• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

車高調弄り♪

車高調弄り♪5月中旬の装着した CUSCO ZERO-3S 。
まずは デフォルト のまま乗っていましたが、
ぼちぼち弄り時ですね。

車高調は弄ってナンボです(笑

メーカー出荷時のセッテングは、
-35mm となっておりましたが、
現在はバネレートを上げてあることもあり
-20mm くらいで落ち着いているみたいです。




もう少し落としてみたいので、更に前後 -10mm で再調整してみました。
フロントはタイヤとフェンダーの隙間が 指1本、リヤは指 0.5本 って感じです。
スタイリング重視であれば、一気に -15mm の方がヨカッタかも。
(-15mm がメーカー指定の限界値)

減衰は 15/30段 戻しで乗っていましたが、今回は 20/30段 戻しで様子見です。
15段戻し でも、結構ハードな足だと思います。

この車高調・・・ 乗り心地重視を目的で装着する方は、まず居ないと思いますが、
走りを楽しむ足としては、とっても楽しいです♪
週末は、 「サ」 や峠に行きたくなりウズウズしてきますね~。 "実におもしろい!"

まだまだ弄り倒して、Force号 に合う最適のセッテッィングを探っていきましょう♪
Posted at 2013/06/29 21:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2013年06月26日 イイね!

「 ブースト 0.5(0.6) 病 」 発症 ~ 完治 まで

スバル ターボ車乗りであれば、あまりにも有名な "病名" ですね。
私には縁がない話だろう、と思っていたら・・・ 見事に発病してしまいました。
スバル車に乗りはじめて10年が過ぎ、ようやくスバル乗りとして認めて貰えた "証" でしょうか?(笑

実はこの冬頃から、 Force号 の調子が悪くなりはじめました。
雪山通いの高速道では、全くアクセルが踏めずに、騙し騙しの運転が続いていた状態でした。

春先になると、潜伏期間が終わったのか、発症頻度も増してきて、次第に焦りが・・・
アクセル踏んでも、頭の中が真っ白になるような加速感はスッカリ影を潜めてしまい、
軽カーにも抜かれてしまいそうな状況。 こりゃ~ 慢性化したらマジでヤバイかも(汗

ってことで、本格調査開始!!!

今思えば、冬場にノッキング現象が出始めたのが事の発端でした。
同時期に HKS フラッシュエディター を導入していたので、学習が進めば、
そのうち落ち着くだろう、と考えたのが甘かった。

春になってもノッキングは一向に治まる気配がなく、
流石に怖くなって キノコ を外して様子を見ることに。
暫くすると、「ブースト 0.5(0.6) 病」 がニョキニョキと顔を出してきた訳です。
最初は発生頻度も高くなかったので、
何処かのセンサー か フラッシュエディター の問題だろうと推測。
(この時点では、EVCへの疑心はありませんでした)

BL5 の時は、原因不明の "エンジンストール病" に悩まされて、
根本原因が ニュートラルセンサー と判明するまでに、1年以上の歳月が流れた経験があります。
また、あの悪夢が再来するのかなぁ・・・ と、落ち込みましたよ。

既に装着していたパーツを1つ純正に戻しては、温泉ドライブに行きながら状態チェック。
これを1つ1つ地道に繰り返していきました。
残りは、 フロントパイプ と EVC くらいとなり、この時点で疑いの目は "エアフローセンサー" に。
犯人はきっとコイツだろう!

やるべきことはやったと思い、いよいよDラーに点検を依頼です。
やはり、Dラーでも 「ブースト 0.5(0.6) 病」 は確認できるとのことで、
本腰入れてチェックして頂きました。

そして1週間後。 原因が判明したとの連絡を頂き、再びDラーへGO~

結果は・・・ EVC の "ソレノイドバルブ" が犯人とのことでした。
壊れてはいないが不安定な状態になっているため、
ブーストがきちんと掛からなくなることがあるとのこと。 私の予想は見事にハズレました。
度々、走行中に正常になることもあったので、EVC は問題ないと判断していました。
素人推理ですね~

"ソレノイドバルブ" は瀕死の状態なので、とりあえず純正配管と純正バルブに戻し、
温泉ドライブへGO~
ブーストが面白いように掛かります。 まるで Force号 が目覚めたかのよう。 犯人を確信しました。
まさか、EVC が犯人とはね~

Dラーには、ほんとお手数をお掛けして申し訳なく思っております。
東京スバル高○平店は、今回の件、エンジンストールの件と、確実に原因を追究してくれる、
とても頼もしいDラーです。 次回、車を購入する時もココに決まりかな。

あ、EVC は "6"(新型) にはしてませんよ。 (ほんとは、ほしいですが)
既に中古の "ソレノイドバルブ" を手に入れたので、当面は "4" のまま頑張りま~す♪

何だかんだで、半年が経過しちゃいました。
お陰で、春先に楽しみにしていた 「サ」 にもいけず(涙  コースインは9月頃かなぁ?

「ブースト 0.5(0.6) 病」 の原因は多岐に渡っているようで、発症された方は苦労しているようですね。
このような原因もあったということで、困っている方の参考にでもなれば幸いです。
Posted at 2013/06/26 23:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation