• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOTSのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

高遠城址公園-あんずの里

高遠城址公園-あんずの里母とその友人をお連れして、桜の名所、高藤城址公園へ行ってきました。

前日にwebサイトをチェックしようとしても、回線がパンク状態でつながらなかったので、さぞや多くの方が訪れるのであろうと、午前3時過ぎに出発。
ほぼノンストップで5時50分頃に伊那I.C.に到着しました。
流石に余裕で入場できるだろうと楽観したのもつかの間。
公園手前3kmで既に大渋滞。
公園まで徒歩1分の民間有料駐車場に入れる目論見は見事に外れ、徒歩15分ほどの臨時駐車場(無料)へ6時45分に入庫と相成りました。

肝心の桜は丁度満開を迎え、一山総て桜に覆われている素晴らしい状態。
天気も快晴でほぼ無風と最高の環境で満喫でき、早起きが報われました。

伊那I.C.へ戻る際は、公園から車がずっと数珠つなぎでした。
伊那I.C.入口付近が大渋滞の様子でしたので、一つ先の伊北I.C.から乗ったのですが、交通情報で「伊那I.C.出口1km渋滞」とのアナウンス。
並んでいた皆さんは、公園まで何時間かかったのでしょう?

その後は、更埴I.C.まで移動し、あんずの里へ。
やや盛りは過ぎている感がありましたが、かなりの本数があり見応えがありました。
ただ、強い日差しに体力の限界が来たご老体の申し出で、「一見10万本」を謳った展望台へたどり着けずに昼食後帰路へ。

早めに帰路につけたので、関越道も渋滞しておらず、ラクに帰れました。

自民党の術中に見事にハマりましたが、高速代が安くて助かったのは事実です。

走行 622km
給油 60L
Posted at 2009/04/11 19:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年02月22日 イイね!

三保の松原-駿府城-久能山東照宮

三保の松原-駿府城-久能山東照宮BMW2台(320-E46と525-E39)と恒例行事のツーリングへ。
午前3時発。首都高経由で東名清水I.C.へ。

まずは、三保の松原へ向かいました。
羽衣の松を中心に、太く立派な松が多くて驚きました。
ここでは、日の出を堪能。
下半分が霞み懸かって空に浮いた様に見える富士山も印象的でした。(写真)

続いて、清水港を歩いたあと、駿府城へ向かったのですが、こちらは現在公園になっており、見所はあまりありませんでした。大規模な工事をしていたので、今後何かできるのかもしれません。
ここで、睡魔に負けたE46と所用のあったE39は帰路へ。

私は久能山東照宮へ。
もっと山奥にあるのかと思っていたら、海岸沿いにあったのが意外でした。
下から見ると、結構な険峻に長い石段が見えたので、ちょっと怖じ気づいたのですが、折角来たので登ってみました。
他の皆さんは結構涼しい顔して登っていましたが、私は日頃の運動不足と目方が災いして、登り切った時には汗だく、息切れといった体たらく。
ロープウェイを利用して日本平へ・・登ったところで、愕然。
駐車場があるではありませんか!
つまり、車で登れたのですね・・
疲労感倍増でしたが、山頂で見た富士山が良かったのがせめてもの慰め。
東照宮は日光のものを見慣れていたので、豪華さでは感じるものがありませんでしたが、狭い敷地に多くの建物を配置した構造には感心しました。

東名の渋滞に巻き込まれないように早めに帰宅。
夜、出かけるハメになり、一日で結構な距離を走りました。

走行 506km
給油 53L
Posted at 2009/02/23 23:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年11月23日 イイね!

金精峠走破ならず・・

金精峠走破ならず・・11月23日
今年もそろそろ金精峠の走り納めを・・と思い、BMW320(E46)とツーリング。
数日前に九州でも降ったという雪に一抹の不安を覚えつつ、「どうにかなるべぇ」と楽観して朝4時に夏タイヤで出発。(どちらにしても私はスタッドレスタイヤを持っていませんが)

どうにもなりませんでした・・

駒寄PAから国道17号を北上中、前方の尾根には既に真っ白な雪が・・
7時頃、丸沼高原スキー場までは辿り着いたものの、そこまでにBMWのトラクションコントロールはかなりの稼働率。
「ここまで来たら行けるところまでは行くべし」と気合いを入れ直して強行軍を再開しましたが、1.5kmほど進んだ上り坂でBMWはほとんど前に進まなくなりました。
アイスバーンではなかったのですが、戦略的撤退と相成りました。

BMWは戻る際にはトラクションコントロールを切ったようで、「その方が楽だった」と言っていました。
敏感すぎる機能は、却って使えないもんですねぇ・・

ここでBMWとは別かれて、国道353号→122号で日光へ。紅葉もほとんど終わっているというのに東照宮渋滞にモロにハマりました。
その後は霧降高原→121号→400号といつものルートで帰路へ。

それにしても、金精峠越えを断念して戻る際にロードスター(NC)と何台かすれ違いましたが、無事に越えられたのでしょうか?
(・・と思ってブログを「金精」で検索してみたら何人もの方々が越えたようですね。私ら根性も技術も無かったようで、赤面の至り・・)

距離 587km
給油 63L

ATFとプラグを交換したのに燃費はむしろ悪化。
あ、トバし過ぎたのか・・
Posted at 2009/01/25 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年07月12日 イイね!

ニッコウキスゲを見に行ったはずが・・

ニッコウキスゲを見に行ったはずが・・先週、テレビで霧降高原のニッコウキスゲが見頃との情報を得たので、それを目的にドライブへ。

折角なので、ETC通勤割引を利用して関越で駒寄PAまで、下道で金精峠→日光経由で向かいました。

ここまでは混雑もなく順調そのものだったのですが、目的の霧降高原に入ってしばらくすると前方で渋滞。
目的地のキスゲ平まで3km程だし、事故か、大型車のすれ違いがうまくいってないのだろう。まぁ、すぐに動くでしょう・・くらいに考えて並んでいたのですが、一向に解消の気配無し。
正午前から並び始めた渋滞。ついには大河ドラマの再放送が終わって(13:50)も、まだ500m程ある始末。しかも、キスゲ平に近づくほど列は前に進まない。
30分ほど前から警備員が何のアナウンスもなしに行き来していたので、「どうなってるの?どうにかならないの?」と聞いたら、「前は全然進んでません。抜けるだけなら右車線からどうぞ」とのこと。
腹は減ったし、トイレは行きたいし、我慢も限界に来ていたので、ニッコウキスゲは諦めて右車線から抜けました。
それにしても、こんなにひどい渋滞なら「キスゲ平まで○○分」の様な案内を最後尾から出してほしかった。

桜や紅葉のときには夜半に出発して、早朝名所を抜けるスケジュールでドライブするのですが、まさかニッコウキスゲでこんな目に合うとは・・

写真は霧降高原から那須方面へ抜ける時に通りがかった東荒川ダムです。
一匹の綺麗な蝶が迎えてくれました。

走行距離 488km
Posted at 2008/07/13 23:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一人旅 | 日記
2008年04月29日 イイね!

松本城へ行くだけの予定が・・

松本城へ行くだけの予定が・・ 友人のBMW525(E39後期・Indivisual)が「松本城を見たい」と言うので、もう1人のBMW320(E46後期・M-sport)と3台で行ってきました。

 午前3時発、中央高井戸を4時前に通過して諏訪I.C.で途中下車、6時頃諏訪湖を見て、下道で8時頃松本城へ到着。
 意外なことに、天守と博物館見学にハマった上に、城の前のそば屋で天ざるソバ(1500円)まで食べたため、3時間半も滞在。

 その後、国道143号で上田菅平I.C.へ向かい、途中の峠を無茶走り。
 インターへは1時半頃到着。根性無し2台は高速で帰宅。

 物足りない私は20分ほど仮眠をとり、そのまま144号→145号で沼田へ。ここで既に午後4時過ぎ。
 そして120号で先日開通した金精峠→日光へ。
 いろは坂を降りたところで時計は6時を回っていました。
 下道で自宅へ到着したのは9時30分。
 久しぶりにドライブを満喫した気分。

 走行距離640km。給油は68L。暫定税率廃止期間で助かりました。
Posted at 2008/05/05 22:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「オイル交換
ライセンスランプも切れたので交換」
何シテル?   04/29 15:17
クルマは好きだけど、乗るだけの男です。 整備は全くできませぬ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いっこうちゃんさんのBMW Z4 ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 12:04:57

愛車一覧

スバル ジャスティ スバル ジャスティ
親孝行?専用車  父通院送迎  母お買い物介助
輸入車その他 Cannondale Quick3 輸入車その他 Cannondale Quick3
カメレオンカラー
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
2018年8月9日(木) 契約しました 2018年9月9日(日) 納車 前車から引き続 ...
クライスラー PTクルーザーカブリオ クライスラー PTクルーザーカブリオ
2005年式カブリオツーリング 2006年12月購入 1年前発売の型遅れだったのですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation