• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2021年08月27日 イイね!

LEDフォグランプ イエローに交換 GT7弄り♪

LEDフォグランプ イエローに交換 GT7弄り♪雪山行脚は今後も続きます。
雪山でのフォグランプのイエローは必須。
過去には身の危険を感じるほどの大雪の中、フォグランプのイエローに安堵したことも。

純正では光量が足りない等のご意見もあるようですが、雪山エクスプレスは兎に角イエロー装着に越したことはありません。
そんな外せないアイテムなのですが・・・。

GT7契約時、イエローフォグランプを装着しようと思いきや、結構なお値段にビックリ(汗
そのうちオクで安い商品が出品されるだろうと思い、一旦購入は見送りクリアフォグのまま納車にしました。

オクを眺めていると、半額以下で新品同様の純正イエローフォグランプがあるじゃないですか!
はい、ポチッとな♪


装着はアンダーカバーのクリップを数カ所外してカバーをめくり、手を突っ込んでフォグランプ塔体ごとの交換作業。



僅かな空間に頭を突っ込みフォグの位置を確認しながら、手探りで作業しました。
首が痛くなりましたヨ(笑



あとはモールをどうするか、が残っていますが、一旦は予定していたGT7弄りが一段落!!!





9月になり、遠出ができるような世の中になると良いのですが・・・

Posted at 2021/08/27 08:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月25日 イイね!

スピーカー交換 GT7弄り♪

スピーカー交換 GT7弄り♪先日、先行してツイーターのみを交換しました。
ようやく天気も回復してきたので、残りドア4枚のスピーカー交換といきましょう♪

前車GVBで使用していたスピーカーを流用します。
F:ALPINE(DDL-R170S)
R:ALPINE(STE-172C)

フロントのバッフルボードは楕円形ですよ。



ドアの内張りは、ビニール以外に "なんちゃってデッドニング" が施してありましたヨ。
前車GVBはビニールだけでした。
見えないところにひと手間あるのは嬉しいですネ。
純正ナビをオーダーしなかったらビニールだけなのかなぁ?



こちらもTOYOTA車用(ALPINE KTX-Y177B)を準備することに・・・要らぬ出費がココでも。



今回、デッドニングはエーモン「音楽計画デッドニングキット」を使用することにしました。
お安い簡易版キットなので納得いかなかったら、再度施工することにしましょうか。

後ろはこんな感じでサクッと交換。





これでダイヤトーンサウンドナビの本領発揮になるかな。
純正スピーカーでも良い音が鳴っているなぁと感心しましたが、やっぱり交換して大正解。

納車後、設定はデフォルトのままだったので、誰もいない秘湯巡りでもしながら、山奥でセッティングでも始めますか♪
あ、誰もいないであろうホームの雪山駐車場に行こうかな(笑
Posted at 2021/08/25 09:11:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2021年08月24日 イイね!

マフラー FUJITSUBO AUTHORIZE S 装着 GT7弄り♪

マフラー FUJITSUBO AUTHORIZE S 装着 GT7弄り♪STIなのにマフラーが無い!!!
(正確には"へその緒"のような、か細いマフラーがバンパー内に隠れていますが)

最初に実車を見た時は「冗談でしょ」と笑ってしまいましたヨ。
この車にチェンジしたら、マフラー交換は必須になるな、と。



納車待ちの間、GT7のマフラーを調査し、STI、SYMS、HKS、FUJITSUBOの4本に絞りました。
STIとSYMSはバンパー加工するので純正並みの見た目スッキリにそそられますネ。
しかし、お値段が(汗

ノンターボ車なので、排気系にそれほど大枚掛けてもなぁ~。
HKSも焼き色がWRブルーにマッチしそうで最後まで悩みましたが、最終的にFUJITSUBOに。
今までFUJITSUBOのマフラー歴は30年以上の私。
マフラーと言えば、やっぱり安心のFUJITSUBOと言うことで♪

DIY作業ではコイツが大活躍!
おかげで10分程で作業完了♪





でもマフラー交換にあたり、1つ予想外のことが・・・

前車GVBはエンジン始動後にチョンとアクセルを煽ってやるとスッと回転数が落ちたのですが、GT7はご主人様の言うことを無視して完全ECU制御になっているみたい。

純正マフラーでも1800回転近くが2~3分も続きます。
マフラー交換すると音量も上がるので、ご近所様から冷やかな目が向けられそうで微妙だなぁ~。

マフラー交換断念するか悩みながらネットで検索していると、「エンジン始動後に直ぐ D や R に入れれば回転数は落ちる」との情報を発見。
確認してみると、確かに回転数や音量は落ちますネ。
エンジン始動後はすぐに自宅から離れればバッチリ!かな?(笑

と言うことで、マフラー交換完了しました。







やっとSTIらしくなりました♪
でも、音量については今後も経過観察が必要かも。
Posted at 2021/08/24 09:58:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2021年08月20日 イイね!

SYMS ボンネットダンパー 装着 GT7弄り♪

SYMS ボンネットダンパー 装着 GT7弄り♪エンジンルームを覗く機会は前車GVBより遥かに少なくなると思いますが、それでも "つっかえ棒" でボンネットオープンとは悲しすぎます。

ダンパー装着は必須だなぁ、と頭を過ぎってました。
中華製の懐に優しいダンパーもありましたが、SYMSのダンパーを選択。
決め手は本体側とボンネット側に装着するステーの作りです。
頑丈そうな作りで安心度が上がります。

スバルフェアで購入しておいたのですが、その際に担当者と装着について確認しました。
担当者曰く「DIY作業での装着を断念するユーザーも多いですよ」とのことでした。
話を聞くと本体側のステー装着が難しいみたい。
真夏のDIYなので、装着はお願いしようかと弱気に・・・。
でもこの程度ならば何とかなるでしょ、と商品お持ち帰りにしました。

DIY作業の感想は・・・難易度 "低" かと。

エアクリボックスを撤去してステーを装着しました。







バッテリーも外しました。







本体側のステーをボルトとナットで固定しますが、ナットをエンジンルーム内に落とさないよう気をつけて、"人差し指に全集中" して作業すれば問題無いかと。
唯一の難関はココだけでしょうか。
私はビニールシートで対策しました♪




これで、"つっかえ棒" 不要となり満足度アップ!!!





改めてエンジンルームを覗き込みましたが、結構スカスカですね。
吸気はヤルならアソコかな?
ヤリませんが・・・。
これならプラグ交換も問題無さそうかな。
Posted at 2021/08/20 09:41:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2021年08月18日 イイね!

アルミホイール WORK EMOTION ZR10 装着 GT7弄り♪

アルミホイール WORK EMOTION ZR10 装着 GT7弄り♪ダークメタリック塗装の純正アルミ。
このまま純正でもいいかなぁ~と迷いました。
でも純正は重いんですよね。

折角 STI SPORT なので・・・
またアルミは愛車の個性を表現するパーツなので、やはり。
納車待ちの間、時間を見つけてはアルミショップを数件巡っていました。



WRブルーには鉄板のゴールドだよなぁ~。
今回も同じでいくか、でも WRX じゃないしなぁ・・・どうするか?
ショップでは最近のトレンドはやはりブラック系のようでした。
ゴールドは肩身の狭い感じで時の流れを感じます。

今まで、RAYS、Prodrive、ADVAN RACING を装着してきたので、
今回は ENKEI、WedsSport、WORK 辺りに狙いを絞ることに。
BBSはお高いので却下しましょう(笑

そんな中、目についたアルミがコレでした♪



WORK EMOTION ZR10 チタンダイヤリップカット 18 +53
2020年1月に新登場したアルミです。
グリミットブラックダイヤカットリムがメインモデルになりますが、あえてブロンズ系を選択しました。



ブロンズ系ですが、光の加減によっては明るく見えるのが良いなぁ~と。
アウターリムフランジのみ切削しているカラーリングも新作感があり気に入ったポイントです。



形状は10本スポークなのでお掃除も楽チン。
これ重要!



軽量ホイールなので、出だしがちょっぴり軽くなった感じもアクセルを通じて伝わります。
GT7は馬力もトルクもそこそこなので、わかりやすいのかも知れませんネ。



ホイールナットを交換しセンターキャップを取り付けたら、改めて写真でも撮りましょう!
Posted at 2021/08/18 11:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
89 1011121314
1516 17 1819 2021
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation