• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

車高調外して、"ピンク" のバネへ

車高調外して、"ピンク" のバネへ車高調 CUSCO ZERO3 をいれ、早5年。
バネは SWIFT に替え、
レートは前後2kアップして 10k-9k の仕様。

走りは楽しいの一言。
高速も峠の山坂道も大満足!

でしたが・・・



微妙な路面の段差もダイレクトに体に伝わるのが結構負担になってきました (歳ですね)
特に雪山行脚の上武道路走行時のギャップが厳しくて(笑


少々バネレートを落すか?

ここ最近は耳につく異音も多発していたので、ぼちぼちオーバーホールも考えないとなぁ・・・

最近は 「サ」 に行ってないし。 今後も・・・?(涙


いっそのこと思い切って純正脚に戻すか?
さてさて、どうするかな~と、昨年から仕様変更を考え悩んでました。


悩んだ結果、断腸の思いで一旦純正脚に戻すことに。
でも、流石に純正バネはちょっとためらいがあり(笑


ということで、PROVA か TEIN のローダウンスプリングを候補に検討していました。
が、オクで "ピンク" の中古バネを発見。 値段の安さにつられ、ポチッとしてゲット。
暫くは 純正脚 + STI バネの仕様で様子見することにしました。

これで 「サ」 には行けませんが、我慢しましょう。
装着後の帰り道。 早速、ハンドリングがダルクなったのが・・・ とても気になりました(涙
慣れればとイイけど、我慢できるかなぁ?

週末、雪山行脚で上武道路道路を往復走行してきました。
予想通り、路面から体に伝わるインフォーメーションは減り、
ハンドリングはダルクなってしまいましたが、
狙っていた体に優しい車♪ に変身しできたことは実感できました。
年相応の車になったので、ヨシとしましょう!
Posted at 2017/03/26 18:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2016年11月05日 イイね!

2回目の車検終了♪

2回目の車検終了♪ここ最近は多忙だったので、
車検に備えForce号の事前チェックをしている時間もなく、
もろ現状のままで挑むことに。

一段と深味を増した
HKSフロントパイプ + フジツボマフラーの音量、
いつまでもヤンチャ仕様なクスコ車高調の車高、
放置状態で一抹の不安がある
エンドレスブレーキパッドの残量・・・と、
少々気になることもあったので、NG も覚悟してました。



が、結果は 問題無 ALL OK の一発更新♪

税金      ¥ 53,540
車検代行手数料 ¥ 8,640
法定点検    ¥ 34,668
常連値引?   ¥ ?
合計      ¥ 9諭吉さんと3英世さんくらい

前々から微妙な Fバンパーの下がりが気になっていたので、車検に合わせて点検してもらうことに。
ネットで調べてみると、GV/GR系の不具合では有名みたいで、既に対策品もでているとのこと。
Fバンパー脱着、対策品バンパーブラケットの交換作業も合わせ、今回の車検費用は、
丁度両手ポッキリ価格で♪

運良く順番待ちが無かったので、Newインプレッサの試乗もしてきましたヨ。
試乗コースは通常より更にショートコース。 普通に流すだけです。 普通に・・・
10分くらいなので、ボディが!とか、剛性が!とか、エンジンが!とか、全くわかりません(笑
私の印象では、レガシィ BP/BL の後継車っぽい感じでした。 インプレッサらしくない?
見た目も悪くないですね。

温泉ドライブもご無沙汰です。
来週あたりは、ちょっと遠出してみようかな♪
Posted at 2016/11/05 15:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2016年10月23日 イイね!

あ~ 2回目の車検がやってくる

あれから、もう2年か・・・ はや!
2回目の車検が近づいてきました。

次の車はどれにしようかな?・・・ なんて余裕は無いし、
今のところ特に欲しい車も無いので、車検に向けてGO~♪


と言うことで、先月Dラーで、お見積りしてきました。
とりあえず、両手で少々お釣りがくる明細書を見て一安心(笑

マフラーの音量が一番の心配事でしたが、パスできるとのお墨付きを貰えたので、
これであと2年は乗れますョ(笑
格安車検の見積りもとって比較したいところですが、今回は忙しくて時間もないのでDラーで決め ♪


そんな中、この秋に登場した新型インプレッサは、興味津々です。
(インプレッサ自体は興味ありませんが)
スバル グローバル プラットフォームの進化はどんなモノなのか?
エンジンも大幅に改良されているようですね。

行きつけのDラーには、9月にはプロトタイプ車が展示してありました。
なかなかイイ感じですねぇ! 車検の時に試乗してみようと思います♪


今後スバル車は、全車フルモデルチェンジに向けて加速していくのでしょうか?
WRX STI の登場はまだまだ先になると思うので、GVBライフを楽しみながら、
その時を待つことにしましょう。
Posted at 2016/10/23 21:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2016年08月28日 イイね!

ツィーター から ジジジジジジジジ~♪

ツィーター から ジジジジジジジジ~♪助手席側のツィーターからノイズがではじめて、
もうかれこれ1年近くになります。
暫く様子見してましたが、直る気配も無し。
雪山シーズン中は、週末に作業する時間も無かったので、
放置しながらノイズの観察を続けてました。

因みに、現在の Car Audio です。
HU : Pioneer DEH-970
SP(F) : ALPINE DDL-R170S



・停車中に音楽を聞いていても、異音の発生はありません。
・走行中のみ異音が発生します。
・異音は常時ではなく、不定期に発生します。
・異音は助手席側のツィーターのみ発生します。
・アクセル開度を変化させても、異音の音量・音質は一定でした。

アクセル開度に伴う異音の音量が変化しなかったので、
オルタネーターの原因では無いだろうと判断。

やはり、助手席側のツィーターが逝ったかな・・・ と思い、
まずは左右のツィーターを交換してみました。

これで運転席側から異音が出れば、原因はツィーターとなる訳ですが・・・
そうは問屋が降ろさない(笑)
約2ヶ月、様子見しながらドライブしてみましたが、結果変わらずでした。
その間にオクで中古のツィーターの目星を付けていたのですが・・・
早まって "ポチ" らないで済みました♪

次に、HU側のスピーカーケーブルの接続を左右入替えてみました。

これで運転席側から異音が出れば、原因はHUとなる訳ですが・・・
そうは問屋が降ろさない(笑)
約2ヶ月、様子見しながらドライブしてみましたが、結果変わらずでした。
その間に価格.comでHUの値段を調査していたのですが・・・
早まって "ポチ" らないで済みました♪

残すは、純正スピーカーケーブルラインと、ツィーターのハイパスフィルター回路でしょうか。
(ハイパスフィルター回路の左右入替えは面倒なので、作業は後回しにしてました)

純正スピーカーケーブルラインの不具合は考え難いので、
ハイパスフィルター回路を左右入替えてみることに。


あれ?!  ジジジジジジジジジジジジジ~♪ 音がパッタリ消えましたヨ!
約2ヶ月、様子見しながらドライブしていますが、 快適なサウンドが復活してます。
完治したのかなぁ?
その間にオクで中古のハイパスフィルターの目星を付けていたのですが・・・
早まって "ポチ" らないで済みました♪



これで完治したとなると、原因は何でしょうか?・・・
ハイパスフィルター回路との接続端子の問題か、取付けの問題かな? 何か腑に落ちないなぁ~
とりあえず、先走らずムダな買物しないでヨカッタですが。
Posted at 2016/08/28 21:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2016年04月17日 イイね!

衣替え

衣替え皆さん続々と夏タイヤに交換していますね。
Force号も先週から作業を開始。
いつもの作業メニューで丸二日。
疲れました(笑

今回は車高調の固着対策に万全を期して挑みましたが、アッサリ4本とも緩み拍子抜け。
折角、ワコーズの新品ラスペネも購入しておいたのになぁ。
まぁ、こんなものですかね。


ブレーキパッド用グリスは、JURANから変更。
今回はシムやパッド、キャリパーをパーツクリーナーできれいに清掃してから、
ENDLESSパッドに交換。

減衰調整、車高サゲサゲと、粛々とメニューをこなします。

スタッドレスを外したら、アルミの掃除。 減圧して、タイヤをチェックしましょう。
今シーズンは雪道走行が少なかったので、タイヤにはキツイシーズンだったかな。

タイヤハウス内を水洗いしたら、下回りをブラシでゴシゴシ。
異常有無やサビをチェックしながら作業を続けるも、限界です。
もうヘトヘト。  2日目に続く(笑


早朝から洗車開始!
雪山の汚れ落としピカピカにしたら、ブリスでボディコーティング。
キャリアを外して、エアコンフィルターをササッと交換。



昨年交換しなかったので、2年振りですが、そんなに汚れていませんでした。



お次はエアフィルターの水洗い清掃しちゃいましょう。
PROVA製は、再利用可能が嬉しいですね♪

昨日は、おNEWのタイヤの装着! これでゴム臭からの解放です。
作業はいつもお世話になっているパーツワン。 4本 6200円 の工賃はありがたい♪
慣らしが終わったら、お山でも行って Z2☆ を試してみましょ。



さて、あとはオイル交換が終れば一段落。 もう一息だ!
Posted at 2016/04/17 17:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation