• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOTSのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

油圧警告灯とエンジン警告灯+α(動揺)

今晩、信号待ちをしていたらエンジン警告灯が点灯
特に異常は体感できず、自宅近くだったので、そのまま戻って一度エンジンオフ。
2~3分して再始動。
が、点灯のまま。

油圧警告灯が3回ほど点灯したので、ディーラーに連絡しようと思っていた矢先の出来事。

油圧警告灯点灯の状況は以下の通り。

 その1 金曜日、車庫から出すときに一度切り返しをするために、ミッションをバックに入れたら油圧警告灯が点灯した。(エンジンは冷えている状態)

 その2 今日、スーパーマーケットで車庫入れするときに一度で入らず、切り返しでミッションをバックにに入れたときも点灯した。(エンジンは暖まっている)

 その3 今晩、母とそば屋で食事したあと、駐車場から出るときに切り返したら点灯。ただし、今回はミッションをドライブに入れたとき。(出かけた帰りなので、エンジンは完全には冷えていない)

状況の共通点は、以下の通り。
 いずれの場合も、切り返し時にミッションを切り替えた瞬間であること。
 いずれの場合も、油圧警告灯が点灯後、エンジンがストールしたような状態になったこと。(焦って即座にエンジンを切って再始動させたので、エンジンが停止したのかどうかは不明)
 いずれの場合も、再始動後は点灯せず、走行に支障がない(と思われる)こと。

今、計ってきたらエンジンオイルの量は、ミニマムを1cmくらい下回っている。
前回の交換から約4000km走行。
あ、交換しなくては。

昨日、油圧警告灯のこと忘れて350kmほど走っちゃったよ・・
エンジンは絶好調だった(と思われた)けど大丈夫だろうか・・

おまけに今朝からキーレスが反応しない。
電池交換したばかりなのに。

明日ディーラーに連絡しなくては。
20kmくらいあるけど、無事に持ち込めるだろうか・・

11月に車検通したばかりなのに。
マイカーローンがまだ残ってるのに。
修理費の出所がないのに。
来週は友人たちとツーリングの予定だったのに。
どうしよう・・
Posted at 2010/03/07 22:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2009年11月23日 イイね!

竜神大吊橋・・

竜神大吊橋・・そういえば、今年は紅葉を見てないなあ・・

ということで、北関東方面でで見られるところは残ってないかと情報サイトを探してみたら、茨城県に竜神大吊橋というのがあるらしい。

「見頃」とのことだったが、近くの袋田の滝は、「終了」との情報だった。

ちょっと不安だったがとりあえず行ってみることに。

周辺の木々はまだ色づいていたが、どちらかというと「もう終わり」という感じ。

大丈夫か?と思いつつ案内の看板に従って向かうと道路が閉鎖されているではないか・・

すぐ横の(第2)駐車場は開いていたので、車を止めて徒歩で橋に向かう。

ゼェゼェ言いながら5分ほど登ると、ありました!立派な橋脚の橋が!

が、ウキウキ気分で「さぁ渡ろう」と袂へ向かうと・・・・・閉まってます。

8:30からだってさ・・

今は・・7:00・・・・

帰ろう・・

何事も下調べは大切ですね。


写真は仕方なく橋の横から撮影したものです。


燃費は燃費記録に記載。
Posted at 2009/11/25 22:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 旅行/地域
2009年09月13日 イイね!

立石寺(山寺) - 上杉神社

昨日に引き続き父母と旅行。

朝8時に飯坂温泉を出発。
福島飯坂I.C.から山形北I.C.へ直行。

9時半頃、立石寺に到着。
山寺の通称に違うことのない険峻な800段の階段を登りました。
・・と書きたいところですが、父母のペースに合わせたせいか、ガイドブックで読んだ予備知識で相当な覚悟で挑んだせいか、意外と楽勝。
以前行ったことのある久能山東照宮(こちらは何の予備知識もなく一人で登りましたが)の方がキツイ印象でした。
ただ、切り立った岩山の少ない足場をうまく利用した伽藍など、観光地としての魅力、迫力は山寺に軍配。
特に五大堂からの眺めは一見の価値ありです。

その後、米沢の上杉神社(米沢城址)へ
高速道路がないので、国道13号線をひたすら南下。少しだけある米沢南陽道路を回避して昼過ぎに到着しました。
流石に大河ドラマの影響で、どこを向いても「直江兼続」と「愛」の文字だらけ。
隣接のホールでは天地人展も開催中でした。
上杉神社には当然ながら上杉謙信公が祀られているのですが、「越後の龍」=新潟のイメージがあったので、ちょっと違和感が・・
参道にあった小さな立て札に「伊達政宗生誕の地」の文字があったのも、仙台のイメージが強かったので、ちょっとした驚きでした。

隣接の上杉伯爵邸を覗いて(お茶会をやってましたが、入って良かったのでしょうか・・)2時半に帰路へ。
またもや国道13号線を今度は東進。
福島飯坂I.C.を朝とは逆方向へ。
那須の先で断続的な渋滞にハマり、帰着は8時過ぎ・・
近所の銚子丸で遅い夕食後、9時に自宅へ。

2日間の走行距離 884.7km
給油 83L
Posted at 2009/09/16 23:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月12日 イイね!

塔のへつり - 大内宿 - 磐梯吾妻スカイライン - 飯坂温泉

塔のへつり - 大内宿 - 磐梯吾妻スカイライン - 飯坂温泉父母を連れて一泊旅行へ。

朝6時出発、東北道を西那須野塩原I.C.で降りて、国道400号-121号を道の駅に寄り道しながらひたすら北上。残念ながら雨のため、屋根は開けられませんでした。

10時頃第1の目的地「塔のへつり」へ到着。
長年の浸食による岩壁の奇観は、改めて自然の大きな力を認識させるものでした。
幸運なことに、雨もほぼ上がり、傘無しで景観を見上げることができました。

「塔のへつり」から20分ほどで第2の目的地「大内宿」へ。
田舎道(と言っても県道ですが)沿いの駐車場に入り一歩踏み出すと、茅葺き屋根が連なる江戸時代の宿場町へタイムトリップといった感じ。
行き届いた清潔感あふれる町並みなので、遺跡によくある古くささは感じられず、活気ある宿場の息づかいを肌で感じることができました。
普段は観光地に無感動な父親が、珍しく「癒される」を連発。
奥の高台から見下ろす宿場の景観も美しいものでした。
丁度昼時になったので、名物の「ねぎそば」をいただきました。
一本のネギを箸代わりに蕎麦をいただくのですが、ネギのほどよい辛みと清涼感が蕎麦とよく合うので、食が進みました。
デザート代わりに食べた栃の饅頭(母が買ったので名前は忘れました)も濃厚で美味でした。

「大内宿」からは、猪苗代湖畔を通過しながら3時過ぎに「磐梯吾妻スカイライン」へ。
前半は雲も少なく、景色を堪能しましたが、浄土平を過ぎたあたりから濃霧に襲われ、草木も生えない景観と硫黄の臭いも相まって、地獄に迷い込んだような錯覚を覚えました。

5時頃「飯坂温泉」へ到着。
温泉にゆっくり浸かり、今日の疲れを癒し、明日への英気を養いました。
部屋と温泉は最高でしたが、夕食は今一歩・・
少し残念。
Posted at 2009/09/15 00:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年06月20日 イイね!

そりゃないっすよ、クライスラーさん!(文体がいつもと違うのは動揺してるから)

昨日、担当営業からいきなり電話。
開口一番「申し訳ありません」。

何だ何だ?リコールでも出たか?と思いきや、「実は、今月末で閉鎖になってしまうんです・・」と来たもんだ。

何ぃ?!

嫌な予感はしてましたよ、そりゃ。
あれだけ世界的ニュースとして経営不振が騒がれていればね。
でもね、アンタ。
つい先日クライスラー日本の社長様から「今まで通り心配ありません。ご安心ください」なんてお手紙が来て、webサイトでも同じ様なこと堂々と流暢な?日本語で垂れ流してたじゃないのよ!

聞いてみりゃ、全国に5店舗ある直営店は全て閉鎖とのこと。(別会社によって買い取られるところもあるようだが)

オイオイ、言ってることとやってることが違うんでないかい?

そもそも、前の屋根付きPTクルーザーを買うときに、初めての外車で不安だから万一の時でも少しは安心できるだろうと、わざわざ直営店で購入したというのに、今回は完全に裏目っちゃったよ。
(販売店の名誉のために言っておきますが、屋根付きが故障続きのときの対応は私的には満足行くものでした。車が故障続きだったのは置いといて)

さらに言えば、閉鎖になる店舗の従業員は全員解雇だって。
気の毒すぎて文句も言えんわ。

直営店じゃない販社は営業を継続するようなので、11月の車検に向けて新たなサービス店を探さなくては。
いくつか回って対応の良さそうなところを探してみるとしますか・・

それにしても呪うべきは、私自身の車を選ぶ見る目のな無さか。
でも、好きなんだよなぁ・・アメ車。
Posted at 2009/06/20 22:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「オイル交換
ライセンスランプも切れたので交換」
何シテル?   04/29 15:17
クルマは好きだけど、乗るだけの男です。 整備は全くできませぬ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いっこうちゃんさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:04:57

愛車一覧

スバル ジャスティ スバル ジャスティ
親孝行?専用車  父通院送迎  母お買い物介助
輸入車その他 Cannondale Quick3 輸入車その他 Cannondale Quick3
カメレオンカラー
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
2018年8月9日(木) 契約しました 2018年9月9日(日) 納車 前車から引き続 ...
クライスラー PTクルーザーカブリオ クライスラー PTクルーザーカブリオ
2005年式カブリオツーリング 2006年12月購入 1年前発売の型遅れだったのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation