• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

SAB戸田店 『 SUBARU EVENT 2012 』 へGO~♪

SAB戸田店 『 SUBARU EVENT 2012 』 へGO~♪7/14 今日はメチャメチャ暑かった・・・

そんな時は、イベントですね?♪
(AKBのイベントじゃありませんよぉ)

最寄の SAB戸田店 に行ってきました。
PROVA LIBERAL SYSMS K2GEAR 等、がイベントに参加。

私のお目当ては PROVA 。


近い(遠い?)将来に備えて、PROVAの吉田さんにホニャララのことをご相談してきました。
そして、将来に向け気持ちも晴れたので、ワイドドアミラーをゲットして帰ってきました♪



ワイドドアミラーは、前々から装着したかったモノ。
BL5の時は、イエロータイプを装着していましたが、
GVBのボディカラーに合わせてブルーにしてみました。

このミラーは、ただのオシャレミラーとは違い、
安全性向上に優れたモノとして車好きには人気ですね。
夜間走行時の視認性確保、視界範囲拡大、防眩効果とドライバーの安全性向上に一役買うもの。
もっと早くに装着したかった一品です。
これで、高速道路走行中、後続車の必要以上に眩しいヘッドライト攻撃から開放されそうです♪

そうそう吉田さんからは、毎度 車高調をすすめられてきましたが・・・ いつになることやら(笑
Posted at 2012/07/15 07:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2012年07月14日 イイね!

GVBにデッドニング?!

GVBにデッドニング?!つい、デッドニングに・・・
手を出してしまいましたぁ~

WRX STI で、そんな事する?と、
厳しい声が聞こえてきそうで怖い(汗

ご法度と思いつつも、
キットが安く出ていたもので・・・つい。

デッドニングは、BE5、BL5 に続き3台目。
施工したドアも10枚となり、職人の域に達したかな?(笑



そして、肝心の効果は・・・
やはり、マフリャ~やメカニカルサウンドの音源が多いこの車には不要かな~
レガシィのような車内が静かな車なら、施工の甲斐もありますが・・・

大人しくゆっくり走り、少々音量を上げみると・・・汗流しただけの甲斐は充分確認できますね。
ボーカルがクリアになり、低音も歯切れが良くなった感じです。
でも、私の走りでは滅多に恩恵には預かれないような(笑

まぁ、趣味の世界は "こだわり" を持つことが重要ということで。
"こだわり" を無くしてしまったら、つまらないですよね♪

おっと、車が重くなった分は、ダイエットで相殺しなくちゃね!
Posted at 2012/07/14 18:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2012年07月12日 イイね!

車弄りを楽しもう♪ 編

車弄りを楽しもう♪ 編車弄りは、
夏が来る前に!ですね(笑

下記のパーツ達を Force号に装着しました。

CUSCO ハイブリッドストラットバー
CUSCO ブレーキシリンダーストッパー
CUSCO 牽引フック



今回装着したクスコのパーツは、どれも町乗りでは特に必要性を感じないものばかり。
でも、とある場所に行くと・・・ ムフフとなる訳で。

今回、牽引フックのカラーは、浦和レッズカラーの " レッド " 。
目だつ色でイイですヨ! ( 質感はBLの時に装着していた、プローバ製の方が上だと思います )
牽引フックはお守りです。 できれば、使用機会が無いことを祈りましょう(笑



まだまだ自分色の車にするには時間とお金が掛かりそうですが、
楽しみながらコツコツと手を掛けていきますか~
Posted at 2012/07/12 23:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2012年06月11日 イイね!

レーシングなパーツが届きました♪

レーシングなパーツが届きました♪先週、ヒラノタイヤで発注してきたパーツが届きました!
レーシング ラジエーター ??(チョメチョメ)

これで、この夏は安心して踏めそうですヨ。

2年近くGVBに乗ってみて、この車の
ウィークポイントは冷却系と判断。
コストダウンの結果?なのか、GDBのラジエーターよりも
コアの厚みが減っているようですね。

または、GVBユーザーは熱い走りをする方が少ないだろう・・・と、
メーカーが誤った判断をしているのでしょうか(笑

純正ラジエーターでは、ヒルクライムやクローズドコースは、全く走れませんヨ(涙

真っ先に交換を検討するパーツだと実感していますが・・・
さて、レーシング ラジエーター ??(チョメチョメ)に期待していますが、
効果の程は如何に!!!

DIY作業だと、腰が痛くなりそうなので、ディラーに頼んで楽しようかなぁ?
Posted at 2012/06/11 23:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2012年05月21日 イイね!

ミッションオイル交換 これで準備OK!

ミッションオイル交換 これで準備OK!ミッションオイルは
Wako's の RG8090R をチョイス。

ようやくGVB2号機も純正オイルから卒業です(笑

最近のミッションオイルは、このオイルが定番となっています。

これで、
エンジンオイル、ブレーキオイル、ミッションオイル
の交換が完了。



そして、
メットを引っ張り出してみた・・・ スッパイ匂いはしなかった。 ヨッシャ~!
グローブをはめてみた・・・ カビは生えていなかった。 ホッと一安心!

準備はOKですネ。

週末は、天気が良ければ 「本庄」 で2本くらい走ってこようかな~と。
もちろん、脚は純正のまま、タイヤも純正のまま、なのでタイムは無視です(笑
感触を掴みながら、イイ汗を掻いてこようと思います。

何方か 「本庄」 に行く方いますか~?
Posted at 2012/05/21 23:26:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation