• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

リヤガーニッシュ 交換

車検は無事終了♪ NG箇所は指摘されず、ホッと一息。
ただ、排気音量が・・・ HKSフロントパイプ + FUJITSUBO AUTHORIZE RM
今回は何とか通してくれましたが、2年後は怪しいかなぁ?

車検だけで終わるハズがないのが Force号。 今回はプチ化粧直しをお願いしました。

リヤガーニッシュ (トランクガーニッシュ) のボディ同色化です。
純正のシルバー色が、前々から気になっていたんですよね。
GVBのD型以降は、ボディ同色化に変更されているので、車検に合わせて部品注文していました。

部品番号 : 9111FG290PG \9,871円 (ショートパーツ込)
作業工賃 : \2,592円
支払金額 : ナイショ (車検特価)



自己満足です!




あと、知人 (先シーズン、一度岩鞍に来たので、雪山探検隊の方には面識あるかな) が、
Newレガシィ アウトバック パールホワイト車を気に入ったとのことで、
いつも真摯に対応してくれる営業さんに知人をご紹介♪

2時間後には、晴れて "調印式" となり、私も立会人に!
金額も大満足して頂けようで、紹介した甲斐がありました。 営業さん、頑張ってくれてありがとう!
アウトバックは、イイですね~
思わず寝ちゃいそうなくらい、リラックスして運転できそうな感じ。 新車はイイね♪

交換編パート2に続く・・・

Posted at 2014/10/26 16:30:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年10月25日 イイね!

車検へ

車検へあっという間に、初回車検がやってきました。

いつも車検は、お安く済ませていますが、
今回は営業さんが超頑張ってくれたので、
Dラーで車検を通すことにしました。

スバル車に乗り始めてから、
Dラーで車検を通すのは今回が初めて♪
でも、何にもせずに、そのまま車を預けてきたので、
車検通るか心配(笑


ほんのちょっとだけ雰囲気をかえて・・・ 明日には戻ってくる予定です。


Newレガシィ発表されましたね♪
巨大化されたボディは見事に継承されていました。 スマートな頃のレガシィが恋しいなぁ~



B4の試乗車がありましたが、実車に魅力を感じなかったのでカタログを貰っただけ。



発表直後だというのに、Dラーも今一つ盛り上がりに欠けている雰囲気でした。
もはや国内では・・・?
Posted at 2014/10/25 14:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年10月23日 イイね!

CarAudio PerfectTheoryBook2 SoundTuningMaster

CarAudio PerfectTheoryBook2 SoundTuningMaster久々の車弄り! といっても、軍資金がないので、
今回はカーオーディオです。

え? カーオーディオだってお金が掛かるヨぉ~
はい、その通りでございます。
なので、今回は "チューニング編" です。
 プロショップへの作業依頼じゃありません。
素人チューニングで~す♪

趣味の世界は、できれば妥協せずに楽しみたいものですね。
されど厳しい大人の事情もあり現実は・・・
私の場合、カーオーディオはモロにそんな位置付けかな。


いつかはプロショップに作業依頼してみたいですが、費用は何諭吉かかるのか?(汗
そんなお悩みを持つ方にはうってつけ! のバイブルを見つけました!

CarAudio PerfectTheoryBook2 SoundTuningMaster (CD付)



1500円 + 税 で、お手軽チューニングです。 これで楽しめれば安いもの。
さて、【自分の耳を信じて】、サウンドマスター気分を味わいましょう♪
車が車だけに、カーオーディオに過度な投資は考えていませんが、それでも妥協はしたくない(笑)
何事も妥協しはじめたら、つまらないですからね。

まずは BOOK で理論を勉強しましょう。
調整とは?、調整の手順、調整術、イコライザー調整、タイムディレイ調整・・・等、
難しくて頭が痛いっす。

みっちり勉強した後は、添付の調整用CDを使用して、いざ調整開始!
タイムディレイ調整用信号、イコライザー調整用スポット信号を確認しながら、
「まともな音」に近づけていく作業です。

調整が一息ついたら、オートイコライザーの設定値との違い等も比較したいですね!



今までは、何となく好みの音が出るだけの設定で満足していただけですが、
このバイブルを元に、決してオーディオ沼には堕ちない程度に楽しんでみましょう♪

雪山エクスプレス頃には、一味違う音を聞けるかな?
Posted at 2014/10/23 22:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年09月15日 イイね!

サブウーファーが逝ってしまった・・・

サブウーファーが逝ってしまった・・・まだまだ、音への拘りは捨てていないと
思っている Force です。
(決して高級機を積んでいるわけではありません)

で、長年愛用してきたサブウーファーが
突如逝ってしまいました(涙
確か、2000年か2001年頃に購入したので、
十数年は使用したので大往生かな。


この数か月間は、ほとんど車に乗る機会が無かったので、気づきませんでした(汗

今では懐かしいSONY機ですヨ。 現在はカーAUDIO業界から撤退してますね。
SONY XS-AW5X アクティブサブウーファー 赤いボディがカッコイイ!
高さ 67mm と、シート下にすっぽり収まるサイズも丁度イイ!



マニアな方からみれば、チューンナップウーファーは邪道ですよね。
でも、使い方をわきまえた上で使用する分には、なかなかの脇役ぶりを発揮すると思っています。
ドコドコ主張して鳴らすのではなく、ほのかに低音の厚みを増す程度にね♪

で、この連休は新たなチューンナップウーファーを新設するか否かを考えながら、
じっくりフロントSP (DDL-R170S) の音を聴きながらの温泉ドライブに行ってきました(笑

現在の候補は、パイオニア TS-WX120A ですが、高さ 70mm が微妙かな~
筐体サイズはとてもコンパクトになっていますね。 コンパクトカー向けの仕様なのかな。
このまま、チューンナップウーファーを使用しなければ、4.2 Kg の軽量化になるのも魅力的♪
さて、どうしようか・・・
Posted at 2014/09/15 17:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2014年08月22日 イイね!

"青い" バッテリーに交換♪

"青い" バッテリーに交換♪この3か月半での走行距離は 約50Km!
もはやForce号はうんともすんとも返事を
してくれませんでした(涙

巷で最強バッテリーと謳われている
ENEOS Victory Force
出光 Super DieHard
ともに GS YUASA の OEM であることは
皆さんご存知の通り。


バッテリーと言えば、GS YUASA。 GS YUASA と言えば、安心バッテリー。

BE5 の時は Victory Force を装着しましたが、
BL5 の時は ブーム(?)に乗ってしまい青いバッテリーを装着してました。

今度は、YUASA に戻るかぁ~!と思っていましたが・・・
出光 ZAXIA (Super DieHardの後継モデル) は、Pana を採用しているでは!
それも中身は、CAOS のようです。

CAOS もいよいよ最強バッテリーの仲間入りですか???

ってことで、今回も "青い" バッテリーを装着することに。
Dラーで購入すると、3諭吉相当もする高価なバッテリーも通販だと廃棄バッテリー処分も含め
1諭吉+2漱石 でお釣りがくる・・・ 正直、安さに負けました(笑
あぁ~ 通販や、ありがたや、ありがたや。

Panasonic CAOS 100D23L/C5



毎度悩む、小型バッテリーへの軽量化対策。 雪山に行かなければ必須メニューですが・・・
55Dから100Dとパワーアップはしていますが、
純正 15Kg に対して、CAOS 15.6Kg と、600g の重量増です(涙
今後、ドライバーの 600g減 が急務となります(苦
Posted at 2014/08/22 22:48:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation