「これからは俺が頑張るよ!ゆっくり育児家事をしてて」なんて格好つけてたんですが。





年明けに妻の職場から、離職に関する書類一式が届きました。
中に”病休、産休、育休期間中の給料の過払い、社会保険料等の立て替えを、精算させて頂きたく思います”との書類が。

約94万円を会社に返還してくれと!
94万円!(ビストロくん二号機を探してるこの最中に!)


確かに、三年前に妻が切迫流産しそうになり病休を取り、その間もなぜか給料が振り込まれていました。
それを事務局に問い合わせ、訂正を求めたことがあります。
彼女が仕事復帰したときも、過払いがあるなら一括で返すので精算の手続きをして下さい、と依頼していました。

その時はなしのつぶてで、病気で次の仕事もままならず、収入が減った今この瞬間に100万近くを返せっていわれても・・・

金額の不備があるかと(実際事務局のミスで過払いしていたのですから)、明細を精査しましたがこの金額は確かに妥当そうでした。(減額の可能性があるのは年休消化や、買いとりか?)
この手の事例では時効も10年なので、返還義務もありそうです。

しかし、このタイミングで約100万は納得いかん(≧ヘ≦)!
収入に余裕があるときに、あれだけ言ってたのに〜!!!
Posted at 2012/01/07 14:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年12月25日 イイね!

事故!

事故!朝から猛吹雪!
だめだねそんな日は・・・・

出会い頭で事故!

ビストロ君、廃車か修理か?
それが問題(TωT)
Posted at 2011/12/25 12:46:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

ビストロくんと兄弟なのか!?

ビストロくんと兄弟なのか!?田舎の移動に車は必需品。
とうぜん、主役はビストロくん。
鉄道になんて、滅多に乗らない。

ところがひょうんなことで、汽車(あえて電車とは言わない)に乗る機会が。

第三セクターの二両編成で、二駅ほど。
昼間なのに乗客は、ボク一人・・・・(v_v)
さすがに、全国一の赤字セクター。

ふと目にした、プレートに
「富士重工 平成8年」

?!、KTRの列車って富士重工がつくってたの?

しかも、平成8年って、ボクのビストロくんと同い年!
ちゅうことは、兄弟みたいなもの\(^O^)/
んだか急に親近感が(*^_^*)




調べたところ、どうやら、KTRの車両は全て富士重工製らしい(ほんま、知らんかった)。
 (http://ja.wikipedia.org/wiki/北近畿タンゴ鉄道KTR8000形気動車)

ただ、鉄道事業からは2003年に撤退してる。


富士重工ファン(守備範囲の広い)方、ぜひ一度、京都府北部のKTRの利用をしてみてください。
あと、けいおんファンの方も、ラッピング車があるようです。(アニメに登場した?らしい)
Posted at 2011/12/13 23:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年12月04日 イイね!

上手な運転とは?

上手な運転とは?先日の名阪ワンメイクレースのブログなどを見ていて、いろいろと運転技術についてボクなりに考えてみた。(今まで考えなかったことが、ある意味不思議)

上手な運転とは?

A 不必要な揺れが少ない(荷重移動?)
B 燃費がいい
C スピードが速い(スタートから目的地まで)
D 周囲に不安を与えない(事故の誘発をしない)


ボクが思う(目指したい)順番。
(ベクトルが一致するモノも、反対のモノもあるとは思いますが)
他にも基準は、たくさんある?



A 乗り心地のよさは、優先かな、やっぱ。
座位が不安定な父を月に一回、病院まで送迎するとき実感する。
回転数をあわせてクラッチをスムースに繋ぐ(タコメータが必要?)ことも、必要だろうか?
年季の入った車体への負担も軽いはずだし。

B 経済的理由からも、合理的な燃費の良さは、車にとっても合理的な気がする。

C 時間の無駄が少ないって言うのも大事?だよね?

D 無人島で車に乗ってるわけではないので、車社会の一員としては大切かな。田舎暮らしのボクは特に、都市部に出るときに意識しなきゃね。


さて、じゃぁ、具体的にどのように運転すればいいのか(練習すればいいのか)?
みなさん、教唆をお願いします。

 
とりあえず、ダッシュボードに缶コーヒー置いて自主トレ(^。^)

う〜ん、ステアリングきる度に、コーヒーが吹っ飛んでいく・・(-.-;)
Posted at 2011/12/04 16:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月05日 イイね!

あと16年は・・・

あと16年は・・・人生二度目の風邪から復活した息子。
病み上がりのクセに外遊びをしたがる。

風は冷たいが、ぽかぽか陽気なので、もこもこ着込んでお散歩。

と思ったら、車に乗りたがる。
しかもドライバーズシート。
BGMはアンパンマンのテーマ

運転してる気分?

ま、いいけど。
暖かいし。

君が運転できる年齢になるには、あと16年。
それまでビストロくん、元気かなぁ・・・・・

ちょこっと、厳しい(@_@)
Posted at 2011/11/13 13:05:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

NAOHです。少年の心をもった大人を目指しています。 手探りの車いじり(維持り?)を、自分の備忘録としてつけていきたいと思っています。 記載は、ボクとお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ドアバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 00:14:06
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 18:41:34
アンダーシャーシーの錆とりと錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 22:23:01

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン ブラックパール号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
年を重ね、家族のこともあり、大きな車に乗ろうと思いました。 若い頃に乗りたかった、鷹の目 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
弐号機が悲しいことになり、参号機を山形県より購入。 車体本体の価格より、陸送費用のほう ...
スバル ヴィヴィオ バロン号 (スバル ヴィヴィオ)
ビストロ弐号機。 名前はバロン号。 初号機からのパーツ移植も終わり、これから進化(≧▽ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
フォレストグリーンの ビストロ初号機。 名前はないままだった。 車の楽しさを教えてくれ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation