• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOTSのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

浄蓮の滝-河津バガテル公園-かわづ花菖蒲園

浄蓮の滝-河津バガテル公園-かわづ花菖蒲園義弟がゴルフの景品で獲得した宿泊無料券が父母に廻ってきたので運転手として駆り出され、湯河原温泉へ。

折角行くなら河津バガテル公園で薔薇が見たいという母・・

沼津I.C.から天城越え、途中で浄蓮の滝を見物。
今まで私が見てきた滝は、ほとんどが、川の流れが重力に負けて自由落下・・という態。
ここは、幅、落差とも何の変哲も無い滝なのですが、特筆すべきはその水量。
時期も良かったのか、滝壺に向かって抉り込む様は大迫力。

途中、生わさびの利いたそば定食を堪能し、バガテル公園へ。

フランスはパリに本家バガテル公園があり、ここは、パリ市や本家の協力のもと、それを忠実に再現した公園とのこと。
薔薇そのものというよりも、手入れの行き届いたフランス式薔薇公園の伽藍を楽しむといった趣。
個々の薔薇のことについては、私はサッパリだし、薔薇の凝縮感は、以前行った河口湖オルゴール館に譲りますが、小高い丘から眺める全景は、しばしフランス貴族の気分に浸れる規模。

続いて、公園から10分程度でかわづ花菖蒲園へ。

案内板はあるのですが、ちょっと難儀しました。
私が駐車場に着いたときは、何しろ観光客の数が少なかったので、閉園したのかと不安になりました。
掲示誘導に従って到着すると、花は大層な数。
園内は結構な奥行きがあるので、花心が無い私でもそれなりに楽しめました。

ここで14時少し前。
6時半に出発したのですが、首都高大橋J.C.と東名高速の渋滞に巻き込まれて時間を喰いました。
もう少しいろいろ廻りたかったのですが、川奈ホテルを横目に見ながら湯河原へ直行。
圏央道、外環道、早く東名に接続してくれ~。

16時に宿へ。

「結唯」というかなり贅沢な宿。
部屋も温泉も食事も応対も恐縮するレベル。
夕食の刺身、おいしゅうございました。
義弟に感謝。

萬葉公園の蛍は見物客の方が多いという状態・・
ちょっと時期には早いから仕方ありません。

公園に向かう際にキーレスが効かなくなりました・・
Posted at 2011/06/05 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月13日 イイね!

立石寺(山寺) - 上杉神社

昨日に引き続き父母と旅行。

朝8時に飯坂温泉を出発。
福島飯坂I.C.から山形北I.C.へ直行。

9時半頃、立石寺に到着。
山寺の通称に違うことのない険峻な800段の階段を登りました。
・・と書きたいところですが、父母のペースに合わせたせいか、ガイドブックで読んだ予備知識で相当な覚悟で挑んだせいか、意外と楽勝。
以前行ったことのある久能山東照宮(こちらは何の予備知識もなく一人で登りましたが)の方がキツイ印象でした。
ただ、切り立った岩山の少ない足場をうまく利用した伽藍など、観光地としての魅力、迫力は山寺に軍配。
特に五大堂からの眺めは一見の価値ありです。

その後、米沢の上杉神社(米沢城址)へ
高速道路がないので、国道13号線をひたすら南下。少しだけある米沢南陽道路を回避して昼過ぎに到着しました。
流石に大河ドラマの影響で、どこを向いても「直江兼続」と「愛」の文字だらけ。
隣接のホールでは天地人展も開催中でした。
上杉神社には当然ながら上杉謙信公が祀られているのですが、「越後の龍」=新潟のイメージがあったので、ちょっと違和感が・・
参道にあった小さな立て札に「伊達政宗生誕の地」の文字があったのも、仙台のイメージが強かったので、ちょっとした驚きでした。

隣接の上杉伯爵邸を覗いて(お茶会をやってましたが、入って良かったのでしょうか・・)2時半に帰路へ。
またもや国道13号線を今度は東進。
福島飯坂I.C.を朝とは逆方向へ。
那須の先で断続的な渋滞にハマり、帰着は8時過ぎ・・
近所の銚子丸で遅い夕食後、9時に自宅へ。

2日間の走行距離 884.7km
給油 83L
Posted at 2009/09/16 23:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月12日 イイね!

塔のへつり - 大内宿 - 磐梯吾妻スカイライン - 飯坂温泉

塔のへつり - 大内宿 - 磐梯吾妻スカイライン - 飯坂温泉父母を連れて一泊旅行へ。

朝6時出発、東北道を西那須野塩原I.C.で降りて、国道400号-121号を道の駅に寄り道しながらひたすら北上。残念ながら雨のため、屋根は開けられませんでした。

10時頃第1の目的地「塔のへつり」へ到着。
長年の浸食による岩壁の奇観は、改めて自然の大きな力を認識させるものでした。
幸運なことに、雨もほぼ上がり、傘無しで景観を見上げることができました。

「塔のへつり」から20分ほどで第2の目的地「大内宿」へ。
田舎道(と言っても県道ですが)沿いの駐車場に入り一歩踏み出すと、茅葺き屋根が連なる江戸時代の宿場町へタイムトリップといった感じ。
行き届いた清潔感あふれる町並みなので、遺跡によくある古くささは感じられず、活気ある宿場の息づかいを肌で感じることができました。
普段は観光地に無感動な父親が、珍しく「癒される」を連発。
奥の高台から見下ろす宿場の景観も美しいものでした。
丁度昼時になったので、名物の「ねぎそば」をいただきました。
一本のネギを箸代わりに蕎麦をいただくのですが、ネギのほどよい辛みと清涼感が蕎麦とよく合うので、食が進みました。
デザート代わりに食べた栃の饅頭(母が買ったので名前は忘れました)も濃厚で美味でした。

「大内宿」からは、猪苗代湖畔を通過しながら3時過ぎに「磐梯吾妻スカイライン」へ。
前半は雲も少なく、景色を堪能しましたが、浄土平を過ぎたあたりから濃霧に襲われ、草木も生えない景観と硫黄の臭いも相まって、地獄に迷い込んだような錯覚を覚えました。

5時頃「飯坂温泉」へ到着。
温泉にゆっくり浸かり、今日の疲れを癒し、明日への英気を養いました。
部屋と温泉は最高でしたが、夕食は今一歩・・
少し残念。
Posted at 2009/09/15 00:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年04月11日 イイね!

高遠城址公園-あんずの里

高遠城址公園-あんずの里母とその友人をお連れして、桜の名所、高藤城址公園へ行ってきました。

前日にwebサイトをチェックしようとしても、回線がパンク状態でつながらなかったので、さぞや多くの方が訪れるのであろうと、午前3時過ぎに出発。
ほぼノンストップで5時50分頃に伊那I.C.に到着しました。
流石に余裕で入場できるだろうと楽観したのもつかの間。
公園手前3kmで既に大渋滞。
公園まで徒歩1分の民間有料駐車場に入れる目論見は見事に外れ、徒歩15分ほどの臨時駐車場(無料)へ6時45分に入庫と相成りました。

肝心の桜は丁度満開を迎え、一山総て桜に覆われている素晴らしい状態。
天気も快晴でほぼ無風と最高の環境で満喫でき、早起きが報われました。

伊那I.C.へ戻る際は、公園から車がずっと数珠つなぎでした。
伊那I.C.入口付近が大渋滞の様子でしたので、一つ先の伊北I.C.から乗ったのですが、交通情報で「伊那I.C.出口1km渋滞」とのアナウンス。
並んでいた皆さんは、公園まで何時間かかったのでしょう?

その後は、更埴I.C.まで移動し、あんずの里へ。
やや盛りは過ぎている感がありましたが、かなりの本数があり見応えがありました。
ただ、強い日差しに体力の限界が来たご老体の申し出で、「一見10万本」を謳った展望台へたどり着けずに昼食後帰路へ。

早めに帰路につけたので、関越道も渋滞しておらず、ラクに帰れました。

自民党の術中に見事にハマりましたが、高速代が安くて助かったのは事実です。

走行 622km
給油 60L
Posted at 2009/04/11 19:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2007年06月24日 イイね!

富士山

富士山父母を連れて河口湖周辺へ。

朝、田貫湖岸の宿から富士山がよく見えました。
日の出直前の空に映える群青色の富士山は、感嘆に値する見事なものでした。
写真は残念ながら撮影が遅れて明るくなってしまいました。

この日は高速で韮崎I.C.まで移動、ハイジの村バラ回廊を見ました。
前日のオルゴール館の方が、バラの手入れは行き届いていました。
まだ造成中の部分もありましたので、今後には期待できるかもしれません。

母が「北斎館が見たい」と言うものだから、長野須坂東I.C.まで高速を飛ばして移動。
雨だというのに観光バスだらけでかなり混雑。
絵心がない私には、「ふーむ」とか「なるほど」といった感想。
まぁ、母は喜んでいたし、近くのおみやげ屋の2階で食べた天ぷらそばはおいしかったので良しとします。

前日からの2日間で760km走行。
後で調べたら、北斎館はスマートICで小布施PAから降りた方が近かったことに気づいて疲れ倍増でした。
Posted at 2007/06/25 22:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「オイル交換
ライセンスランプも切れたので交換」
何シテル?   04/29 15:17
クルマは好きだけど、乗るだけの男です。 整備は全くできませぬ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いっこうちゃんさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:04:57

愛車一覧

スバル ジャスティ スバル ジャスティ
親孝行?専用車  父通院送迎  母お買い物介助
輸入車その他 Cannondale Quick3 輸入車その他 Cannondale Quick3
カメレオンカラー
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
2018年8月9日(木) 契約しました 2018年9月9日(日) 納車 前車から引き続 ...
クライスラー PTクルーザーカブリオ クライスラー PTクルーザーカブリオ
2005年式カブリオツーリング 2006年12月購入 1年前発売の型遅れだったのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation