• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

2回目の車検 無事通過! バンザ~イ

2回目の車検 無事通過! バンザ~イForce号の2回目車検です。 もちろん通しますよ!

初回車検と同じく、今回も "カレッツァ 板橋店" で
お願いしました。 あれから2年かぁ~

1時間のスピード車検なので、店内でブラブラしているうちに車検終了です。
(ほんと1時間で終わっちゃいましたよ)

SYMS B.L.C を装着したので、ブレーキラインも問題無し。
心配していたマフラー音量も、何のお咎めも無くパス!
結局、何の指摘も無く、あっさり終了~ まぁ、日頃からメンテしているから当然でしょう(笑)

重量税 37,800
自賠責 22,470
印紙代 1,100
諸費用計 61,370

法定点検 10,290
継続検査 8,400
値引き -3,500
整備費用計 15,190

車検費用合計 \76,560-

これで、あと2年は乗り続けることができますよ(笑)
さてと、明日はスタッドレスを外し、車高をサゲサゲしてと・・・恒例行事です。

写真は、南魚沼の美しい夜桜!
Posted at 2009/04/25 17:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2009年04月23日 イイね!

"ハイフローかたつむり" いいかも!

"ハイフローかたつむり" いいかも!HKS TF ハイフロータービンを装着し、先日の奥只見ワクワクキャンプ道中にて600kmを走り、ようやくナラシ運転ができました。

関越道を走行しSA・PAに立ち寄りながら、EVCのダイヤルをグリグリ調整してはアクセルオン!

レッドゾーンまでツンツン当てては、メーター凝視の繰り返し。
お陰で集合場所のPAまでは、あっと言う間に到着です(笑


まずは、調整結果ですが・・・ご覧の通りとなりました。

Aモード(戦闘モード):
タービン変更前 => EVC設定値54、安定ブースト値1.2
タービン変更後 => EVC設定値22、安定ブースト値1.2

Bモード(お買い物モード):
タービン変更前 => EVC設定値24、安定ブースト値1.0
タービン変更後 => EVC設定値10、安定ブースト値1.1

EVCの設定値は、だいぶ下げることになりましたが、まぁ、なんとか安定ブースト値を確保できたので、ほっと一安心です。 因みに、1.1以下の安定ブースト値の設定は不可能でした(汗

走行中は、アイドリング不調、バックファイヤー、黒煙などの症状も無く、すこぶる気持ちい~加速をしてくれてましたよ。 こりゃ~期待できるかも!
燃費の落ち込みもなさそうなので、この設定値なら問題ないかなぁ?
また、ECUは Prova AP を装着してますが、メーカーに確認したところでは、MAXブーストが適正に抑えられていれば燃調は補正可能との回答でした。

現車合わせするのがベストなのは分かっていますが、諭吉さんもたくさん必要だしね~

とりあえずは、様子見してから・・・アソコで試しますか!
Posted at 2009/04/23 22:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2009年04月06日 イイね!

タービン交換! 排気モレモレ&ビックリブースト値!

タービン交換! 排気モレモレ&ビックリブースト値!さて、購入した "かたつむり" 君ですが、
Dラーにお願いして載せ替え完了しました。
作業工賃は、諭吉さん3人で少々お釣りがきましたよ。(とあるショップの見積もりでは、諭吉さんが7人必要でした!)
作業は、3時間程で終了。 流石はプロですね!

作業終了後、Dラーより「排気モレが酷かったですね~」と一言。

そうなんですよ! 以前から心配していたフロントパイプとの接合部分のナット緩み・・・
フランジナットは全6個あるのですが、現存は2個のみ!脱走済4個!の有様でした。
そして、現存2個もいつ脱走しても可笑しくない体制だったとか。
ってことで、Force号は排気モレ放題のユルユル状態でしたぁ(笑)

いつ頃から?と思いかえしてみると・・・
去年のみんカラcup前にチェックした時点では、2個の脱走を確認 (残り4個は、ナットに手が届かず未確認のまま)。 その時は、まぁ大丈夫だろうと鷹をくくっていましたが、実はこの時点でヤバかったのかも?(汗) 少なくともココ1年近くは、排気モレモレで爆走していたようですね~ こりゃ、今後は定期健診が必要ですね!

更に、Dラーより「ブーストですが、1.5まで掛かってますよ~」と一言。

Defiのピーク値を見て唖然、開いた口は、そのまま凍りつきました。
EVCの設定値は、"お買い物"仕様の 1.0 に設定していたのですが、タービン交換後のDラー試走で軽~く 1.5 の大台をマーク(大汗) やっぱ、大きい風車は凄いですね~ 速攻で再設定しなきゃ危険だ!

ハラハラドキドキ感を味わいつつも、”かたつむり”自体は問題無く仕事をしてくれそうなので一安心(笑)

まったりと温泉ドライブでも行きながら、その実力とやらを覗いてみましょうかねぇ。
Posted at 2009/04/06 23:33:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2009年04月04日 イイね!

かたつむり・・・

かたつむり・・・を 昨年 ヤフオクでゲットしていたのですが、間もなく雪山シーズンインの頃だったので、今まで我家のオブジェと化していました。
その間は、テレビを見ながら”かたつむり”をフキフキ。 5ヶ月近くも磨いていたので、結構ピカピカになりました(笑)

そうそう、ゲットした ”かたつむり” 君は、
HKSテクニカルファクトリーのハイフロータービン(中古)でございます。 まぁ、装着しても劇的な変化は無いと思いますが、Force号のチューン状態にはマッチするのでは?と密かに考えてます。
また、純正タービンも手元に残り、これが保険にもなるしね。 これで、また一段と楽しい車になれば良いなぁ~

そうそう、新型レガシィも公開されましたね!
コレを見て、ビビビビィ~ンと衝撃が走ったら、タービン装着を見合わせようと思ったのですが、Forceの体に全く衝撃は走りませんでしたぁ。 心置きなく「車検」も通せそうです(笑)

間もなく、雪山シーズンも終盤。 ということで、そろそろ・・・「その時」がきたかな。
Posted at 2009/04/04 23:25:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation