• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

尾瀬・・・ではなく、ヒラノへ♪

尾瀬・・・ではなく、ヒラノへ♪雪山17週目・・・ではなく
衣替え準備のためヒラノへGO~♪


冬から春への準備に入った Force号 です。





スタッドレスタイヤ外しました。 もちろん、自分でネ!
タイヤハウス内や足回りの汚れを落とし、ワイヤーブラシでスタッドボルトをゴシゴシ、
車高調もピカピカ~

冬タイヤのエア減圧しました。 来季に備えて? え、9年目!?

冬タイヤのアルミ、綺麗にしました。 次週末はアルミをコーティングしましょう♪

車高サゲサゲしました。 Wako's ラスペネ のお蔭で、固着も無し♪
これで、ボクサーエンジンが楽しめるゾぉ!

減衰調整しました。 10/30戻しでセット。 これで 「サ」 もOK♪

ブレーキオイル交換しました。 もちろん、自分でネ!
今回は、ヒラノタイヤで、WedsSport Revfllid をチョイス!
いつもは、Projectμ G-four 335 を愛用していますが、Revfllid も安心感バツグンのオイルです。
ただ、うかつにも作業ミスでエア噛み・・・ いつもより時間が掛かってしまいました(汗

エアクリーナー清掃しました。 中性洗剤で汚れを洗い流して乾燥中♪



さて、残りの作業メニューは・・・
エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、デフオイル交換かぁ~

GW前には一段落するメドがつき、ホッと一安心。
Posted at 2015/04/12 22:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年12月08日 イイね!

メロンジュースがポタポタと・・・

メロンジュースがポタポタと・・・実は、GVBに乗り替えた当初から、
クーラント液の減りが早いな~と、感じていました。

新車からこんな状態だったので、
この車はこんな物かな?と思っていながら乗ってました(笑

微量ですが、
クーラント液を継ぎ足し継ぎ足ししながら・・・


先月の初回車検でロアホースのエンジン側からクーラント液漏れを指摘されました。
ヤッパりきたか!って感じ(笑
走行には直接影響しない程度なので、車検時にホースバンドの位置を調整して貰い、
とりあえず様子見しながら1ヶ月が経ちましたが、微量の減りは相変わらず・・・
雪山シーズンも近づき、気になる気になる気になる。

ロアホースは新車時からサムコを装着したのですが、まだ3年ですよぉ・・・
ハズレだったのかなぁ?
この夏、あまり車に乗れなかったのですが、夏以降は更に減りスピードが増したような。

"ここは思案のしどころじゃのう~"

できれば、ロアホースは強化品を装着したいところですが・・・とりあえず、純正で様子見するかな?
ホース交換は、アッパーとロアの同時交換が好ましいけど・・・アッパーホースは問題無いゾ。
折角の "青い" ホースを取り外してしまうのも勿体無し・・・今さら黒ホースは地味だよな~

しかし、原因は何だろう? サムコとの相性が悪いのか?
取り付け作業に問題あり?(交換作業はDラーにお願いしました)
はたまた老朽化?・・・は考えられないよなぁ~

ということで、週末、ロアホースのみ純正品へ交換しました。 とりあえず、漏れは無さそうです。
暫くは要所要所でボンネット開けて確認しましょう♪ これで雪山ドライブも安心かな? ホッ

そんなこんなで、ここ最近は毎週のようにDラー通いしていました。 これで一段落するとイイなぁ。
ハブボルト破損事件等もありまして・・・



Dラーで、恒例の2015カレンダー&STI卓上カレンダーを貰い、気分は師走モードに突入♪
週末は初滑りだぁ~!
Posted at 2014/12/08 22:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年10月31日 イイね!

ASAHI TOOLS 引掛スパナ!

ASAHI TOOLS 引掛スパナ!車高調購入時の付属レンチは、
車高調の固着時に使用していたらボロボロになり
既にお役御免 (涙)

まもなくスタッドレス交換作業がやってきます!
車高アゲアゲ作業が待っているので、
旭金属工業の ASAHI TOOLS 引掛スパナ を購入♪



鍛造です。
分厚い6mmです。
ブラックがかっこええです。
安心のメイドインジャパンです。

鍛造アルミホイールは高価で手が出ませんが、この鍛造レンチなら私でも手が出ますヨ(笑)

春先に購入したスベレンチと合わせて、これで車高調の調整アイテムは完璧かな♪

このレンチなら、ハンマーでぶっ叩いても、ひん曲がることも無いでしょう!

F用  FK0075  定価1600円



R用  FK0065  定価1450円


クスコ ZERO-3S には、ジャストサイズでした!

通販で購入すると、送料込みで約2漱石。
改めてメーカー品を再購入するよりはイイかなぁ~と思います。
Posted at 2014/10/31 22:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年10月29日 イイね!

メンバー筋金くん 装着

交換編 パート2 に続き・・・ 装着編 です(笑

メンバー筋金くん
はい、皆さんご存知の カーステーション・マルシェ の フロント ロアアームバー です。
え! まだ、ロアアームバーを装着していなかったの! とツッコミが入りそうですが(汗
車高調を装着した後、なかなか車弄りの時間ができず、ようやく装着となりました♪



剛性と言えば、真っ先に "ツッパリ棒" を思い浮かべる私。

今どきのSTI 剛性パーツは "いなし" 路線?進行中のようで・・・
"いなし" は剛性を弱めにセッティング?にすることで、万人受けを狙っているようにも見えますが。
"いなし" のシステムが理解できない私は、もはや時代遅れなのかなぁ?
きっと、ド素人にはわからない、奥深い技術があるのでしょうね。
どちらにしても、STI は却下となりました。

今回は、クスコ の ロアアームバーVer2 と迷っていました。
皆さんの評価やショップ担当者と会話した結果、マルシェを選択です。(最初から決めていた?)
また、クスコはアンダーカバー要加工又は取外しの必要がありそうだったのも却下の理由です。

装着はDラーさんにお願いしました。 作業工賃は・・・ ナイショ (車検特価)♪

Dラーからの帰り道、さっそくステアリング操作に違和感を感じます!
その違和感は、時間が経つにつれて絶妙な感覚となりボディに浸透していきます♪
こりゃ~ 温泉ドライブが楽しみですヨ。 費用対効果は、装着パーツの中で一番かも!

今回、スーパー筋金くんも、同時装着しようかと考えていましたが、
GVB には純正で "スーパー筋金くんもどき" が装着済なんですよね。
しばらく様子見にしてから考えましょう。
Posted at 2014/10/29 22:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年10月26日 イイね!

シフトノブ 交換

交換編 パート1に続き・・・
交換編 パート2です(笑

純正本革シフトノブ・・・
BLレガシィの時は、真っ先にシフトノブを交換したくなりましたが、さすがは WRX STI !?
これが予想以上にイイ感触だったので、特に交換したい気持ちも起きずに純正を使用してました。
が、やっぱりジュラコンの "アノ" 手触り・温もりが忘れられず・・・

はい、車検だけで終わるハズがないのが Force号。
STI ジュラコンシフトノブ にチェンジです。

部品番号 : EC35022ST270 \8,640円
作業工賃 : サービス
支払金額 : ナイショ (車検特価)



自己満足です!



これで、コックピット周りは ステアリング・シート・シフトノブ の交換が完了。
あとは、アクセルペダルを残すのみかな♪

装着編に続く・・・
Posted at 2014/10/26 21:51:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation