• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Force GT7のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

パワステオイル交換

パワステオイル交換気がつけば無交換のまま、5年以上が過ぎていました(汗
先日、Dラーで交換費用を聞いてきましたが・・・

量販店へGO~
オイル代と工賃で2138円に対し、
Dラーはその4倍強の費用なので(笑

丁度、量販店ではセールを開催していて、凄い人人人。
特売品をゲットするために、
開店前からナラビニストしてみましたが、惨敗。
開店の5分前から並んだのでは当然か(笑



因みに私の目的は "コメ" でした♪
車用品ではありません。
でも、"コメ" が真っ先に完売したみたい。
Posted at 2017/07/05 22:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2017年06月26日 イイね!

ホイールナット交換

ホイールナット交換Force号のホイールナットは、
TRUST の GReddy 軽量 Racing Nut を使用しています。
現在は販売終了品です。

当時 「サ」 のお友達からすすめられ、
かれこれ10年近く愛用しているナット君。

勿論、消耗品なので、要所要所で新品交換しながら
使用してました。



軽いですヨ!




今回、交換時期が近づいてきたので、どうするか検討してました。
販売終了していることもあり、アルミは止めてスチール(鉄)へ!

KYO-EI産業 made in japan でございます。




見てくれては、パッとしませんね(笑

重いですヨ!



アルミナットは 「百害あって一理なし」 などと言われる方もいらっしゃいます。
確かにリスクはありますが、"理" もあると思っています。
足下のオシャレです。 オシャレは足下から♪

一般に言われているのは、アルミナットの耐久性ですね。
これはユーザーが "きちんと維持管理ができていれば" 、
あまり心配はいらないかなぁ~と考えます。 心配し始めたらキリが無いですから(笑
自己責任で!

しかし、通販はお安いですね♪
定価は約1諭吉さんですが、70%OFF! 定価って何なんだ(笑
Posted at 2017/06/26 11:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2017年05月23日 イイね!

いじ

いじ

1年たったので交換しましょう。


今回もデンソーの
エアコンフィルターです。







まずは、助手席側のサイドカバーを "おりゃ~" と外します。



次に、グローブボックスを "どりゃ~" と外せば、
エアコンフィルター様が姿をあらわします。



引っこ抜いてみると・・・ やっぱ、交換ですね。



おニューのエアコンフィルターを装着します。
作業は5分も掛からず、サクサクと終了。
これで車内は クリーン♪ クリーン♪




お次は、ブレーキフルード交換です。

今回は、Wako's BF4 にしてみました。
お初です。



現在使用している Weds Sports Revfulled のブレーキフルードは青色。



Wako's BF4 は透明なので、交換作業は一目瞭然。
まずはリザーブタンク内のブレーキフルードを吸い取ります。



セオリー通り、ブレーキシリンダーから遠い順に作業開始。




踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~

キャリパー4個 × 1キャリパーに2ヶ所  計 8 回繰り返していきます。

リザーブタンクの残量にも注意しながら、ブレーキフルードを注ぎ足し注ぎ足し・・・

踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~

カミさんもへばってきましたが、痛恨のエア噛みも無く、無事作業完了♪



踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~ 踏んで~ 戻して~

次回は、2年後に "いじ" しましょう!
Posted at 2017/05/23 22:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2017年04月23日 イイね!

衣替えなどなど

衣替えなどなど今年は例年よりも、
サクラの見頃が長かったでしょうか。

ちょっと前のネタですが、
4月上旬に雪山の合間に
自宅近くのサクラを眺めに行ってきました。



散り始めに入った頃でしたが、大人水をグビグビしながらのんびりしてきました。





既にスタッドレスは外しました。 温泉Express号に変身!
脚は車高調から純正に戻しているので作業項目が激減でサクサク終了。 楽チンだぁ~♪


先日、SABのフェアで PROVA のエアフィルターを購入してきました。



もはや純正交換タイプのエアフィルターは "コレ" 一択になってます。
新品と見比べてみると微妙に仕様変更が入っていましたが、
旧タイプ(右)の方がしっかり作られているような・・・ 感じ。




続いて、油脂類も交換。

今回のエンジンオイルは、MOTUL にしました。 恥かしながら、人生 "初" MOTULです(汗
まずは標準グレードの J01 Street 5W-40 を試してみることに!



ミッションオイルは、安心のワコーズから、RG7590 をチョイス。



デフオイルはちと迷いましたが、TOTAL ZZ-X SPORT 85W-90 を初トライしてみることに。
デフオイルの違いは・・・ わからないと思います(笑



ブレーキフルードとエアコンフィルターの交換は時間切れ終了。 GWに作業しますか。

ぼちぼちプラグも交換しなきゃなぁ~
もはや、車 "弄り" は "維持り" になってます(笑


お昼は隣駅にある、美味しいと評判のパン屋さんでランチ。
地元にこんな店があったとは!



カミさんが、キレイな花が咲いているヨ♪と言うので、"寺" に寄って食後のお散歩。



ここは自宅から数分の場所なのですが、初めての訪問でした・・・
まさか自宅近くに三重塔があったとは(汗



雪山も終わり、まったりした週末でした♪
Posted at 2017/04/23 18:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記
2017年03月26日 イイね!

車高調外して、"ピンク" のバネへ

車高調外して、"ピンク" のバネへ車高調 CUSCO ZERO3 をいれ、早5年。
バネは SWIFT に替え、
レートは前後2kアップして 10k-9k の仕様。

走りは楽しいの一言。
高速も峠の山坂道も大満足!

でしたが・・・



微妙な路面の段差もダイレクトに体に伝わるのが結構負担になってきました (歳ですね)
特に雪山行脚の上武道路走行時のギャップが厳しくて(笑


少々バネレートを落すか?

ここ最近は耳につく異音も多発していたので、ぼちぼちオーバーホールも考えないとなぁ・・・

最近は 「サ」 に行ってないし。 今後も・・・?(涙


いっそのこと思い切って純正脚に戻すか?
さてさて、どうするかな~と、昨年から仕様変更を考え悩んでました。


悩んだ結果、断腸の思いで一旦純正脚に戻すことに。
でも、流石に純正バネはちょっとためらいがあり(笑


ということで、PROVA か TEIN のローダウンスプリングを候補に検討していました。
が、オクで "ピンク" の中古バネを発見。 値段の安さにつられ、ポチッとしてゲット。
暫くは 純正脚 + STI バネの仕様で様子見することにしました。

これで 「サ」 には行けませんが、我慢しましょう。
装着後の帰り道。 早速、ハンドリングがダルクなったのが・・・ とても気になりました(涙
慣れればとイイけど、我慢できるかなぁ?

週末、雪山行脚で上武道路道路を往復走行してきました。
予想通り、路面から体に伝わるインフォーメーションは減り、
ハンドリングはダルクなってしまいましたが、
狙っていた体に優しい車♪ に変身しできたことは実感できました。
年相応の車になったので、ヨシとしましょう!
Posted at 2017/03/26 18:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Force号 チューン | 日記

プロフィール

「赤星 633 で GW スタート♪」
何シテル?   04/26 12:18
2021年 7月 GVB(6MT) から GT7(AT) に乗り換えました。 新たなカーライフのスタートです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノートe-power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 21:18:28
車検 4回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:36:14
MAROYA ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:39:41

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ドライバーライセンスを取得し、早37年。 内スバル車のステアリングを握り20年。 BE5 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
LEGACY BL5A 5MT から乗り換えました。 念願のWRブルー! これからは ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ハンドルを握り20年が過ぎ、またまたMTの世界に戻ってきました。B4が五感を目覚めさして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation