• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

本日、GVB WRX STI 納車しました!

本日、GVB WRX STI 納車しました!8/28(土) 晴れ(猛暑)

GVB WRX STI 6MT 4ドア WRブルー・マイカ 納車です。
契約から6週間、長いようでアッ言う間の時間でした。

71,600Kmの思い出を演出してくれたBL5、ありがとう!

こんなに辛い別れになるとは・・・想像以上です。
イイ車に出会えて感謝です。


そして、東○スバル 高○平店 杉○さん、森○さん、Special Thanks!
これからも、よろしくお願いしますね。

さて、お友達の皆さんには・・・既にバレバレでしたかね(笑
レガシィからインプレッサに車は変りますが、今後ともヨロシクお願い致します。

当分は慣らし走行でまったりしていますので、
くれぐれも「サ」のお誘いはご遠慮願いますね(笑
Posted at 2010/08/28 23:14:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2010年08月27日 イイね!

サンダー隊登場! 納車秒読みか?

契約から早6週間が経過、いよいよ、我が家に 『サンダー隊』 がやってきました。
『サンダー隊』 とは・・・ Dラー担当営業さんとメカニックさんのことです。

我が家の車庫は、横幅が超シビアで、車入れ替えでは車幅サイズが大きく影響するのですよ。

今回も商談時点で半ば諦めていたのですが・・・
営業さんと我が家の車庫にて現車でサイズチェックをしていた時の事でした。

「やっぱりダメだなぁ~」 という重い雰囲気の中、
「このアコーディオン式フェンスを丸ごと撤去できれば、問題無く入りそうですね~」 と、営業さん。
「そ、それはそうですが・・・(汗)」
確かにフェンスが無くなると+5cm程度の横幅は確保できそう。更に営業さんより一言。
「勿論、撤去作業は無償でヤリますよ!」
気持ちはグラグラと・・・

そして今日、 『サンダー隊』 の登場となりました(笑)
フェンスの支柱はコンクリートでガッチリ埋まっているので、表面に出ている部分から
根こそぎサンダーで切断して貰いました!

これで物理的な条件はクリアとなりましたぁ~ 納車カウントダウン開始かぁ!?
Posted at 2010/08/27 22:15:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2010年08月18日 イイね!

現在の Force号 は・・・

現在の Force号 は・・・すっかりノーマル姿に戻っていますよ(笑

当初はお盆近辺に New Force号 お披露目なるか!
というスケジュールでしたが、やっぱり
(最初から当てにしてませんでした)遅れてますぅ。

納車は早くて8月末かな?
もしかしたら9月にズレ込むかも(汗
まだ、Dラーに入庫していないみたいです。
契約から1ヶ月経つのにね~

ノーマル戻しの為、Dラーに車を預けること2週間。
それでも時間が足りないようで、今週末からまたまた1週間Dラーに預けます。
今度こそ終わるかな~?

それでも、完全ノーマル戻しにはなりませんでしたぁ~
 HKS メタルキャタライザー(Fパイプ)
 CUSCO 機会式Rデフ
 ばくばく工房 ビックスロットル スーパーレーシングシャフト
 MARCHE ロアアームブッシュ
お譲りする方も現れませんでしたので、これらのパーツは装着したまま
お別れとなりそうな感じです(悲

ノーマルに戻してみて、改めてForce号の走りの楽しさを実感しました。
チューンしていて良かったなぁ~と、シミジミ感じましたヨ(笑
レガ乗りであれば、誰もがチューンしているであろう(?)ブレーキパッドとマフラーは、
やっぱり必須アイテムですね。 これだけでも、楽しさは倍増です。
あと、私の場合はシート・・・やはり純正シートに体を預けてもポジションが全く決まりません。
腰も痛いよぉ~  レカロは偉大ですね!

Force号のDNAも、北は北海道 ~ 南は沖縄まで旅立っていきました。(マジです)
徐々に減っていくパーツに寂しさを感じながら、ドナドナ作業に大汗の毎日です。
Posted at 2010/08/18 22:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2010年07月18日 イイね!

突然ですが・・・ レガシィを降ります(涙涙涙

Force号に乗り、早6年と2ヶ月。

「まだまだ、この先もForce号に乗り続けたい!」

私にとってのForce号は、いつまでも、そんな気持ちを持たせてくれる、いい "ヤツ" です。

そして、楽しい思い出がたくさん詰まった最高のパートナーですが・・・

この度、断腸の思いで "手放す" ことを選択しました。

何とか次車も決まりましたので、近々ブログアップしたいと思います。

この先、 「あの時の Force家 の選択は正しかった・・・」 と思えるよう、
私自身これまで以上に楽しいカーライフを送り続けたいと考えます。

最後に・・・車は替わっても、今後も皆様とは変らぬお付き合いを続けさせて頂ければ、幸いです。


また、Force号に装着しているパーツは、これから順次放出していく予定です。
何か気になるパーツがあれば、メッセージ等でご連絡頂ければ、
可能な限り対応したいと考えておりますので、宜しくお願い致します。
みんカラのお友達に使って頂ければ、私も安心です!
Posted at 2010/07/18 22:26:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2010年05月06日 イイね!

Vベルト交換

Vベルト交換この方のブログを見て、
Force号もそろそろVベルトを交換しようと考えていました。
Vベルトは昨年Dラーから購入していたのですが、
冬場は交換する時間が無くて(寒いしね)

GW山形名湯巡りの旅に出かける前も交換できず・・・
ようやく作業となりました。
作業自体は30分くらいでしょうか。
DIYでも簡単な部類の作業でした。


交換したVベルトは2本です。
・フロントサイドベルト(オルタ・パワステベルト) \1,680円 (V BELT 809218430)
・リヤサイドベルト(エアコンベルト) \1,660円 (V BELT 8092114550)

外したVベルトの品番は、809218300 と 809214470 でした・・・品番違うけど、大丈夫かな?

リヤサイドベルト(エアコンベルト)は、まだまだ使えそうな状態。
フロントサイドベルト(オルタ・パワステベルト)は、内溝消耗してボロボロ。
通常走行なら問題なさそうですが、「サ」走行していたら・・・切れたかな?
Force号も 70,000Km に達したので、交換するには丁度良い時期でしょうか。

ベルト取り付け時の張力は、ベルトテンションゲージがないので "経験" と "感" の勝負。
おっと、 "経験" はないか(笑

最近はチューンよりも維持中心のメンテが多くなってきました。
まだまだ、Force号との付き合いは長くなりそうだし、愛着も増す一方。
市販車(国産車・外車)を見回しても、ビビッとくる車は1台も無いしなぁ・・・
本腰入れて、維持メンテを考えようなかな。
Posted at 2010/05/06 18:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation